トリデプス
No.411 タイプ:いわ/[[はがね]]
特性:がんじょう(一撃必殺技が無効。
HPが最大の時、瀕死になるだけのダメージを受けてもHPが1残る(第5世代以降))
隠れ特性:ぼうおん(音系の技が無効)
体重:149.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:P/Pt(ID末尾が偶数のときのみ)/BW/BW2/XY/OR/M/USUM/GO/SP/PLA/V(藍)
種族値かぶりの岩鋼 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
トリデプス |
60 |
52 |
168 |
47 |
138 |
30 |
ダイノーズ |
60 |
55 |
145 |
75 |
150 |
40 |
※第5世代までは
ゴースト・あくがいまひとつ(1/2)だった。
第4世代で登場。
本作の化石ポケモン。元となる化石の入手は「パール」限定。
ミオジムのジムリーダー、トウガンの切り札。前座の方が攻撃強いのは気にしてはダメ。
鳴き声が印象的。グォーンキュピン
↑昔、学校の技術の授業でのこぎりを鉄のものさしで叩いて音を鳴らし、のこぎりをうねらせて音がうねるのを楽しんでたのを思い出した
タテトプスってゲルググのシールドに似てるよね。
トゲだらけでごつい顔をしているにもかかわらず攻撃特攻とも玉無し
ピカチュウにすら劣る見掛け倒しっぷり。
デカいくせにイーブイズより体力が無い。
↑たまには
イワークのことも思い出してやってください
↑てゆうか、なんでこいつ「トリデ」なのに攻撃型の
ラムパルドよりもHP低いの?
↑ぶっちゃけ
城砦の方が砦してる…と思ったらこちらはHPが1しか違わないんだな
どういうわけかシールドポケモンの癖に4倍弱点が2つもある。ただしなめてかかると不一致地震なんかは耐えるので注意。
↑
ドダイトスで地震喰らわせてギリギリで耐えられてメタルバーストで返された私が通りますよ
↑↑マルチバトルでこいつが出てきて10分間ぐらい放置ゲーになった私も通りますね
こいつの攻撃手段は、メタバ、地割れ、くらいかな?
↑あと毒々とステロ
ていうか、HPの量+技の種類+弱点の数の差の都合上、
あっちのほうがよっぽど砦な件。
↑砦よりゆりかごの方が堅いというゲーフリの思想の表れなんだよ
↑4倍はこっちの方が多いけどな。
HGSSだけだと図鑑に登録できず、GTSでも手に入らない事態に陥る。
よそのROM経由や遠距離通信交換で、たての化石を輸入するか直接一匹は手に入れ、出来れば数匹は増やしておくべきだろう。
その際にVつき
メタモンを活用して恵まれた♀を一匹はキープしておきたい。他の化石ポケモンにもいえることだが。
↑
ラムパルドはGTS使えるのにな。なんて不公平なんでしょう
BWでがんじょうの効果が オート襷 というチート性能に変更(加わった)されるようだ。
これでメタルバーストが使いやすくなったぞ!やったねトリデプス!
↑しかし
最強の矛はそれを破って地震で軽々と一撃死を狙えるという。何てこったい
↑2
ボスゴドラ「オレもいるぞ」
体重は149.5kg。
エンブオーより500g軽いだけで砂埃はおきない。
なんと撃ち落すと地割れを両方使える!
これで飛んでる奴にも地割れをぶち込める。飛行浮遊で余裕ぶっこいてる連中を奈落の底までぶち落せ!
↑(
カビゴン、
グラードン、
ランドロスも可能だなんて言っちゃ駄目だよな…
ドーブルさんは帰ってください)
↑(更に此度のVC解禁で両立できる奴が
けっこう増えたことも言っちゃ駄目かな…)
こいつにマジックコートを与えてくれたゲーフリは神だわ。全ポケモン中で一番似合うと思う
バトルサブウェイででてきたトリデプスの技構成が
てっぺき/ほえる/とおせんぼう/ねむる@カゴのみという謎構成。無駄に硬くて積み技を台無しにするから微妙に苦戦したのは俺だけ?
