クールな追い返し 青
クリーチャー ─ 猫
1/2
あなたはターンの進行順が一番最初ののプレイヤーが
マリガンを行うかどうかを判断する前ならいつでも、あなたの手札にあるクールな追い返しをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、各プレイヤーはマリガンを行う。
35版の129
青のメリット能力つき1マナ1/2はそれだけでも過去最高級の実力。
それに加えて相手に
マリガンを強制する強力な能力を持つ。
この能力の使い方は以下の通り。
- ゲーム開始前からマリガンのついでに手札破壊(相手の手札が1枚減る)。
- 奇妙な勝利や短剣モナーなどのマリガン参照カードと組み合わせる。
クールをゲームから取り除くことも含めて自分の手札は2枚減ってしまうが、それは「マリガンのついでに0マナで呪文を
プレイした」ことと変わらないため相当強い。
ややオーバー
パワーなカードといえる。
- 裁定
- 原文では「クールな追い返し」の能力を使用できるのは「ゲームの開始時」であるが、マリガン・ルールの意義を著しく損なう(実質的に「クールな追い返し」を持たないプレイヤーはマリガンをするかどうかを選べる権利が無くなる)ため、wiki掲載に際して上記の通りにオラクルを変更した。
たとえば、相手プレイヤーがマリガン・チェックを終えた後に使えば、この効果で引いた手札が気に入らなくても相手はもうマリガンをすることができないため、非常に不公平な試合になる。
マリガンする権利を再び得ることができるようにテキストを変更する案も考えられるが、相手のそれまでのマリガンがまったくの徒労(手札枚数が減るだけ)になってしまい、不公平であることに変わりはない。
以上のことを踏まえて、この能力を使えるタイミングをマリガン・チェックの前に限定した。
最終更新:2010年02月10日 19:06