サメハダー
No.319 タイプ:みず/あく
特性:さめはだ(接触攻撃を受けると最大HPの1/8ダメージを与える)
隠れ特性:かそく(ターン終了後に、毎回素早さが1段階↑)
体重:88.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/SWSH(鎧)/BDSP
進化:キバニア→サメハダー(Lv30)
・メガサメハダー
タイプ:みず/あく
特性:がんじょうあご(顎や牙を使って攻撃する技の威力が1.5倍になる)
体重:130.3kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
120 |
40 |
95 |
40 |
95 |
調整案
調整後 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
特性 |
サメハダー |
70 |
120 |
40 |
105 |
40 |
105 |
480 |
さめはだ/がんじょうあご/かそく |
海のギャングとまで呼び名がついているにもかかわらず、スピードはそこまで早くない上に破壊力も中途半端
しかも耐久は最高峰の紙耐久なのでそこそこの威力の攻撃なら生き残るのも困難なポケモン
これでは海の王者の名が泣くと思い、進化してもいいと思うので作ってみた
問題がありそうなら削除頼む
もうひとつの
サメ型ポケモンと比較してもあんまりなステータスなので、いっそ全体パワーアップで
75/135/60/95/60/120 くらいにはなってほしい
これでもまだ耐久は低いと思うが、それを補う破壊力がついてくる
ついでに相手のタスキを潰せることがあるとくせい、さめはだも生かせるようになると思う…たぶん
↑俺は 108/130/95/80/85/102 でいいと思うんだ。 あれ?
もう一つのサメ? じゃあ
102/131/41/95/41/108 でいいかな? これでも合計が
サ一ナイトと・・・
↑小さい子って「ナ」と「メ」を書くとどっちかわからないような字になっちゃうよな。
つまり
サーナイトは実は
サーメイトだったということだ!!
進化後のコイツが覚える技として、フレアドライブ、ブレイブバードと同じような感じで、「ハイドロロケット」とかどうかな?
こいつの紙耐久で反動技は危険かも知れんが
もともと反動技ばかり覚えるし
↑8文字あるぞ、それ。「アクアロケット」…7文字だけど微妙か?
↑なんかアクアジェットと被るぞ
↑↑7文字なら「ハイドロケット」でいいんじゃないか?ギャグっぽくなるが
↑それなら「タイドロケット」で良いんじゃね、流水ロケット
↑ゴロもいいしかっこいいな、それでいいと思う
↑「アクアマグナム」もいいと思うんだ。
↑「すいりゅうげき」で解決だ。水流撃。
ふと思ったんだが、上のステで行くとこいつのタイドロケットの威力って…。
攻撃力130の威力180物理じゃねーか!厨ポケってレベルじゃねーぞ!
雨時だとさらに威力1.5倍で270か。
ほとんどのポケが一撃で乙るな。
すばやさ120ってのもヤバイ。まあ、ハピに突っ込んだら自分も即死なんだろうけどさ。
↑
攻撃力165の威力225物理の恐竜でも落ちない奴がいる以上ほとんどのポケが乙とも限らない。
進化には「こうかなフカヒレ」を持たせて通信だ!
進化後の名前は「シャーグン(シャーク+ショーグン(将軍))」だな
↓図鑑こんな感じで
サメハダーを ひきいて うみをはいかいするおうさま。
あるちいきでは とてもおいしい ちんみだと いわれている。
下のジンベエザメ型と2択進化でいいんじゃないか?
攻撃特化と防御特化、どこかの真珠みたいだが
攻撃型はモデルはホオジロザメがいいと思うんだ
名前はそうだな…ホオジロザメとエッジをあわせて…「ホオエッジ」で
タイドロケット、すてみタックルでわが身を削りながら相手を倒すぜ
もろばも覚えて欲しいがちょっと贅沢か?
↑分岐進化なら、下のジンベエザメはもう少し攻撃系が高くても良い。
↑↑ホオジロザメかホウジロザメか統一しようぜ。ちなみに正式名称はホホジロザメ
↑修正した
おとなしいジンベエザメになって、一気に耐久系になるのもいいかも。
↑こんなんどう?
110/60/95/60/95/60
ポリゴンZみたいに合計少し増やして能力配分変えてみた。これでさめはだ活かせるかも
↑いいね。名前は……ジンベエザメ+ベルーガ(チョウザメの一種)で「ジンベルガ」?
そうなったら悪タイプ消えそうだし、特性の助けもあって優秀な受けになりそう。
↑↑上の分岐進化説なら、もう少し攻撃系が高くても良い。ついでに、他との差別化で鋼追加だという事ないんだけど。
↑鋼追加するとかなり強くなるな。上手く振れば相手の物理空気に出来そうだ。さめはだもあるし
↑あんまり強すぎて厨ポケ化させるのもあんまりだから
105/70/85/70/85/65くらいにすれば?
ラプラスっぽくなったけど。
いっそのこと、シャチに進化するっていうのもあり?
↑
カイオーガがいるから無理だろ
↑そんなの関係ねえwということで↓
海のギャングと言われてるがいっそのこと海の食物連鎖の頂点に進化するのはどうだ?