トリデプスと
ドリュウズと
バンギラスを出してワイドガード地震って良さそう。
常識的に考えて地面4倍と組んで地震を撃つはずがないのでかなり意表を突けると思う。
↑ダブル・トリプルでトリデプス見れば普通ワイドガード警戒するが…
隠れ特性は「ぼうおん」。
一見あまり使い道のない特性に見えるが、驚くべきことに色眼鏡
メガヤンマのさざめき・エアスラを両方半減以下に押さえ込めるのは防音トリデプスだけ!
いや、だからなんだって話だが……
↑XYでは
ハイパーボイスや
ほろびのうた持ちが増加。これらに対して圧力をかけられるのは大きい。
↑ちなみに「ぼうおん」なくてもスカイ/
フェアリー/フリーズスキン適応技は半減以下。
そして岩技や鋼技で一致弱点を突くことが出来る。
↑残念なことに半減できない・一致で弱点突けない
エレキスキンなんてのも出てきちゃった
じめん4倍弱点のポケモンの中であなを掘るを覚えるのはこいつだけである。
そのためふといホネ
ガラガラのじしんをあなをほる状態で受けるという無二のネタが可能となる。
この場合100×1.5×4×2×2=2400
当然ながら
ガラガラが下降補正でこいつが防御特化でも344.9%~409.5%の一撃。
もっともがんじょうで一発耐えてしまう上に物理耐久が高いため対したダメージにならずネタとしては微妙である。
ぜひ
こいつにあなをほるを覚えてほしかった。
↑
ボスゴドラ「えっ」
というかトリデプスの隠れ特性を使えばいい話なんじゃ…
「ポケモン+ノブナガの野望」では他の有名ポケを差し置き、かの天下一カブキスト前田慶次の相棒起用という謎の優遇(おめでとう)
↑ウィンデイのNNが「ケイジ」である俺が涙目になったキャラ選だ…。
↑2 まぁ攻め向きの能力を持つ慶次との相性が悪いって事で
テラキオン手に入れた後は解雇してもいいという扱いになってるけどな…
ポケモンGOの対戦環境では実質最強のいわポケモン。
GOのシステムの恩恵を大いに受け、文字通り難攻不落の砦と化す。
鉄壁の防御と多すぎる耐性を武器に、今日も元気に
ファイアローや
チルタリスなどをうちおとしまくる。
天敵たちが来たらトンズラしよう。
↑
同タイプの群体「畜生、我らだって技さえあれば…!」
同タイプの怪獣「メガシンカ状態すら論外扱いされてる俺は一体どうすれば…」
↑
同タイプのヒゲ「お主らはまだレイドでギリギリ使い道が残されてるぶんまだマシだと思うのじゃよ…」
シールドバージョンで
タテトプスが使えるのはいつになるんだゲーフリ?!
↑ついぞ叶いませんでしたとさ。サンムーンの
ルナソルみたいな
小ネタ用意されてると思ってたんだがなあ
23/8/8のポケモンプレゼンツにて、DLC 藍の円盤にてSVに内定!
PVには野生のトリデプスと思われるものも映っており、ドリボ以外のオシャボ解禁にも期待がかかる。
SVでは化石ポケモンの内、剣盾に内定しなかったポケモンがSVに内定し、それ以外は内定しないという形になった。
何故か野生化しているのは剣盾の時に同じ。お陰で全オシャボが解禁となった。
落とし物はタテトプスのツメ。
バージョン限定ポケモンの落とし物は基本的にわざマシンの素材にはならないのだが、こいつの素材はなんと
きんぞくおんの作成に必要になる。
スカーレット版のプレイヤーはバイオレット民からレイドで入らせてもらうか、HOMEから連れてきて
メタモンに変身してもらうしか素材を集める方法が無いのである。何とか修正してくれよ…
↑公式が不具合と認め、修正されることが発表。お詫びにわざマシン10個の配布も決定。
↑2 修正された結果、
コイルのねじになった。
ネタ型
バトルタワー特殊型
性格:ひかえめ
努力値:HP特攻252
持ち物:せんせいのツメ
技:すなあらし かみなり ふぶき だいもんじ
ちょっと違うが本家にも同じ様な型があるので型名をちょっと変更。
トリデプス自体滅多に遭遇しないが対戦で見かけるのは耐久よりアタッカーの方が多くなってきたと思う。
タワーのトレーナーが使ってくる特殊型。クロツグの
ドサイドンの親戚かもしれない
かみなり、ふぶき、だいもんじの組み合わせは某四天王を彷彿とさせる
↑ワタ○?
