ヤナッキー

No.512 タイプ:くさ
特性:くいしんぼう(HPが最大の半分以下になるときのみを使う)
隠れ特性:しんりょく(HPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が上がる)
体重:30.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY
進化:ヤナップ→ヤナッキー(リーフのいし)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ヤナッキー 75 98 63 98 63 101
ジュカイン 70 85 65 105 85 120

三猿 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ヤナッキー 75 98 63 98 63 101
バオッキー 75 98 63 98 63 101
ヒヤッキー 75 98 63 98 63 101

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ほのお/こおり/どく/ひこう/むし
いまひとつ(1/2) みず/でんき/くさ/じめん
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

現状

まずジュカインとの差別化が重要。
物理型でなら攻撃が上回っているのに火力が負けているという哀しい現実
速い草タイプは貴重だが葉緑素の壁は厚い。

強化案

  • 能力強化系の木の実の早い解禁。
これで少しはマシになる。
  • ワイルドボルトの習得
ジュカインが習得しない技。飛行に抜群取れるが威力が…

調整案


雑談


8/22のポケサンで紹介された。おそらくブロッゴ(ガセポケ)の元となったポケモン
道具を持ってないと威力が上昇し、トリプルバトルで端から端まで攻撃が届く新技「アクロバット」を使用する。
ツタージャに対して弱点を付いていたので虫か飛行の技。
↑アクロバットの名前から察するに、ひこうタイプの技の可能性が高いと思うな。
↑とんぼがえりのせいで虫にしか思えないorz
↑俺もそれを踏まえて飛行か虫かの2択にしたんだが、それは「とんぼ」がえりだから虫なんだろうな、と・・・
十中八九、飛行技だと思う
↑毒だったりして。「あ、クロバット
↑クロバットのタイプである毒と飛行、どっちがアクロバットな動きができそうかと言えば飛行だわなw
↑マジレスされるとは思ってなかったでござる。

エイパムと姿が酷似している。
↑言うほどじゃねーよw
↑↑意識はしてるだろうけどなw

BWに出演予定。設定からしておそらくアイリスのポケモンか、
それともエイパム的な立ち位置でサトシのポケモンになるのか…
ちなみに声優は藤村知可。
↑新しい動画でデントの手持ちと決定。
これにより、最初のジムリーダーの切り札という可能性が出てきた。
素早いポケモンだったら、かなり攻略が難しそうだ。ポカブなら楽勝、ミジュマル涙目w
↑低レベルでアクロバット覚えたらむしろツタージャがww
でも御三家どれ選んでも、序盤鳥、序盤虫どちらでも対抗できるタイプと言う点では初心者に優しいタイプと言えるか?
↑アクロバットを覚えているなら虫も危険だな。
まあ、いざとなったらマメパトで攻略できそうだけど。

ポケモンぴあより抜粋
杉森「今までの経験則で、(ポケモンのデザインの)相性の悪い組み合わせってあるんですよね。みずタイプとイヌのデザインはかわいくならないとか、くさタイプと哺乳類は気持ち悪く見えるとか(笑)。」
……頑張れ、ヤナップ。
リーフィア
↑よう俺…

あの有名なミッキーがヤナップを使うらしい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月23日 17:07