基本情報
- 攻撃後の隙が大きいが、水中戦の場合は回避動作が遅いため早めの回避を心がけないと攻撃を喰らってしまう。
- 水中戦はロアルドロスが基本ならラギアクルスは応用・発展編。動きの大半はロアルドロスを高威力・高速化したもので、それに放電のモーションが追加されている。
- 水中では相手との距離感が掴みにくいために海底、もしくは海面近くで戦い、ロアルドロスである程度動きを掴んでいくと今後のためにもなる。
- 疲労させる事で陸上に上がってくる。極々まれに何もしないでも陸上に上がってくる事もあるがほとんどない。
- 陸上では隙だらけなのでチャンスだが、仲間やチャチャが水中にいるとすぐに水中へ戻ってしまうので陸上へ呼び寄せたほうが良い(チャチャにはサインを送ると良い)
状態
怒り | 口周りに電撃を纏う |
瀕死 | ふらふら泳いで、孤島では12、水没林では8で寝る |
疲労 | 蓄電が不発することがある。 |
部位破壊
- 頭:角が折れ、顔にも白い傷が入る(怯み2回目で破壊)
- 前足:爪が砕けて短くなる(報酬確定は片側?両側?)
- 胸部:胸に大きな傷が入る
- 背殻:蓄電&放電時に光る背中の突起が短くなる。蓄電&放電攻撃が弱体化
- 尻尾:斬属性ダメージ200蓄積で切断。尻尾を使った攻撃のリーチが短くなり、水中尻尾打ち時の水流が無くなる
攻撃パターン
水中編
ほとんどロアルドロスと一緒だが、範囲、威力、水流の強さがどれもアップしている少し大きめに避けないと水流でひるんだ後に追撃を喰らいやすい全般的に水底で戦うと安定して戦えるが安定した戦闘をするにはより卓越したカメラ操作が求められる
蓄電(水中) | 体全体に電気を帯び蓄電する。これを行うたびに背中の突起が光り輝いていく。発動中でも頭と尻尾に攻撃は出来るが、電撃に当たってしまうと雷属性のやられが発生するので深追いは禁物。 |
放電(水中) | 蓄電した背中の突起から全身に電気を帯び一気に放電する。放電は放つまでの時間で威力が変わる、背中の光で判別可能。特に怒り状態では、蓄電に比べ放電時間が長く、電撃の範囲も大幅に広くなっている。ガード強化なしではガードができず、あってもランダムな位置に発生する電球にもあたり判定が存在するためおとなしく離れる方がよい。だが、弱い放電のときは頭と尻尾に大きな隙ができ、攻撃チャンスが増えるため、部位破壊が容易になる。ただし、深追いはしないこと。 |
雷球(水中) | 口から雷球を発射する。 直線的で速度もそれほどではないため、予備動作の段階で気がつけば脅威ではない。 発射するたびにラギアクルスが後退していくので、飛竜のブレスのように密着していれば 安全とは必ずしもいえない点に注意が必要。 基本怒り状態で2連射するが、通常状態でも稀に2連射することがあるので注意。 なお、2発目は少しだが方向を修正する。 よく見ていれば発射までの時間で単発か2連射の判別が可能。 |
突進(水中) | 一度ハンターから距離をとって、一直線に突っ込んでくる。ロアルドロスのものと準備動作などの共通点が多く、対処は容易。蓄電が進むと、電気をまとい突進する。雷属性のやられが発生するようになるのに注意。慣れていようがいまいが大きく遠ざかっていく為武器をしまうと回避しやすい&追いかけやすいで一石二鳥体をうならせるようにして突進するため結構広い範囲で水流があり、怒り中はこれにより追撃を受ける事が多々あるまた水色のエフェクト付きの水流に当たると水やられ状態になる。怒り中は、突進した後また突進、もしくはタックルへと繋げてくる事が多く非常に凶悪斜め下に逃げるようにするかガードできるならガードしてしまったほうが無難 |
タックル(水中) | 蛇のように体をしならせて当たってくる当たり判定は比較的小さいものの怒り中は突進から連続で使ってきたり、二連続で使用する。また帯電して背中が光ってる場合は電撃を纏うことで威力が上昇+雷やられ状態になってしまう。 |
尻尾打ち(水中) | 尻尾ですくい上げるように攻撃する。尻尾の周囲に狭いながらも水流が発生する。ステップするように前進して攻撃してくるため、判別は難しくない。 |
噛みつき(水中) | 2回ほど前方に噛みついてくる。範囲も小さく水流も小さいがノーモーションで攻撃をしてくる |
振り向き(水中) | 水中で体の向きを入れ替える時に、水平に前足を振る。ダメージそのものは極小だが、被弾する頻度が高い事から、『気がついたら大幅にHPが減っていた』なんて事も。 |
陸上編
スタミナがきれると陸上に上がってくる。モガの森で素材を集めてたりすると何もしていなくても陸上に上がっていることもある
水中と攻撃がほとんど一緒だが水流が無いためほとんどまな板の上の鯉状態。
各部位破壊が非常にやりやすいチャンスタイム到来の瞬間!