↑↑消防時代はこの3色構成+1のフルアタが好きだったな。今じゃタイプ一致技とか補助技を入れないと気がすまなくなってしまったが。
↑↑↑しかし本家とは比較にならない威力。(悪い意味で)
でもあのワタルの
カイリューは強かったね。水タイプ出してもかみなりで一矢報いてくるし。
しかしこんな奴に俺のガブちゃんは沈んだ。あなどれない奴である。
↑うちはボーちゃんが沈んだよ。 涼んだよ。
↑↑ギャラちゃんで挑発したら雷落とされた。ケンカを売ったからかな?
↑ポリ乙(特防v)が雷連発で落ちたorz… 102連勝目で(ステージ)
金属音やラスターカノン入れるのもいいかもしれんね
まあ現にバトルタワーやバトルフロンティアで特殊トリデプスが出るけどな。攻撃がもったいないぜw
↑まあもったいないといっても5しか違わないけどなw
トリデプスに特殊技を使わせること自体は悪くない。
↑でも言っているように攻撃種族値との差は5しかないし特殊型の方が広く弱点を突けるから威力はこっちのが上。
何より挑発打たれやすいこいつなら無償で一発当てられる可能性が高いし。すなあらし抜くと普通にネタじゃなく使える。
↑得意不得意がハッキリしてて居座るのが難しいコイツはじわじわ型やるより
4倍弱点狙いアタッカーとして使った方が使いやすいよな。この型がメジャーになっちゃうと困るけど。
真面目な話こいつはこの型が一番使いやすい気がする。
すなあらしの代わりにきんぞくおんでもいい感じ(ちょうはつにだけは注意)
↑ファクトリーでこいつ使ったら思った以上に強くて笑ったw
マンダをハイドロ耐え→冷Bで倒したりしてくれて、本格的にこの型作ろうと思ったよ
金属音は破壊力増強も狙えるが、対戦序盤に繰り出す場合は交換による帳消しや型バレになる可能性も高いのがネック。
どうしてもトリデプスでいろいろ倒したいという場合でないなら、地割れによる強行突破を狙うか
いばる・ちょうはつあたりで敵の行動ペースをかき乱すのも悪くは無いと思う。
フォーカスってどうなの?
まさかの二刀フルアタ型
性格:ゆうかんorれいせいor補正無し
努力値:どれも捨てがたいので好みで
持ち物:たつじんのおびorせんせいのつめor半減の実 など
攻撃技候補
技 |
物理 |
特殊 |
無 |
おんがえし、のしかかり、ギガインパクト |
はかいこうせん |
炎 |
- |
かえんほうしゃ、だいもんじ |
電 |
- |
10まんボルト、かみなり |
氷 |
ゆきなだれ |
れいとうビーム、ふぶき |
闘 |
いわくだき |
- |
地 |
じしん、じだんだ |
だいちのちから |
岩 |
がんせきふうじ、いわなだれ、ストーンエッジ、ロックブラスト |
げんしのちから |
鋼 |
アイアンヘッド、アイアンテール |
ラスターカノン |
龍 |
げきりん |
- |
変則攻撃技:地割れ、カウンター、メタルバースト、めざめるパワー、しぜんのめぐみ
なんとこいつの攻撃と特攻の差はたったの5!つまり二刀にしても悪くないはずだ!
メインウェポンには鋼よりも範囲の広い岩技を推奨。サブウェポンには範囲を広げることを想定して地面・氷がいいか。
さらに物理型では突破できない浮遊銅鐸無道に炎技、ギャラなど水タイプに電気技で対抗できる。
そして特殊型との違いは、ハピを突破できる可能性があることである(なんとどくどくも無効!カウンター? 知らんがな)
格闘・地面対策にしぜんのめぐみ・めざぱ・カウンターを入れるのもいいが、パーティーのエースにするなら素直に逃げよう。
のろいなどを混ぜたセミフルアタもいいかもしれない!
恐竜王型
性格:ゆうかんなど
努力値:攻撃252、特攻252
持ち物:
技:とっしん 10万ボルト 雷 電撃波 ほえる アイアンテール のしかかり 捨て身タックル 等等
これで恐竜王も夢じゃない!すごいぞーかっこいいぞー!!
妄想:俺様は王だ!散れ下僕ども!王に刃向うとどうなるかわかっているのかぁっ!!!!
