伝説のクリーチャー ― ネーノ・ウィザード
3/5
あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を持つ。
2青青:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを
オーナーの手札に戻す。
4黒:すべてのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
我が知恵、学亡き者へ知識の重みを…
―─双覚
25版の109。
虚空門の「開祖」クリーチャーで味方に《空中浮遊》の効果をもたらす。
6マナで3/5と色としてのサイズは妥当。飛行を持っており《セラの天使》をブロックできるのはエライ。
「開祖」クリーチャーは、いずれもマナコストを支払う事で起動する能力を持っており、《虚空門の開祖、双覚》は青マナであなたのコントロールするクリーチャーを手札に戻す事が出来、黒マナで5マナと重いが全てのクリーチャーにマイナス修正をもたらす事が出来る。
クリーチャーを手札に戻す能力により、cip能力の使い回しが可能。ただ、手札を増やす事により
虚空門のクリーチャーの能力起動のための条件のジャマになる場合もあるので注意が必要。
黒のマイナス効果は、《蔓延》と同等の-2/-2の修整をもたらし、インスタントプレイが可能で小粒なクリーチャーを軒並みに根絶やしにしてくれる… もちろんこちらもなので、そこには注意。ちなみに2度までの起動ならこのクリーチャーは耐えれるので10マナと重たいが大抵のクリーチャーを葬り去る事が出来る
ちなみに《空中浮遊》が欲しいだけなら
浮遊する戦隊長という手も。
しかしながら
タフネスも圧倒的に高く、《恐怖》などに耐性のあるこちらのほうが優れたカードだといえるだろう。
さすがは
多色の
伝説のクリーチャーといったところか。
イラスト
/::::::: |
__,. -‐'":::::::: |
_,. -‐''" :::::::::::::::::: |
_//::::: :::::::::::::: |
ヽ:;::::::::::: i:::::::::. |
_」:::/::::::: ヽ;:::::::.. /
フ::;!:::::::::. .:|  ̄ ´ !
7:|::::::::::::. .:i!: |、_
ヽ:|:::::::::::::.:::|!: | ハ \
i、::::::::::::l|:: 、、_,. -‐ァ ! i 'ト,::::゙''ー,._
}ヽ:::::::::|l::: ヽ `ー ' | | |::|:::::::、 \
/:::::::ヽ::‐十‐- , , ! }::|:::::: \ \_
/:::::::/ト、ヽ:|!i _, ク / /:: |:::|:::::. ,. -―‐、
/::::::/::::;:|:::ヽ.\:::::...ー-=ニ '_ / /::::: /:::::|:::::. ,! ヽ
/::::::::: /:::/::|:::::.\::` ー-- ‐ ''" ,/:::::::::/::::::::|:::::: | ',
:::::::::: /::::/:::::|:::: ヽ:::::::::::::: _:::/:::::::::::/::::::: |:::::: | ヽ
::::::::. ,!::::i:::::::::|:::. r‐-、 /7ヽ、::::/::::::::: |::::::: | ヽ
| ̄`::. |::::|:::::::::::| /i | iヽ /:::::/ ∧/::::::::_,. -':::::: | \
i::::::::::::;|::::\:::::::レ::::l| |:::V:::: / / /i:::::/:::::::::: : ヽ \
|::::::::. . |:::::::::`ー,._:::::lヽ _ゝ‐、_ノ /::/_ノr':::::::. ゝ . . . . .: ::: :::::::::ヽ
ヽ::::::: , |::::::::::::::::::〉:::|::. i Y /:::::::::|:::::. . / \ . .: . ._::::::::::::::、:::::',
}::::::::i/!:::::::::::::/::::::::|:::ヽ_ -‐{ /:::::::::::::|:::::::. . . ...:::::::: / /. .:/-::`::: 、::::ヽ:::i
サイクル
最終更新:2008年09月02日 03:52