バオッキー
No.514 タイプ:[[ほのお]]
特性:くいしんぼう(HPが最大の半分以下になるときのみを使う)
隠れ特性:もうか(HPが1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が上がる)
体重:28.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY
進化:バオップ→バオッキー(ほのおのいし)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バオッキー |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
三猿 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヤナッキー |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
バオッキー |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
ヒヤッキー |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/じめん/いわ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/くさ/こおり/むし/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
問題点
正直、完全劣化でないだけ
ゴウカザルの劣化。種族値も全て負けている。
タイプの違いはあれど、格闘タイプが入っていない事がむしろ弱さに拍車をかけている。
この手のタイプに多い「能力は低いが技が充実」は
ゴウカザル相手に通じない。
ブースター程では無いがトリオ設定もあり、救済の足を引っ張る恐れがある。
↑全員が草結び覚える時点でトリオとしての整合性は無いんじゃないか?
救済案
くいしんぼうを生かすには新種のきのみに有力なものが追加されるのに期待する他ない。
↑だがしかし、新種のきのみはデータ上存在しないらしいので難しいか?
見た目似てるからヤナップやヒヤップからバオッキーに進化できるようにするとか。分岐進化ならぬ交差進化。
ヤナップから進化すればやどみができたり、ヒヤップから進化するなら冷凍ビームを持てるとか。
雑談
まさかとは思うが、
「季節ごとに登場するポケモンが違う」
って情報をこいつらで消化するつもりじゃないよな?
↑とんだ水増し要員だな
↑↑季節は鹿にとられ、もらった後少し進めばコイツら全員同じ草むらで同条件で登場するだけだったからBWの新システムを活かすためのポケモンでなく
単に初心者救済用(?)のポケモンだった
他の同タイプと劇的に差別化できる要素、技もないので次回作では低耐久くいしんぼうと相性のいい実やインパクトある技を覚えることを期待したい。
ドッチーニョ♪ヤナップ、ヒヤップ、バオップ。
せめて正面から見たら白黒でも区別できるデザインでありますように。ややこしくてかなわん。
↑ビジュアル公開。ややこしいと言えばややこしいけど、まあ慣れるか・・・?
何故炎タイプの猿は頭にウ○コを乗せているんだww
↑被害は甚大だ、どうしてくれるwww
↑俺も初見ではそうとしか見えずあえて触れなかったのにwww
あの頭の盛り方はイッシュで流行ってるんだろうか(博士的な意味で)
バオップ「ウ○コ? え?なに聞こえない」って感じに見えた
2016年に実施された「ポケモン総選挙720」でバオッキーが断トツで最下位だった模様。最下位を慰める形で配信したっていうのに、未だ優遇されていない…。バオッキーの明日はどっちだ…。
最終更新:2023年02月23日 17:07