バスラオ
No.550 タイプ:みず
特性:すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)(あかすじ)
いしあたま(反動ダメージを受けない)(あおすじ)
てきおうりょく(一致技の威力補正が2倍になる)
隠れ特性:かたやぶり(特性を無視して攻撃する)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/SwSh/SV
進化:なし
体重:18.0kg(けたぐり・草結びの威力20)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バスラオ |
70 |
92 |
65 |
80 |
55 |
98 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
進化妄想
バスーガー
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Total |
90 |
92 |
75 |
80 |
65 |
98 |
|
みず
元ネタは「バズーカ」+「バスラオ」+「アリゲーターガー」。バスラオと比べてもキレやすく凶暴な性格になった。
ゴルダックと被っているが気にするな。特性はスナイパーではない。
イダイジョウ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Total |
100 |
107 |
90 |
80 |
75 |
73 |
530 |
タイプ:みず
特性:すてみ(赤)/いしあたま(青)/てきおうりょく
隠れ特性:かたやぶり
専用技:むこうみず
水/物理/80/100/5/単体/+2
必ず先制できる。(優先度+2)
与えたダメージの半分のダメージを自分も受ける。
強化案
調整案
雑談リストラするありがとう
カラナクシのように赤と青の個体がいるみたい
名前の由来はおそらくバス(スズキ目の魚の総称)+益荒男(ますらお:強く勇ましい男性を指す言葉)
ポケモンサーチャーBWの体験版にて、チェレンの手持ちに確認
主人公ミジュマル時のツタージャ所持状態だったため、それにより手持ちは変動する可能性はある
また、体験版用の特別仕様の可能性もあり。
特性捨て身ってことは、水タイプの反動技ができるのかな?捨て身タックル専用とかは止めていただきたい…
↑突進専用という可能性は考えないんだなw
↑↑水の反動技があったとしても適応力のほうが倍率高いぞ
↑水が効きにくい相手には、おそらく覚えるであろう捨て身タックルで…
↑↑↑↑ていうか
マリルリが暴走するって・・・・・・
↑それよりギャラも覚えそうな悪寒・・・
進化後はアリゲーターガーモチーフだと予想。
ってかサメ以外ででかい肉食魚でさらに歯があるやつってこいつしか思いつかない
↑歯というより、顎が強調されてるように見える…アロワナっぽくなるんじゃないかな?その次はピラルクで
トリトドンは同ロム内での地域差程度だったが、コイツはわざわざBWで出現率の違う個体差を持たせてるんだよな。
色によって進化後のタイプが違うとか技が違うとかでもなきゃ出現率が違う意味が無いと思うんだがどうだろう。
↑なんか見てて楽しいしいいじゃないか。
パッチールの模様みたいなもんさ。え、違う?
↑↑
ミノマダムも一種類のポケモンで違う種族値だったから、姿で種族値が違うのかも。
こいつのてきおうりょくはポリやイブーイと違って効果抜群狙えるから、弱点つければほぼ確実にもってくだろうな
見た感じ攻撃種族値も高そうだし、相当強そうだ。
↑
イーブイ「つっこんでいいのかな……」
↑↑ポリ「専用技を忘れて貰っては困る…ネタ同然だが」
↑そもそもコイツの特性に適応力あるのか?ゲーム内で捨て身・石頭を確認したんだが・・・
何か
サメハダーと被るんだよなぁ
ペラッペラの耐久じゃなければいいが…
↑バスラオ初めて見た時、キバニアかと思ってしまった。
↑キバニアを初めて見た時、コイキングかと思ってしまった。
つまりこいつはコイキングポジションだな!
↑↑↑被ってるというか、そのポジションそのものだろう
ポケモンぴあのインタビューによると、今回は海外が舞台ということでポケモンを一新するため、従来なら例えばモグラのポケモンはディグダがいるから
作るのを避けてきたとかいう制限を一切とっぱらい、ポジション被りネタ被りオールオッケーってことにしたそうだ
だから他にも旧ポケと被る印象な奴が多いのはあえて意識してのこと
最終更新:2023年06月21日 15:47