シャチハダ
90/80/80/120/80/60
シャチはそんあ早く泳げないしこんなもんでいいんでねーの?
↑なんかハンコみたいだw
↑↑ヒント ホオジロザメ:時速25km シャチ:時速70km
↑確かシャチって水性哺乳類最速だったはず...。
いっそ、鮫肌以外の新特性があればいいんじゃ、どっかに載ってたダブルファングとか
名前:シャーポン
特性:いかく、さめはだ
70/130/70/65/65/110
タイプ:水・悪
専用技:きりつける
タイプ:悪
威力100
命中100
図鑑説明:発達した角はまるで刀のように切れ味がすごい。
激突するだけで相手を倒せるため、物理しか使わなくなった。
こんなのどう?
10/130/10/130/10/125
もういっそコレくらいにして覚える技を反動技と先制技のみに限定すれば面白いかも
↑先制技だと素早さが生かせなくて反動技は自分も乙る……歯がゆい感じがいいなww
名前:ギルコーガ(ギルド+鮫牙)
特性:サメ肌・へそまがり(相手の非接触技の命中率を0.8倍する)
70/130/70/130/65/135
タイプ:水・悪
専用技:アクアバースト
水版インファイト
こんなのはどうか?能力が極端すぎるけど
むしろ分岐進化で鋼系は
名前:ハンマーク
特性:さめはだ、ギャングスター(格闘タイプの攻撃技でダメージを受けない。いかくを受けると攻撃ランクが下がらず1段階上がる)
隠れ特性:すいすい
95/130/80/85/80/80
タイプ:水・悪
専用技:キラーハンマー
悪/80/100/10/単体/±0
雨状態なら、必ず命中して必ず急所に当たる。
ハンマーダ
120/95/95/40/40/70
さめはだ
水・鋼
種族値を入れ替えた。ハンマーシャークで頭を金槌に。
殴られる回数が増えればさめはだも活きる。
↑ガブリアスがハンマーヘッドじゃなかったか?
↑だな。ガブリアスにシュモクザメ取られたしいっそのことノコギリザメなんてどう?
↑↑地味にガブリアスにハンマーヘッド系を取られたのは痛いと思う。
ノコギリザメなら正当進化でもいいか
ギリソーク
85/135/63/102/63/102
さめはだ/もろはだ(自らが接触技を使った際お互いに1/16ダメージ)
水・悪
素早さでガブに肉薄。もろはだは諸刃+脆い肌。能動的タスキ潰し。
実際のノコギリザメは大人しいとか速く泳げないとかは気にしない。
げんしのちから覚えてメガロドンに進化。古代種の仲間入りに。
↑メガロドンに進化させてみた。
160/131/42/98/42/62 合計535
巨大化によって素早さは下がったものの体力は大幅に増えた。
ただし防御力自体はあまり変化していない(現実の鮫は内臓を守る肋骨を持っていない為、イルカ等の体当りで内臓を破裂させられて殺される事があるらしい)。
偶然にも攻撃以外の値が
ホエルオーに似てきた事に気付いたけど、収斂進化(巨大化という事に関して)とはこういうものなのかと実感。
メガロドンとは別の分岐進化も考えてみた。
ラブカセラ
98/42/42/131/160/62 合計535
げんしのちから覚えた状態で一気に2レベル以上アップするとメガロドンの時代を通り越して更に昔の古代鮫のクラドセラケに(こんな進化のさせ方は無理?)。
名前の由来はラブカ+クラドセラケ。ラブカは現在生息しているクラドセラケに酷似した鮫。
種族値はメガロドンのをシャッフル。
元ネタがとても特殊な鮫なので特殊寄りのステータスに。
シャーマー
90/100/75/75/75/95 合計510
鮫肌→シャープスキン (追加)威嚇→メタルスキン
※シャープスキン=相手の技が直接攻撃の場合、相手の攻撃、特攻を2段階下げた状態でダメージを計算する。
メタルスキン =相手が出した攻撃技が等倍なら、ダメージを半分にする。
水・悪
「鮫(シャーク)」+「鎧(アーマー)」という無理のあるネーム
アタッカーから耐久寄りのステータスに
鉄壁を覚えたサメハダーがレベルアップで進化。
新たにカウンター、ミラーコート、シャークスキン(自分に「鮫肌」効果を付与する)習得。
防御補正マイナスでなければHB252でシャープスキンなら猿の攻撃特化珠インファイトを素で耐え、次のマッハパンチも確定で残る。草結びにも強くなる。
メタルスキンは繰り出し性能を向上させられる。HかBどちらかでも252なら
ドサイドンの攻撃特化珠地震を2回も耐える。
そもそもこいつの耐久が異様に低いのは2発も3発も耐えて特性鮫肌が暴走しないためのものだからな・・
実は鮫肌が強特性ってことを忘れてないか?
↑サメハダーとはもう別ポケみたいになってしまったが修正。
↑↑つ
ナットレイ つ夢特性ガブ
非接触の4倍弱点がある?そりゃ関係ないだろう
最終更新:2024年01月04日 14:58