ミノマダム

No.413 タイプ:むし/くさ(くさき) むし/[[じめん]](すなち) むし/[[はがね]](ゴミ)
特性:きけんよち(相手が弱点タイプの攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる)
隠れ特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化)
体重:6.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/PDW/XY/BDSP/LA
進化:ミノムッチ♀→ミノマダム(Lv20)
ミノ タイプ HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
くさきのミノ むし/くさ 60 59 85 79 105 36
すなちのミノ むし/じめん 60 79 105 59 85 36
ゴミのミノ むし/はがね 60 69 95 69 95 36
ガーメイル むし/ひこう 70 94 50 94 50 66

くさきのミノ すなちのミノ ゴミのミノ
ばつぐん(4倍) ほのお/ひこう --- ほのお
ばつぐん(2倍) こおり/どく/むし/いわ ほのお/みず/こおり/ひこう ---
いまひとつ(1/2) みず/でんき/かくとう かくとう/どく/じめん ノーマル/こおり/エスパー/むし/
ドラゴン/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4) くさ/じめん --- くさ
こうかなし --- でんき どく


3種おり、それぞれタイプや種族値覚える技が違う。
共通して覚える技は、ちょうのまい、むしのさざめき、がむしゃら、ふいうち、シャドーボール、エレキネットなど

問題点


3つのミノを持ちタイプ・種族値が異なる変わったポケモン。
しかしどれも合計種族値が並の中間進化レベルであり、耐久寄りだがむしタイプの例に漏れずHPが低いため耐久もそこまで高くない。

また進化前がタマゴ技のないポケモンであることに加え、レベル技の数が3ミノ共通。
そのため習得技がかなり絞られており、特に草木のミノは草ポケモンの強みの一部を担っている変化技を全くと言って良いほど覚えない。
またその性質上技マシンへの依存度もやや高く、今後技マシンの再編に巻き込まれ重要な技を失う可能性も低いとは言えない。
何か思い出し技か何かに追加できないものか…。



特性妄想

  • 通常特性「きけんよち」の強化
発動条件を「相手が戦闘に出たとき」に変更。

  • 新特性「かくれみの
体を被う蓑で1回だけ攻撃を防ぐことができる。発動すると「かくれみの が みがわりに なった!」のアナウンスと共に蓑が剥がれ落ち、毛虫の姿に変化する。この姿になると、バトルが終了するまで特性は機能しなくなる。
蓑が剥がれ落ちても頭部の触角兼飾りは残っており、蓑が剥がれたからと言ってフォルム毎のサブタイプは失わない。また、説明文には記載されないが蓑がある状態なら状態異常にならない隠し効果もある。
ミミッキュの特性「ばけのかわ」の上位互換特性。7世代の全盛期の仕様に加え、蓑がある状態なら状態異常耐性まで付与されている。ここまでお膳立てしてあげれば、タスキと併せて壊れ技「ちょうのまい」で活躍できるでしょう。

  • 新特性「みのづくり
場に出たとき、自分の場にある有害設置物をすべて取り込む(=解除する)
解除すると「ミノマダムはステルスロックを取り込んだ」などと表示され、防御が2段階上昇する。
ちなみにダメージなどは受けることなく解除できる

技追加案


 ◆とびかかる
なぜか覚えない技その1。
物理むし技はむしくいしかありません。
きゅうけつはビジュアル的に無理でもこれだけは下さい。

 ◆やどりぎのタネ(草木)
なぜか覚えない技その2。
耐久みずなどの流し際に入れられれば強そうだが…。

 ◆ストーンエッジ/いわなだれ(砂地)
なぜか覚えない技その3。
物理いわ技はロックブラストかがんせきふうじだけ。

 ◆パワージェム
ビークインが覚えるんだから覚えていいと思って。
何なら全フォルム共通でもいいのよ。

調整案

調整案1

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
75 59 105 79 105 46
合計:469

小型のむしとしてありそうなHPのラインを保ちながら強化し、耐久は全フォルムで最も高い方をいいとこ取り。
素早さも激戦区の45族を抜けるようにした。

なんで攻撃型のガーメイルよりHP低いんだろう…。

新フォルム妄想

H P 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミノマダム はいのみの 60 59 105 79 85 36
ミノマダム ゆきのみの 60 79 85 59 105 36

灰の蓑はむし/ほのおタイプで、火山地帯でレベルアップすることでこの姿に進化する。
特殊火力と物理耐久に優れ、固有の技としてだいもんじ、かえんほうしゃ、ほのおのうず、パワージェム、おにび、ステルスロックなどを習得する。
ウルガモスが最大のライバルだが、Bの高さや技範囲の違いに差別化点を見出したい。

雪の蓑はむし/こおりタイプで、雪の降る地域でレベルアップすることでこの姿に進化する。
物理火力と特殊耐久に優れ、固有の技としてつららおとし、つららばり、こおりのつぶて、ぜったいれいど、てっぺき などを習得する。
モスノウが最大のライバルだが、物理技を生かすことで差別化できる。

