トリデプス

No.411 タイプ:いわ/[[はがね]]
特性:がんじょう(一撃必殺技が無効/HPが最大の時、瀕死になるだけのダメージを受けてもHPが1残る([[第五世代]]以降))
隠れ特性:ぼうおん(音に関係する技を無効化にする)
体重:149.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:P/Pt(ID末尾が偶数のときのみ)/BW/BW2/XY/OR/M/USUM/SP/LA/V(藍)
進化:タテトプス→トリデプス(Lv30)
種族値かぶりの岩鋼 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
トリデプス 60 52 168 47 138 30
ダイノーズ 60 55 145 75 150 40

ばつぐん(4倍) かくとう/じめん
ばつぐん(2倍) みず
いまひとつ(1/2) こおり/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/4) ノーマル/ひこう
こうかなし どく
※第5世代まではゴースト・あくがいまひとつ(1/2)だった。


問題点

化石ポケモンの一匹。たてのカセキから復元できるタテトプスの進化系。
種族値の半分以上が防御と特防に割かれており一見堅そうだが、実際はHPが低いためそこまで硬くならない。
またこの低HP高BDという種族値構成はメタルバーストと相性が悪く、相手の攻撃を返すも仕留め損ない、2発目で落とされるということが起こりやすい。
また耐性も2タイプの性質が似通っているためはがね単と耐性が大きく変わらないのにメジャーな4倍弱点を2つも抱えているという欠点も持ち、流しとしても漫然とは使えない。
総じて使いどころの難しいポケモンになってしまっていると言える。

また攻撃力の低さから無振りではみがわりすら壊せるか怪しいという問題も抱えていたが、こちらはボディプレスの習得で改善された。




技追加案


 ◆なまける
なぜか使用者がやたら絞られていることで有名な技。
これがあれば受けも務まるようになるかもしれない。

 ◆ドわすれ
てっぺきがあるならこれも欲しいじゃん、という事で。

新技妄想

げんしのきおく

いわ/変化/-/-/5/自分/±0
自分の攻撃・防御・特攻・特防・素早さを1段階上げ、「<自分>は昔の力を取り戻した!」のアナウンスが流れ、自分の岩タイプがなくなる。自分が岩タイプでない時に使用すると失敗する。
岩タイプの化石ポケモンが使える準専用技。全ての能力を上げつつ、弱点の多い自身のタイプを打ち消すことができる。手持ちに戻ると、自分のタイプは元に戻る。

特性追加案


 ◆たいねつ
ふゆうほど強くはないが、単純に耐性が1つ増えるのはいいと思う。

新特性妄想

たいこのリズム

  • 同じ特性のポケモンが隣にいると攻撃と特攻が1.5倍になる。ダブルバトル専用。
化石ポケモン専用特性。化石統一が組みたかったので。
ワイドガードと合わせてダブルでの補助を狙いたい。

調整案

調整案1

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
100 52 143 47 123 30
合計:495

高すぎる防御と特防をHPに振り分けた。

覚える技

レベルアップ・思い出し

☆・・・思い出し技。
SV 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
タテトプス トリデプス
- ワイドガード - - いわ 変化 10
- * とおせんぼう - - ノーマル 変化 5 *進化時
1 1 たいあたり 40 100 ノーマル 物理 35
1 1 まもる - - ノーマル 変化 10
6 1 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
10 1 きんぞくおん - 85 はがね 変化 40
15 15 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
19 19 てっぺき - - はがね 変化 15
24 24 いばる - 90 ノーマル 変化 15
28 28 げんしのちから 60 100 いわ 特殊 5
33 36 こらえる - - ノーマル 変化 10
37 43 メタルバースト - 100 はがね 物理 10
42 51 アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
46 58 ヘビーボンバー - 100 はがね 物理 10

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20 Lv15
技05 どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
技06 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
技07 まもる - - ノーマル 変化 10 Lv1
技20 くさわけ 50 100 くさ 物理 20
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技28 じならし 60 100 じめん 物理 20
技36 がんせきふうじ 60 95 いわ 物理 15
技46 ゆきなだれ 60 100 こおり 物理 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10 Lv36
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技50 あまごい - - みず 変化 5
技51 すなあらし - - いわ 変化 10
技55 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技62 イカサマ 95 100 あく 物理 15
技66 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技74 リフレクター - - エスパー 変化 20
技76 ロックブラスト 25 90 いわ 物理 10
技84 じだんだ 75 100 じめん 物理 10
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技86 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技87 ちょうはつ - 100 あく 変化 20 Lv1
技89 ボディプレス 80 100 かくとう 物理 10
技93 ラスターカノン 80 100 はがね 特殊 10
技99 アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15 Lv51
技101 パワージェム 80 100 いわ 特殊 20
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技104 てっぺき - - はがね 変化 15 Lv19
技116 ステルスロック - - いわ 変化 20
技121 ヘビーボンバー - 100 はがね 物理 10 Lv58
技125 かえんほうしゃ 90 100 ほのお 特殊 15
技126 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
技133 だいちのちから 90 100 じめん 特殊 10
技134 きしかいせい - 100 かくとう 物理 15
技135 れいとうビーム 90 100 こおり 特殊 10
技141 だいもんじ 110 85 ほのお 特殊 5
技143 ふぶき 110 70 こおり 特殊 5
技149 じしん 100 100 じめん 物理 10
技150 ストーンエッジ 100 80 いわ 物理 5
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技156 げきりん 120 100 ドラゴン 物理 10
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技166 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技170 てっていこうせん 140 95 はがね 特殊 5
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技172 ほえる - - ノーマル 変化 20
技176 すなじごく 35 85 じめん 物理 15
技179 うちおとす 50 100 いわ 物理 15
技204 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
技215 ねっさのだいち 70 100 じめん 特殊 10
技220 メテオビーム 120 90 いわ 特殊 10
技223 きんぞくおん - 85 はがね 変化 40 Lv1
技224 のろい - - ゴースト 変化 10
技225 ハードプレス - 100 はがね 物理 10

タマゴ技

※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
ずつき 70 100 ノーマル 物理 15 ズガイドス(レベル1)、ドンガラルヤドンカムカメ(レベル21)
きあいだめ - - ノーマル 変化 30 ズガイドス(レベル6)、キバゴ(レベル33)
いやなおと - 85 ノーマル 変化 40 カビゴン(レベル1)、ヨーギラス(レベル21)、ワニノコキモリ(レベル33)など
じわれ※ - 30 じめん 物理 5 バクーダ(レベル1)、ディグダアローラディグダ(レベル44)、ドジョッチ(レベル48)など
カウンター - 100 かくとう 物理 20 カムカメ(レベル28)
ガードシェア※ - - エスパー 変化 10 メレシー(レベル5)、ディアンシー(レベル7)、イエッサン♀(レベル45)、ラティアス(レベル65)など

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 覚える技
第4世代 しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン)
第5世代
第6世代 やきつくす、ひみつのちから(マシン)
第7世代 どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン)
いびき、でんじふゆう、マジックコート(教え技)
第8世代 かいりき、かげぶんしん、メロメロ、アイアンテール、いわくだき、いちゃもん、でんげきは、ロックカット(マシン、BDSP)
パワーシフト(教え技、アルセウス)

遺伝

タマゴグループ 怪獣
性別 ♂:♀=7:1
進化 タテトプス(Lv30)→トリデプス

外部リンク

ネタポケまとめ改wiki - トリデプス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月02日 19:16