邪法の創発

邪法の創発/Emergence of Blackart   2黒

インスタント
いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそれをプレイしてもよい。
そのカードがこのターンに墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。

良くも悪くも、魔術師は創造力の象徴である。

プチ《ヨーグモスの意志》。墓地の再利用という点では黒版《喚起》と見ることもできる。
自分の墓地しか対象にしないのであればその《喚起》よりも使い勝手は悪い。必要に応じて相手の墓地を狙えるというのがこいつの売りである。
が、対象としたカードをプレイするにもそのコストが必要なので、相手と色が合っていない限りなかなかプレイはできない。あらかじめ土地を落としておけばそこから必要なマナは出せるかもしれないが、さすがに手間がかかりすぎか。黒の得意とするハンデスや各種除去との相性はいいのだが。

イラストには色鉛筆スレのタロットカードの絵が流用されている。
フレイバーテキストもそれと関連しているようだ。


イラスト

イラストはこちらにあります→http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/index.html


サイクル

マジック・ザ・モナリングin創発板の“創発/Emergence”サイクル
色の役割に沿ってはいるが、通常ではあまり見られない効果を持つ3マナのカード。
それぞれ独特の効果を持つため、共通点はマナ・コスト?と、非クリーチャーであるという点のみ。
またイラストもそれぞれ別のスレが題材となっている。

最終更新:2009年12月28日 04:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。