魔術師

ゲーム内の説明

魔力が高く、遠隔攻撃が得意。
距離をとって戦えるので、攻守共に優れたバランスのいい職業です。
初心者にもお勧め。
初回プレイ時のお勧め度:☆☆☆☆☆

特徴

高射程の範囲攻撃による安全圏からの攻撃が得意。
コンボを採用しなくても安定した戦いが可能。専用のギミックを使わないパーティであれば大抵のパーティに組み込める汎用性の高さが売り。
ZOCや味方をうまく利用して敵が密集させてやればこちらのもの。
光と闇属性以外の技を覚えるので敵の弱点を突きやすい。闇属性に関してはインプでカバー可能。
覚えられる技の数は有限なので属性は絞ったほうが良い。弱点を突きたい属性の優先順位は風、雷、水(射程が長くて厄介)>炎(高威力)>木(サポート枠)>地>氷

一方で高火力の技が高コストで扱いづらく普通の技も広範囲の物は燃費が悪い、瞬間火力が低いので圧倒的なステータスを持つクリーチャーで暴れる戦法には弱い。
他にも魔法の攻撃技しかないので魔法シールドが苦手。
騎士の引き寄せも攻撃の対象にできるキャラを減らされるだけでなく、後方に居るクリーチャーを攻撃する時に接近をしなくてはならない。
SP回復1とコンバートのおかげでSP効率は良いがこれといった支援や妨害手段を持たないので行動の幅が狭い。

ブラスト系は範囲が増えず常に1マスしか攻撃できないが技コストが2と軽い。
ストーム系は範囲攻撃の中では扱いやすい部類。
ノヴァ系は範囲3と水爆並みの広範囲。範囲アップ1と範囲ブーストで脅威の範囲5になる。
エレメンタル系は技スペースの節約になるがコストが重く、普通のパーティならマスターの属性は無属性なので使えず、統一パーティの場合はその属性のスキルを使えばいいだけの話なのでやはり使えない。
フォーキャストは射程が長い索敵用スキル。ある程度近づかないといけないので迎え撃つのが得意な魔術師との相性は良くない。
リージョンイレースはZOC対策だが自身は遠隔攻撃主体なので、クリーチャーが進軍しやすくなる以上の効果を得にくい。
ワープミレットの拒絶の檻とのコンボが強力。マンドレイクを動かしたり速攻の拒否としても使える。
コンバートは守りを固めればHPを削るデメリットはそこまで痛く無い。
インプ召喚は接近したくない時の攻撃技感覚で使える。肉壁としても使える。
ホロコーストはコストが重いが高威力。待ち戦法でSPを余しがちな時にでも使おう。
ウルティマブラストは一発逆転から超火力による制圧に使える。SPが無いと威力が皆無なのとSPが1になるので後続のクリーチャーを召喚できなくなる。
ジャンプゲートエスケープは技を受けた時に発動するので高火力技の餌食になる事は避けられない。運の要素も強い。

能力は魔力強化は無難な火力強化手段。技数上昇は技の選択肢が多い魔術師にとっては割と使える。
マスタリーは苦手な敵に対して圧力をかけたい時に。
技射程アップはより遠くからでも圧力を与えられる優秀な能力。
属性共鳴は属性統一パーティ用。魔力強化と併用すれば相乗効果で魔力がかなり強化される。
範囲ブーストは技範囲アップと組み合わせる事で驚異的な攻撃範囲を誇る。技範囲アップの代わりに採用すれば能力キャパ6お得。
味方識別は味方の配置を気にせずに技を放てるようになる。
攻撃ブーストはSPと引き換えに技の威力を底上げできる。SPが足りないと死亡するので要注意。
SP回復1はパーティの展開を補助したり、ノヴァ系の技を連発する時やウルティマブラストの威力上げにも使える。
技範囲アップはストーム系の技をノヴァ並みの範囲に強化できる。ノヴァ技を使えば容易に複数の敵を捉える事ができる。
属性強化は複数の属性を扱う時や属性統一パーティで弱点を突かれる属性を速やかに倒したい時に。

