カメックス
No.009 タイプ:みず
特性:げきりゅう(HPが残り1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:あめうけざら(雨のときに毎ターンHPが1/16回復する)
体重:85.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
進化:ゼニガメ→カメール(Lv16)→カメックス(Lv36)
入手可能ソフト:FRLG/HGSS/PDW(配布)/XY/USUM(QR)/SWSH(鎧)/SV(藍)
・メガカメックス
タイプ:みず
特性:メガランチャー(はどうの技の威力が上がる)
体重:101.1kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
・カメックス(キョダイマックスのすがた)
タイプ:みず
キョダイマックスわざ:キョダイホウゲキ(相手の場をキョダイホウゲキ状態にし、みずタイプ以外のポケモンにダメージを与える)
体重:???.?kg(けたぐり・くさむすび・ヘビーボンバー・ヒートスタンプ使用不可)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
カメックス |
79 |
83 |
100 |
85 |
105 |
78 |
オーダイル |
85 |
105 |
100 |
79 |
83 |
78 |
ラグラージ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
エンペルト |
84 |
86 |
88 |
111 |
101 |
60 |
ダイケンキ |
95 |
100 |
85 |
108 |
70 |
70 |
水御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
カメックス |
79 |
83 |
100 |
85 |
105 |
78 |
530 |
オーダイル |
85 |
105 |
100 |
79 |
83 |
78 |
530 |
ラグラージ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
535 |
エンペルト |
84 |
86 |
88 |
111 |
101 |
60 |
530 |
ダイケンキ |
95 |
100 |
85 |
108 |
70 |
70 |
528 |
ダイケンキ(ヒスイ) |
90 |
108 |
80 |
100 |
65 |
85 |
528 |
ゲッコウガ |
72 |
95 |
67 |
103 |
71 |
122 |
530 |
アシレーヌ |
80 |
74 |
74 |
126 |
116 |
60 |
530 |
インテレオン |
70 |
85 |
65 |
125 |
65 |
120 |
530 |
ウェーニバル |
85 |
120 |
80 |
85 |
75 |
85 |
530 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
くさ/でんき |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
問題点
そもそも上記2体は晴パで同時採用できるが、カメックスはそこに入れるわけもなく
雨パに入って頑張っている現状である
調整案
特性変更
メガランチャー
波動技の威力が1.5倍になる特性。メガシンカした時に獲得した特性だが、メガシンカが廃止され実質弱体化されてしまった。第9世代にてエンペルトの隠れ特性が変更された例ができたので、カメックスも過去の栄光を考慮して隠れ特性を「メガランチャー」に変更する案。ただし、ランチャー持ちはカメックスだけなので進化前の特性は「あめうけざら」のままになるだろう。輝石カメール君には我慢してもらう。
新アイテム妄想
こていほうだい
固定砲台。カメックス専用アイテム。
砲撃系の威力が1,5倍になる上、はかいこうせんなどの反動技の反動がなくなる。
デメリットとして素早さが半分になる。
まぁ、その、なんだ。こいつほどハイドロポンプが似合うポケモンもいないし、ハイドロカノンをなんとかメインに据えてやりたいという
初代からプレイしてる人間の親心なんだ。ちなみに砲撃系に分類されるのは
こいつの覚える技で言えば
ハイドロポンプ/ラスターカノン/れいとうビーム/シグナルビーム/ハイドロカノン/はかいこうせん/みずでっぽう/
トリパでガンガン砲撃してほしい。
新技妄想
ツインキャノン
みず/変化/-/100/5/自分
カメックス専用技。防御と特防を上げる。
さらに、以後のハイドロポンプとハイドロカノンの威力が倍になる。
3Dで見る限り、ハイドロキャノンから発射されるハイドロポンプって、単発でも
他のポケモンのハイドロポンプと引けをとらない。このくらいなら許される。
あ、お願いですからハイドロカノンもキャノンから撃ってください。
最終更新:2023年11月18日 00:31