ピチュー
No.172 タイプ:[[でんき]]
特性:せいでんき(接触技を受けた時、3割の確率で相手をまひ状態にする)
(フィールド上では、手持ちの先頭にいると電気タイプの野性のポケモンに会いやすくなる)
夢特性:ひらいしん(ダブルバトルで、自分以外が電気タイプの技を使ったとき、一部の技を除き、その攻撃対象を自分にする)
([[第五世代]]では、上記に加え、電気技無効、特攻1段階上昇が追加。トリプルバトルでも有効)
進化:ピチュー→[[ピカチュウ]](なつき)→[[ライチュウ]](かみなりのいし)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ピチュー |
20 |
40 |
15 |
35 |
35 |
60 |
|
ギザみみピチュー |
20 |
40 |
15 |
35 |
35 |
60 |
|
デオキシスAF |
50 |
180 |
20 |
180 |
20 |
150 |
|
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
ピカチュウの進化前の姿。種族値は低種族値の
ピカチュウの進化前なので見ての通りかなり悲惨。
特に耐久は、物理特殊ともにあのデオキシスアタックフォルムよりも低いという・・・。
特攻特化のめざパ氷で201ガブ、205ガブ、209ガブが中乱2。
特攻特化の10万ボルトで
エアームドが確2、C197珠霊獣
ボルトロスの十万ボルト耐え
スイクンが中乱3。
攻撃特化鉢巻ボルテッカーでHB特化図太い
スイクンが確2。オボン持ちだと確3。
まじめに使うならタスキカウンター型くらいしか実用性はないだろうな。
第6世代で追加された技はチャームボイス、ないしょばなし、エレキネット(ORASの教え技)、覚えてもおかしくない「ほっぺすりすり」は最近発売したORASでも覚えず、
ピカチュウのみがレベルアップで覚えるという不遇っぷり(余談だが
ピカチュウもどきは全員ほっぺすりすりを覚える)。
強化案
タイプ追加
フェアリータイプ追加
デデンネと同じ電気・
フェアリーとなる
見た目が妖精っぽいのと、ベイビィポケモンな点からフェアリータイプを追加しても問題ないと判断
ちなみに同期ベイビィポケモンで図鑑ナンバーが近いピィ、ププリン、トゲピーは全員フェアリータイプが追加されてる中、唯一仲間外れにされフェアリータイプが追加されてなかった。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん/どく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/ひこう/むし/でんき/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ドラゴン |
特性追加
いたずらごころ
アニメなどに出てきたピチューはよく悪戯をしていたためピチューの特性がこれであっても特に違和感はない
ピカチュウ、
ライチュウに進化したら別の特性になる
この特性によって先制電磁波、アンコール、あまえるやてんしのキッスができるようになる
また、前述のフェアリータイプが追加されていれば、先制電磁浮遊で
ガブリアスの地震を回避することが可能。まあ、それができたとしてもあまり効果はないが・・・
先制あまえるや壁貼り、あまごいのサポートもしやすくなるだろう
技追加
カウンター
がむしゃら
こちらは
ピカチュウカラーのピチューが既に覚えている。普通に覚えそうなのでタマゴ技で追加
最大HPの低さ、防御の低さを最大限に活かせる
ふいうち
ピチュー時のレベルアップのみで追加。
ラティアスや
オオタチみたいなかわいい系ポケモンが覚えるので違和感はない。
はたきおとす
いたみわけ
ギザみみピチューが覚えていた技。あってもあまり役立たなそうだが、HPの低さを活かしてラキハピに対する牽制にはなる
ほっぺすりすり
新ポケモンの
デデンネ及び
ピカチュウもどきが覚える新技。レベルアップで取得