現実:同じ恐竜である
頭突きバカの地震で沈むので簡単に下剋上できる。
ムゲン型(タテトプス)
技:ラスターカノン/れいとうビーム
ギラティナの「はどうだん」を「れいとうビーム」で受け止めたムゲンのタテトプス。
「明らかに無理だろ」みたいな反論は受け付けない。あくまでも映画の演出。
トウガン型
レベル:39(DP・BDSP) / 41(Pt初戦) / 50 (BW2) / 63(Pt勝負所) / 72(BDSP再戦)
持ち物:カゴのみ(DP) / オボンのみ(Pt・BDSP初戦) / シュカのみor風船(BW2) / ラムのみ(BDSP再戦)
【使用技】
DP:てっぺき/ラスターカノン/げんしのちから/ねむる
Ptジム:てっぺき/ラスターカノン/メタルバースト/ストーンエッジ
Pt勝負所:てっぺき/メタルバースト/げんしのちから/ねむる
アニメ:てっぺき/ラスターカノン/メタルバーストorかえんほうしゃ/アイアンヘッド
BW2:てっぺき/メタルバースト/ステルスロック/だいもんじ
BDSP初戦:てっぺき/ラスターカノン/10まんボルト/ストーンエッジ
BDSP再戦:ヘビーボンバー/メタルバースト/ほえる/ステルスロック
今まで何故この型がないのかと思ったが多分ガチで通用するからとみた。
それでも作ろう…と思ったが技を忘れてしまうと言う不覚。覚えてる人がいたら埋めておいてくれ。
↑覚えてる分だけ埋めた。勝負所調べてくる。
↑調べてきたよ。すなあらし入ってたけど使ってこなかったんで修正。
↑BW2(ワールドトーナメント)とBDSPを追記。
これまで全ての戦闘で使われていた鉄壁が、BDSPの再戦でまさかの卒業。重い身体を利用したヘビーボンバーに変わった!
アニメの技構成が鋼すぐるwwww
↑同意、しかもアニメでは
息子の切り札とずつきvsアイアンヘッドで互角だった。
顔面光りながら突進するトリデプスに吹きかけたww
攻撃も特攻も使わずとつげきチョッキを使う型
特性:がんじょう
性格:のんきorなまいき ついでにS逆V推奨
努力値:HB252ベース
持ち物:とつげきチョッキ
技:メタルバースト/じわれ/イカサマ/ボディプレス
アニヲタWikiに載ってる型。
あくまで「SVでこんなのもできるようになったぞ!」だけなので、実用性が出るように編集。
まさに砦!と言いたいが
地面強豪相手はやはりキツイ。
がんじょうに頼りたいがステロドラテガブリアスとかも多いし…
もしも初代に砦がいたら型
性格:変化の無い奴
努力値:ALL85にでも(実用性重視ならHPと特攻252で)
持ち物:もたせちゃいけません
技:10まんボルト ふぶき だいもんじ どくどく
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
60 |
52 |
168 |
138 |
30 |
※当時のこいつのタイプは岩単独とします。
素早さは低いがこの耐久でこの決定力。
当時はとくこうも138だった(だろう)ので、遠慮なく安定したスペックを誇る10万も使えたし、
努力値もすべてマックスにできた都合上鬼の耐久からのどくどくも放てたし、
一致技が使いこなせないとはいえ、恐ろしく高い耐久性能に幅広く弱点をつけて
フーディンを越える決定力www
どう考えてもゲームバランス崩壊ですw ほんとうにありがとうございました…になればいいが
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
60 |
52 |
168 |
47 |
30 |
だった場合
イワークより多少素早さ以外はマシなだけで当時超重要な素早さがゴミと救いようのない底辺ポケになってしまう
↑急所率も今より低い上に
ダグトリオの「地割れは効果抜群」で終わりだと思うがねえ…
うるさいトリデプス型
性格:ずぶとい、なまいき、むじゃき
個性:イタズラがすき
努力値:HP252、防御・特防調整
持ち物:たべのこしorあかいいと
技:とおせんぼう/いやなおと/きんぞくおん/メロメロorゆうわくorラスターカノンorアイアンテールorほえる
逃げ道を閉鎖した後はこれでもかという程音を聞かせまくる。弱点を突かれない事を祈ろう。
飽きたらお色気攻撃で密室気分を味合わせたり、はがね技で倒してしまったり、挙句ほえるで追い出したり。
ただリアルポケモンバトルや切断を喰らっても責任はもてない
ロックカット型
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:
技:ロックカット/アイアンヘッド/いわなだれorストーンエッジ/じしん
陽気最速からロックカットを一度積めば最速
ブニャットと同速になり、最速110組まで抜ける。
一致アイアンヘッドやいわなだれでずっと俺のターンも可能!?すごいぞーかっこいいぞー
メタバを最大限に活かす型
性格:いじっぱり など
努力値:HP252 他自由
持ち物:せんせいのツメ
技:ちょうはつ/メタルバースト 他お好み
せんせいのツメ+ちょうはつで相手のみがわり等補助技を阻止することができるため、
ツメさえ発動すれば次のターン確実に頑丈メタバを決めることができるぞ! すごい!
