「FCマルヤス岡崎」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

FCマルヤス岡崎 - (2023/02/06 (月) 20:10:38) のソース

*FCマルヤス岡崎
&bold(){FC Maruyasu Okazaki}
-&bold(){正式名称:}マルヤス工業株式会社フットボールクラブ(マルヤス工業フットボールクラブ)
-[[公式ホームページ>http://fc-maruyasu.jp/]]
-&bold(){所属リーグ:}[[日本フットボールリーグ]](4部相当)
-&bold(){代表者:}山田泰一郎
-&bold(){創立年:}1968年/前身:マルヤス工業株式会社サッカー部
-&bold(){活動区域/ホームタウン:}愛知県/岡崎市
-&bold(){クラブカラー:}赤
-&bold(){ホームスタジアム:}マルヤス岡崎龍北スタジアム(*1,000人)
-&bold(){練習グラウンド:}阿知和グラウンド
-&bold(){アカデミー(育成):}
-&bold(){クラブマスコット:}
-&bold(){ユニフォームサプライヤー:}ATHLETA
-&bold(){監督:}井幡博康
-&bold(){動画チャンネル:}[[FCマルヤス岡崎>https://www.youtube.com/channel/UCj61sv9w-lVrIeYUcwwF8ZA]]

&bold(){公式SNS}
#twitter_widget3(){
<a class="twitter-timeline" data-lang="ja" data-width="300" data-height="500"
data-dnt="true" data-theme="" data-link-color="#19CF86"
href="https://twitter.com/maruyasuokazaki">Tweets by @maruyasuokazaki</a>
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
}

&bold(){エンブレム}
&image(https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG2V3R9ZzyNtC4hLFbqY-4YNw6Gjd5uMMYI-lJUdLdMtP8xPhvOOa8YokQ0h9FkFsJiE1LuDRjjIoOHvfOmWXQRZCsakdl9TwTwEWwZd40hCaUlGFV7DmyryzxkDliDfjs0KxuLDUsc8hrNqbOvv_KYWjEUybgHjLxholTQ9MK1PBgcjldUyeQ0DxEyIJi9SXrOASRsiHJoChrB7Nvy4gR5mDgrWgrJ8VAFGN8LPj41lQGwgu3qaiaDpU8feccRxMIg==/FC-Maruyasu-Okazaki.png?errorImage=false)

&bold(){マルヤス工業フットボールクラブ}(マルヤスこうぎょうフットボールクラブ)は、日本の愛知県岡崎市を本拠地とする社会人サッカークラブ。呼称は「&bold(){FCマルヤス岡崎}」である。旧クラブ名称は「マルヤス工業株式会社サッカー部」。

**歴史
----
1968年に自動車部品会社のマルヤス工業のサッカー部として創部し、愛知県サッカー協会に加盟した。1973年には愛知県サッカー選手権大会で初優勝し、1975年まで3連覇。1974年に[[愛知県社会人サッカーリーグ]]へ昇格。1975年に愛知県リーグで優勝して、プレーオフにも勝利して[[東海社会人サッカーリーグ]]へ昇格した。また、1976年に全国社会人サッカー選手権大会に初出場した。

2003年、天皇杯全日本サッカー選手権大会に初出場し、2回戦で[[アビスパ福岡]]に0-3で敗れた。

2003年より東海リーグが2部制となり、2部に所属。2004年に東海リーグ2部で優勝し、2005年より東海リーグ1部に昇格した。1部に昇格してからは3位から6位の間で推移。2011年は2部への降格圏内の7位となったが、shizuoka.[[藤枝MYFC]]がJFLへ昇格したために降格が1チームのみとなり、1部残留が決まった。

2013年に東海リーグで初優勝。第37回全国地域サッカーリーグ決勝大会はBグループに入ったが、3戦3敗(1PK負)でグループ最下位となり1次ラウンドで敗退した。2013年12月4日、[[日本フットボールリーグ]](JFL)の理事会で、入会希望申請チーム枠の1つとして、2014年度からのJFL入会が承認された[1]。

2014年1月20日、JFL昇格に伴って、企業チームのまま岡崎市の地域密着型のサッカークラブを目指すことをめざし、登録チーム名を「マルヤス工業フットボールクラブ」、呼称を「FCマルヤス岡崎」に改称した[2]。


みんなでつくるプロサッカークラブ岡崎プロジェクト(みんつく岡崎)
https://www.mintsuku-okazakifc.com/
幣クラブを母体に将来Jリーグ加盟するクラブを作ろうとしている。

① COMOS(カモス)
② WAKUS(ワカス)
③ GOMG(ゴング)

のうち人気のあった1つをクラブ名する。
その投票も行っている。
元[[名古屋グランパス]]のFW杉本恵太選手がある雑誌で「このチームをJリーグに上げたい」と発言している。