ピチューに対してよく挑発が飛んでくるのでそれらに引っかからずに麻痺させることができるためサポート技として有用。ゴツメには警戒すること
なお、XYでは
ピカチュウがレベルアップ覚えるが、覚えてもおかしくないのにピチューは何故か覚えない
じゃれつく
フェアリータイプの技。ピチュー時のレベルアップで
…とは言ってもピチューの攻撃性能だと追加されても旨みがない
ピカチュウや
ライチュウが喜ぶ技だろう
ドレインキッス
フェアリータイプの技。ピチュー時のレベルアップで
つぶらなひとみ
フェアリータイプの技。可愛い系のポケモンなので覚えても違和感ない
実用性はあまりないが後続サポート用に
技強化
つぶらなひとみ
効果:必ず先制できる。相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。(優先度:+1)
ベイビィポケモンやフェアリータイプのポケモンが使用すると技の効果が強力にになると面白いかもしれないし進化前のポケモンを使う意義も出てくる
例1)フェアリータイプのポケモン(
ニンフィアなど)が「つぶらなひとみ」を使用した場合
相手の『こうげき』ランクを1段階下げるかわりに『こうげき』と『とくこう』それぞれランクを1段階下げる。(優先度:+1)
例2)ベイビィポケモンのピチューが「つぶらなひとみ」を使用した場合
相手の『こうげき』ランクを1段階下げるかわりに『こうげき』と『とくこう』それぞれランクを2段階下げる。(優先度:+1)
例3)フェアリータイプ兼ベイビィポケモン(ルリリなど)が「つぶらなひとみ」を使用した場合
相手の『こうげき』ランクを1段階下げるかわりに『こうげき』と『とくこう』それぞれランクを3段階下げる。(優先度:+1)
ギザみみピチュー
イベントで貰える特別なピチュー 性別は♀のみ 通常のピチューとは違う専用グラフィック
特別な技を使えるのに交換不可、進化不可さらには
第五世代、
第六世代に連れて行くことができないという理不尽な仕様
救済案
第六世代に持って行けるようにするor新たに期間限定で配布
他のポケモンと違ってそもそもバトルにすら参加できないため、まずは
第六世代に持って行けるようにするのが先決。これだけでも救済になる
鳴き声はしょこたん声ならさらにパルレ需要ありそう
ピチューなんか救済して誰が得すんの?
もっとも有名なポケモンである
ピカチュウの進化前だから救済されるべきとでも?
ギザみみピチューはまだ良いとしてピチューの技追加はしなくて良いだろ
わざわざ戦闘で使っているような人間なんかまずいないし相対的にピカチュウライチュウも強化されるし所詮ネタだろ?
配布型妄想
ピチューを救済というより配布技
ピカチュウ救済という意味合いの方が強いだろうな
ボルテッカー、なみのり、そらをとぶ、がむしゃら、いたみわけ、カウンター、しんそく、うたう、このゆびとまれ、ちきゅうなげ、アンコールなど
と以前配布された
ピカチュウの限定技及びGBA産の専用技のカウンター、ちきゅうなげなど、タマゴ技の中から4つだけ覚えた特別なピチューの配布をしてくれても良いよな
なぜピチューかというとXYだとタマゴ未発見組は3V確定だから厳選しやすくするため
ピチュー兄弟
もし短編映画で活躍したピチュー兄弟がAZフラエッテみたいにゲームで使えるようになったとしたら
147/94/10/93/15/101 計460
特性:きょうだいあい(こうげき、とくこうが半分になるかわりに技の威力が1.5倍になり、さらに2回行動ができるようになる)
専用技:ブラザーボルト 威力50 命中95 PP10 2回攻撃技。兄弟愛に適用される。
HPはピチュー2匹分の体力を想定
特性のきょうだいあいはおやこあいと違って先制技には効果が適用されない。そのかわりにわるだくみ→雷、10万ボルト→アイアンテールといった動きを1ターンで行うことができる。
凶悪な特性だが、タマゴ技が使えないため技の選択肢が非常に少ない。
最終更新:2024年08月21日 09:34