進化妄想

ミノクイン

H P 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ミノクイン くさきのみの 70 59 95 99 125 36
ミノクイン すなちのみの 70 99 125 59 95 36
ミノクイン ゴミのみの 70 79 110 79 110 36

種族値が+80され合計504に。
単純に火力と耐久を強化しただけだが、ライバルと比べてみても遜色ないステータス。
H P 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ハハコモリ 75 103 80 70 80 92
グライオン 75 95 125 45 75 95
シュバルゴ 70 135 105 60 105 20
元から技はそれなりにあるので、普通にそこそこ戦えそうか。

覚える技

レベルアップ

BDSP 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
ミノムッチ ミノマダム
くさき
ミノマダム
すなち
ミノマダム
ゴミ
- * * * ちょうのまい - - むし 変化 20 *進化時
- - - 1 メタルバースト - 100 はがね 物理 10
- 1 1 1 ちょうのまい - - むし 変化 20
- 1 1 1 ふいうち 70 100 あく 物理 5
1 1 1 1 まもる - - ノーマル 変化 10
- 1 1 1 むしくい 60 100 むし 物理 20
10 1 1 1 たいあたり 40 100 ノーマル 物理 35
- 10 10 10 まもる - - ノーマル 変化 10
15 15 15 15 むしくい 60 100 むし 物理 20
20 20 20 20 いとをはく - 95 むし 変化 40
- 23 23 23 ねんりき 50 100 エスパー 特殊 25
- 26 - - はっぱカッター 55 95 くさ 物理 25
- - 26 - ロックブラスト 25 90 いわ 物理 10
- - - 26 メタルバースト - 100 はがね 物理 10
- 29 - - せいちょう - - ノーマル 変化 20
- - 29 - かたくなる - - ノーマル 変化 30
- - - 29 きんぞくおん - 85 はがね 変化 40
- 32 32 32 サイケこうせん 65 100 エスパー 特殊 20
- 35 35 35 まとわりつく 20 100 むし 特殊 20
- 38 38 38 じたばた - 100 ノーマル 物理 15
- 41 41 41 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
- 44 44 44 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
- 47 - - リーフストーム 130 90 くさ 特殊 5
- - 47 - じわれ - 30 じめん 物理 5
- - - 47 アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
- 50 50 50 むしのさざめき 90 100 むし 特殊 10

技マシン(BDSP)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技09 タネマシンガン 25 100 くさ 物理 30 くさきのみ
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10 Lv1
技18 あまごい - - みず 変化 5
技19 ギガドレイン 75 100 くさ 特殊 10
技20 しんぴのまもり - - ノーマル 変化 25
技22 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10 すなちのみ
技28 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技29 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10 Lv44
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技37 すなあらし - - いわ 変化 10 すなちのみ
技39 がんせきふうじ 60 95 いわ 物理 15 すなちのみ
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15 Lv41
技46 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技48 スキルスワップ - - エスパー 変化 10
技53 エナジーボール 90 100 くさ 特殊 10 くさきのみ
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技62 むしのさざめき 90 100 むし 特殊 10 Lv50
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技70 フラッシュ - 100 ノーマル 変化 20
技74 ジャイロボール - 100 はがね 物理 5 ゴミのみ
技76 ステルスロック - - いわ 変化 20 すなち、ゴミのみ
技77 じこあんじ - - ノーマル 変化 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 じならし 60 100 じめん 物理 20 すなちのみ
技85 ゆめくい 100 100 エスパー 特殊 15
技86 くさむすび - 100 くさ 特殊 20 くさきのみ
技87 いばる - 85 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
技91 ラスターカノン 80 100 はがね 特殊 10 ゴミのみ

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は第8世代未対応技。
世代 覚える技
第4世代 しぜんのめぐみ(マシン)
どろかけ、ころがる(教え技、すなち)
第5世代
第6世代 むしのていこう、ひみつのちから(マシン)
第7世代 めざめるパワー、ゆうわく(レベル)
ミラーショット(レベル、ゴミ)
どくどく、ベノムショック、りんしょう、ないしょばなし、
おんがえし、やつあたり(マシン)
いびき、エレキネット、さわぐ、がむしゃら、サイドチェンジ、
シグナルビーム、テレキネシス(教え技)
こうごうせい、なやみのタネ、タネばくだん(教え技、くさき)
だいちのちから(教え技、すなち)
てっぺき、でんじふゆう、ダストシュート(教え技、ゴミ)

遺伝

タマゴグループ
性別(ミノムッチ) ♂:♀=1:1
性別(ミノマダム) ♀のみ
進化 ミノムッチ(Lv20、♀のみ)→ミノマダム
分岐進化 ガーメイル

外部リンク

ネタポケまとめ改wiki - ミノマダム

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月02日 15:58