実戦例:(vs
ガブリアス)
ツメ発動→トリデプスのちょうはつ!→
ガブリアスはみがわりがだせない→
もう一回ツメ発動→メタルバースト→しかしうまくきまらなかった→
ガブリアスのじしんこうげき!
……あれ?
トリデプスUZEEE型
性格:耐久↑
努力値:HP252、防御・特防調整
持ち物:たべのこし/メンタルハーブ
技:どくどく/まもる/メタルバースト/マジックコートorちょうはつorみがわり
頑丈メタバを警戒して手加減してくる相手にどくまもを仕掛ける。相手の挑発は、マジコ挑発身代わりで対処。
いい具合に苛立ってきた相手は最大火力で殴ってくるので、忘れた頃にメタバでおいしくいただきましょう。トリデプスUZEEE!!
DPバトルタワー型
その1
性格:がんばりや
努力値:HD252
持ち物:きあいのタスキ
技:メタルバースト/ちょうはつ/いばる/ストーンエッジ
襷メタバが決まりやすく強力。様子を見ようとすると威張ってペースを乱してくる。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:せんせいのツメ
技:すなあらし/かみなり/ふぶき/だいもんじ
特殊型。
ガブリアスや
ハッサムなどメジャー級に刺さり爪持ちなのでかなり奇襲性が高い。
一見有利対面でも油断できない存在。
その3
性格:さみしがり
努力値:HAB170
持ち物:ちからのハチマキ
技:アイアンヘッド/アイアンテール/メタルバースト/ストーンエッジ
物理型。持ち物補正でも火力は低く地震がないので鋼で止まる。両刀でもないのに肝心な防御を下げるなって…
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:シュカのみ
技:アイアンテール/ストーンエッジ/じしん/ギガインパクト
物理フルアタ。全力の技構成だが正直火力は低くメタバを持っていないのが致命的。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:わんぱく
努力値:BD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:アイアンヘッド/ストーンエッジ/いばる/ちょうはつ
物理特殊耐久は非常に高いが火力が非常に低い。自身を補うため補助技で妨害する。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:キーのみ
技:げんしのちから/かえんほうしゃ/10まんボルト/れいとうビーム
特殊型。こちらの方が弱点を多く突けるので有効。
その3
性格:しんちょう
努力値:HD255
持ち物:たべのこし
技:アイアンヘッド/じわれ/かげぶんしん/てっぺき
サブウェイに出現したのと同じでこちらは一致技を変えた程度。耐久を活かし居座るコイツにとってPP多い鋼頭は有りかも。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:きあいのタスキ
技:メタルバースト/ストーンエッジ/ゆきなだれ/のろい
メタバ持ち&積み技持ちで火力無いと油断してると痛い目に合う。
バトルサブウェイ型
その1
性格:しんちょう
努力値:HA全振り
持ち物:ナゾのみ
技:アイアンヘッド/ちょうはつ/ワイドガード/メタルバースト
言わずもな硬いがA振っても火力は低く積み技無いので他のと比べると少し楽。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252
持ち物:カゴのみ
技:ほえる/ねむる/とおせんぼう/てっぺき
今までなかったのが不思議なくらいの謎型。
とおせんぼうで相手の交換を封じ、てっぺきを積んでねむるで回復。そしてほえるで相手を強制的に交換させる。
間違って苦手な相手をとおせんぼうしてしまった場合でもほえるで再び別のポケモンに交代させられるわけだ。
………で?