水中と攻撃がほとんど一緒だが水流が無いためほとんどまな板の上の鯉状態。
各部位破壊が非常にやりやすいチャンスタイム到来の瞬間!
押しつぶし | 陸上で唯一水中とは違う行動。腹下にいなければ当たらない。若干ホーミングしてくる |
雷球 | 水中ほどホーミングしてこないので全然怖くない。攻撃後は頭を狙うチャンスとなる。被弾した所にしばらく雷やられが発生する |
突進 | 体を縮めて一気に一直線に突進してくるが水中ほどの脅威はない。怒り時は雷を体にまとう |
タックル | 海竜種独特の体をしならせた腹ばいのタックル。当たり判定が小さいのでまず当たることはないが当たると結構痛い |
噛みつき | 左右と交互に噛みついてくる。この噛みつき音を聞いて嫌な事を思い出す熟練ハンター達は多いはずだが、あのモンスターほどの威力はない |
振り向き | 頭と尻尾を入れ替えるように体を巻く攻撃。地上では唯一脅威となる攻撃。平面上のため非常に範囲が広く当たりやすいラギアクルスの左足付近にいれば当たることはない |
- モウ半 -- (つ) 2011-03-12 18:00:11
- かてねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- (つ) 2011-03-12 17:58:25
- 最強 -- (つ) 2011-03-12 17:57:27
- ラギア雑魚だー。 -- (神嵐) 2010-11-13 14:31:54
- 強すぎ・・・・・ -- (yuuu) 2010-08-08 02:30:28
- 〈うんこまん〉て何ですか -- (ゆ7うっっy) 2009-11-18 15:10:20
- 村の★5属性は火です。 -- (うんこまん) 2009-11-15 10:53:35
- gomenn -- (beubuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuevgtrbcbuwbetgby3ebduhbchsybfgvewvebhdb) 2009-10-15 17:36:03
- fcdsdcfvgbhnjmkmjnhbgvfcdfvgbhnjmk,lmjnhbgnjmk,lvbhnjmk,l./vbmk,l.;/dfghjmk,./fghjmk,l;cfvghnjmk,l.cfvgbhnjmk,l.;dfghjkl;ftgyhujikl;:fgyhujikl;dcfvgbhnzaswedcrfvtgbyhnujmik,qawsedcrf ,zsdcfvghunimok,l;wsecghuijokcvguhiujokoftsdfghtrewqerty6u7okjhgfdscvbnm, -- (beubuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuevgtrbcbuwbetgby3ebduhbchsybfgvewvebhdb) 2009-10-15 17:35:37
- niirerhivngttjdnvkigndinsiovnugndoononvonubgnssssmimvurrijvihufguhgivnduncinicdnirhuhfjdgrhjiktjbicjrhdeywjzioql;z,mspz.lckjeksmfjdkcmfieoskfnekcmwsldkkeljtimbfjm,zleovjv,.ih.dlviskgd.cgkjsjigjijckv,f.ssnij,.sv.tkmmijfmcuh.cfgeiamdismjgii.jihwidhighr. -- (beubuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuevgtrbcbuwbetgby3ebduhbchsybfgvewvebhdb) 2009-10-15 17:34:49