ジャンプゲート:3、技でダメージを受けた時に技使用者をランダムなマスへ移動させる。
エスケープ:2、技でダメージを受けた時にランダムな場所へ移動する。

技名 LV その他
ファイアブラスト 50 100 3 1 2 コストが安い
アイスブラスト 50 100 3 1 2
ウィンドブラスト 50 100 3 1 2
リーフブラスト 50 100 3 1 2
サンドブラスト 50 100 3 1 2
サンダーブラスト 50 100 3 1 2
ウォーターブラスト 50 100 3 1 2
エレメンタルブラスト 50 100 3 1 3 使いづらい
マジックブラスト 50 100 3 1 2 コストが安い
マジックストーム 50 100 4 2 4 中範囲で使いやすい
マジックノヴァ 50 100 4 3 6 広範囲
ファイアストーム 50 100 4 2 4 中範囲で使いやすい
アイスストーム 50 100 4 2 4
ウィンドストーム 50 100 4 2 4
リーフストーム 50 100 4 2 4
サンドストーム 50 100 4 2 4
サンダーストーム 50 100 4 2 4
ウォーターストーム 50 100 4 2 4
エレメンタルストーム 50 100 4 2 5 使いづらい
フォーキャスト 0 100 9 1 0 偵察用
リージョンイレース 0 100 4 1 2 高ZOCの敵に
ワープ 0 100 5 1 7 移動用
ジャンプゲート 0 100 0 1 3 使いづらい
ファイアノヴァ 50 100 4 3 6 広範囲
アイスノヴァ 50 100 4 3 6
ウィンドノヴァ 50 100 4 3 6
リーフノヴァ 50 100 4 3 6
サンドノヴァ 50 100 4 3 6
サンダーノヴァ 50 100 4 3 6
ウォーターノヴァ 50 100 4 3 6
エレメンタルノヴァ 50 100 4 3 7 使いづらい
コンバート 0 100 0 1 0 SPが足りない時に
インプ召喚 0 100 2 1 8 ファミリア
エスケープ 0 100 0 1 4 使いづらい
ホロコースト 80 100 6 3 13 広範囲で高威力
ウルティマブラスト 10 100 4 2 1 条件次第で最大火力だがSPが1になる

能力

能力名 LV コスト その他
魔力強化1 2 魔力の基礎値5アップ
技数上昇1 2 覚えられる技数が1アップ
ニュートラルマスタリー 3 無属性キャラで無くても無属性技の攻撃値を引き出せる
ファイアマスタリー 3 炎属性キャラで無くても炎属性技の攻撃値を引き出せる
アイスマスタリー 3 氷属性キャラで無くても氷属性技の攻撃値を引き出せる
ウィンドマスタリー 3 風属性キャラで無くても風属性技の攻撃値を引き出せる
プラントマスタリー 3 木属性キャラで無くても木属性技の攻撃値を引き出せる
アースマスタリー 3 地属性キャラで無くても地属性技の攻撃値を引き出せる
サンダーマスタリー 3 雷属性キャラで無くても雷属性技の攻撃値を引き出せる
ウォーターマスタリー 3 水属性キャラで無くても水属性技の攻撃値を引き出せる
技射程アップ1 4 射程2以上の技の射程1アップ
魔力強化2 4 魔力の基礎値10アップ
技数上昇2 4 覚えられる技数が2アップ
属性共鳴 5 無属性以外の技のダメージが同じ属性の自分のクリーチャーの数*5%アップ
範囲ブースト 6 発動型 回数3 次に使う2以上の範囲技の範囲1アップ
味方識別 6 技が味方に命中しない
魔力強化3 6 魔力の基礎値15アップ
技数上昇3 6 覚えられる技数が3アップ
技射程アップ2 8 射程2以上の技の射程2アップ
魔力強化4 8 魔力の基礎値20アップ
技数上昇4 8 覚えられる技数が4アップ
攻撃ブースト 9 発動型 回数1 自分を[攻撃ブースト]にする
SP回復1 10 フェイズ始めにSP1回復
技範囲アップ 10 範囲2以上の技の範囲1アップ
属性強化 10 弱点属性へのダメージが50%アップ



使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年04月19日 22:46