↑コイツに詰んだ俺が通りますよ 抜群を付けない物理型しか残ってないときに出てこられると絶望するぜ
↑↑このトリデプスと泥仕合をしてきた 10-80688-46489
↑↑↑ラス1がスカーフ
パルシェン(氷柱針使用済み)のときにこいつがでてきやがったww
とっととストーンエッジやら岩雪崩やらで倒してくれるんならともかく、鉄壁積んで延々と寝続けるもんだからすんごいイラつくww
↑全 XYのバトルハウスでも確認、旧作のポケモンの大方は型そのままで流用される中、コイツは何かの技がりんしょうに変更されていた
その3
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし
技:ストーンエッジ/じわれ/かげぶんしん/てっぺき
こちらはガチ鬼畜型。お馴染み影分身からの鉄壁、食べ残しでの無限回復。
「トリデプスなんて挑発乙www」とうかつに挑発するとぶちギレてじわれ連発してくる…
そしてうかうかしてると影分身積まれて挑発すら当たらなくなっていく…。
特性が頑丈固定なのでまず1回は行動されてしまうのも辛いところ。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA全振り
持ち物:オボンのみ
技:メタルバースト/いわなだれ/ワイドガード/のろい
ダブルでは地震をワイドガードで全身守備し鈍いで火力を上げて硬くなり面倒。
サブウェイにおいてコイツと戦うときは弱点突かないと倒すのは困難。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:がんじょう
技:とっしん/ちょうはつ/メタルバースト/ランダム
ランク5〜7で登場。攻撃面はダメダメだがメタルバーストには注意が必要。
ダブル
努力値:HA255
特性:がんじょう
技:がんせきふうじ/ゆきなだれ/ちょうはつ/ランダム
ランク3〜5で登場。ゲートコロシアムのポケモンでは唯一シングルとダブルで登場するランクが異なる。
メタルバーストが無い代わりに攻撃技はそこそこ優秀。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
対レパルダス特化型
性格:のんき、なまいきなど
努力値:HP252、残り耐久
持ち物:食べ残し、ゴツゴツメット、ヨプの実など
確定技:マジックコート
推奨技:いちゃもんorちょうはつ、かみなり、ロックブラスト
選択技:うちおとす、じわれ、ステルスロック、どくどく、ねむる、メタルバーストなど
BW2で害獣へと変貌を遂げた
レパルダスに対抗する型
本家wikiを見る限りは、悪戯心と猫の手を合わせた戦略は3つほどあるが、一応その3つともに対抗できるようにはしたつもり
まずは何をしてくるかわからないので、初手マジックコート
空を飛んできたら、次のターンに雷か撃ち落とすで攻撃(まひによる行動不能を狙うため雷推奨)
胞子か吹き飛ばしをしてきたら、マジックコートで跳ね返されて、わずか1ターンで戦略崩壊
スキができればいちゃもんor挑発で相手の猫の手連打を封じられ、みがわりはロクブラで破壊すればいい
ちなみに、あちら側の攻撃は、ねこだましが
3~4、そらをとぶは
乱数21発、
食べ残し持たせれば常時HP満タンだが、めざパ闘だけはどうしようもない
ギャルソンのモリス型(タテトプス)
Lv:65
性格:多分無補正
努力値:多分無振り
特性:がんじょう
持ち物:なし
技:アイアンヘッド/メタルバースト/まもる/ちょうはつ
レストランのキワミに登場する、まもる、がんじょう(メタバ)、低経験値などウザいことこの上ないタテトプス。
というかモリスさんの使用ポケモンはサクサク進めたいプレイヤーに対し積極的に嫌がらせをしてくる。
覚える技
レベルアップ・思い出し
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
タテトプス |
トリデプス |
- |
☆ |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
- |
* |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
*進化時 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
6 |
1 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
10 |
1 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
15 |
15 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
19 |
19 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
24 |
24 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
28 |
28 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
|
33 |
36 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
37 |
43 |
メタルバースト |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
42 |
51 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
46 |
58 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv15 |
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv36 |
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
Lv51 |
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv19 |
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv58 |
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技215 |
ねっさのだいち |
70 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技220 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
|
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
Lv1 |
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) いびき、でんじふゆう、マジックコート(教え技) |
第8世代 |
かいりき、かげぶんしん、メロメロ、アイアンテール、いわくだき、いちゃもん、でんげきは、ロックカット(マシン、BDSP) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年11月22日 11:13