ゲーム内の説明
天気や地形など属性を操る特殊な技が得意。
同属性の味方を揃えてボーナスを得ることが
推奨されるので、やや上級者向けの職業になります。
初回プレイ時のお勧め度:☆☆
特徴
SP回復1とSPヒール、コンバートによる高いSP効率と地形、天候、属性、属性値を操作できる技が使える。
サポート寄りではあるがステータスを底上げする手段が多く、火力はそれなりにある。
地形、天候、属性値は相手にも利用されてしまう。
特に結晶は
雷属性の敵の接近を許してしまうので良く考えて設置しよう。
リアクト技が無いので速攻には弱め。
属性値の仕様が変わり、
属性値増幅と
エレメントブーストを使って属性値を6以上にできる数少ない職業。特に
水属性値は技の範囲が強化されるので強力。
技は
エアブラストと
ソイルブラストがメインウェポン。
テンペストや
アースフューリーで全体攻撃ができる。
高火力技は
メルトダウンだが前準備に時間がかかるので実用性は低い。
SPを増やす技は長期的に増やすなら
SPヒール、すぐに欲しいなら
コンバートを使うと良い。実戦では両方とも使う事が多い。
天候操作は氷、雷属性なら必須でそれ以外は底上げ用。
地形操作は氷、風、木、雷属性なら変化させておいて損は無く、移動コストを多く消費する氷、木、地、水は移動妨害としても使える。
精霊召喚は同じ属性の味方を強化する能力を持つエレメンタルを召喚。性能は全
ファミリアの中でもトップクラス。属性統一パーティとの相性が良く強化はエレメンタルにも及ぶ。
フライで飛行になれる。雷地形のクリスタルとの相性は悪いがZOC無視の効果は扱いやすい。
エレメントフュージョンは○の印や○の洗礼を使いたくない時に。
エレメントシンパシーで味方の属性を変えられるので、他属性を入れた属性統一パーティも組める。
能力は
技数上昇はキャパが余れば選択肢になる程度。
エアフュージョン、
ソイルフュージョンは精霊使いの覚えられる能力が偶数のものしかない関係上、○の印の下位互換でしかない。現状では叡智のキャパが9である
アヤメ専用。
地形浸食は
無属性だと移動コスト2の地形を塗りつぶす程度にしか役に立たない。
レーシーや蛟と相性が良い。地形浸食2なら上位地形なので雷と特に相性が良い。
エアアブゾードと
ソイルアブゾードは
マスターの戦闘能力が低いので有効活用しづらい。快晴、渓谷の移動強化が2なる。
○の加護はステータスを上げる。属性統一パーティなら積んで置いて損は無い。
○の印は洗礼技を使わずにマスターが属性値の効果を受けたい時に。
属性強化は唯一の技威力を上げる能力だが扱いづらい。
エレメントブーストは属性統一パーティ専用。雷以外は増やしておいて損は無い。
SP回復1はどんなパーティに組み込んでも腐りにくい。エレメンタルを扱うなら必須級。
飛行は大海嘯や地震などでダメージを受けずに済む。
技
技名 |
LV |
攻 |
命 |
射 |
範 |
コ |
その他 |
エアブラスト |
|
50 |
100 |
3 |
1 |
2 |
コストが安い |
ソイルブラスト |
|
50 |
100 |
3 |
1 |
2 |
エレメントフュージョン |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
6 |
味方クリーチャーと同じ属性になる |
天候操作 |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
3 |
選択した天気に変更する |
手当て |
|
0 |
100 |
1 |
1 |
2 |
HP回復技 |
SPヒール |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
1 |
SPヒール5付加 |
地形操作 |
|
0 |
100 |
6 |
2 |
3 |
選択した地形に変更する |
精霊召喚 |
|
0 |
100 |
4 |
1 |
6 |
選択した[種族:精霊]のファミリアを召喚 |
フライ |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
8 |
自分の能力に[飛行]を追加 |
属性値増幅 |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
8 |
選択した属性値を1アップ |
エレメントシンパシー |
|
0 |
100 |
1 |
1 |
6 |
味方クリーチャーを自分と同じ属性にする |
コンバート |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
0 |
SPが足りない時に |
テンペスト |
|
40 |
100 |
0 |
99 |
10 |
全体攻撃 |
アースフューリー |
|
40 |
100 |
0 |
99 |
10 |
メルトダウン |
|
1 |
100 |
4 |
1 |
2 |
[種族:精霊]のファミリアの数だけ精霊と同じ属性のキャラにその数*60の攻撃値で攻撃 |
能力
技数上昇1 |
|
2 |
覚えられる技数が1アップ |
技数上昇2 |
|
4 |
覚えられる技数が2アップ |
エアフュージョン |
|
5 |
自分の属性が天候と同じになる |
ソイルフュージョン |
|
5 |
自分の属性が地形と同じになる |
地形浸食1 |
|
6 |
移動した時に通過したマスを自分と同じ属性にする |
エアアブゾード |
|
6 |
天候でのステータス増減を倍にする |
ソイルアブゾード |
|
6 |
地形でのステータス増減を倍にする |
炎の加護1 |
|
6 |
味方炎属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
氷の加護1 |
|
6 |
味方氷属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
風の加護1 |
|
6 |
味方風属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
木の加護1 |
|
6 |
味方木属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
地の加護1 |
|
6 |
味方地属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
雷の加護1 |
|
6 |
味方雷属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
水の加護1 |
|
6 |
味方水属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
光の加護1 |
|
6 |
味方光属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
闇の加護1 |
|
6 |
味方闇属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%アップ |
技数上昇3 |
|
6 |
覚えられる技数が3アップ |
炎の印 |
|
6 |
常に炎属性になる |
氷の印 |
|
6 |
常に氷属性になる |
風の印 |
|
6 |
常に風属性になる |
木の印 |
|
6 |
常に木属性になる |
地の印 |
|
6 |
常に地属性になる |
雷の印 |
|
6 |
常に雷属性になる |
水の印 |
|
6 |
常に水属性になる |
光の印 |
|
6 |
常に光属性になる |
闇の印 |
|
6 |
常に闇属性になる |
属性強化 |
|
10 |
弱点属性へのダメージが50%アップ |
技数上昇4 |
|
8 |
覚えられる技数が4アップ |
エレメントブースト |
|
8 |
自分と同じ属性の属性値を1増やす |
SP回復1 |
|
10 |
フェイズの始めにSP回復1 |
飛行 |
|
10 |
常に[飛行]になる |
地形浸食2 |
|
14 |
移動した時に通過したマスを自分と同じ属性の上位地形にする |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
最終更新:2018年09月23日 23:03