※ボスのテンプレートです。ご自由に改変しても構いませんのでお使いください。
ラギアクルス攻略
種族:?
ボス名称 | 素材名 | 攻略 | 肉質(武器) | 肉質(属性) | 状態異常 | 罠・補助アイテム類 | 活動 | 特殊 | 備考 | ||||
アイテム効果
アイテム | 効果 | 備考 |
落とし穴 | 秒 | |
閃光玉 | 秒 | |
音爆弾 | ||
こやし玉 | ||
肉類 |
剥ぎ取り・落し物
部位 | 村 / 街 |
? | 街 |
? | 条件など |
? |
部位破壊報酬
部位 | 村 / 街 |
? | 街 |
? | 破壊条件など |
? |
捕獲報酬
部位 | 村 / 街 | 街 | 捕獲条件など |
攻撃方法
攻撃方法 | ダメージ | 属性 | 威力値 | 気絶値 |
? |
出現クエスト
区分 | 難度 | クエスト名 | 種別 | サイズ倍率 | 体力 | 攻撃力 |
倍率 | 全体 | |||||
防御率 | 備考 |
※コメントでの情報提供もお願いしています!ご協力くださいm( )m
- 尻尾から海竜の尻尾を確認(部位破壊で) -- COSMO (2009-08-05 21:24:35)
- 頭の角と腹部の部位破壊を確認しました。
報酬は頭は「海竜の角」腹部は「海竜の皮、鱗」などです。
たぶん・・・^^; -- anoramada (2009-08-05 23:24:21) - フルフルのように体の周りで発電します。
発電をすると背中の棘のような物が光ります。
その状態では一部の攻撃で雷をまとうようになります。
光がMAXまで達したら放電します。範囲と威力が半端ないです。 -- anoramada (2009-08-05 23:48:48) - ↑のコメに付け足し。
放電は水中のみ確認しました。陸では見たことがありません。
しかし、水中で放電したのが溜まった状態で陸に上がっても
消えるというわけではないようです。
陸上では突進攻撃に雷をまとうようになります。
ちなみに、スタミナが減少すると陸に上がってきます。 -- anoramada (2009-08-07 00:05:53) - 雷属性の攻撃を受けると雷属性のやられがつきますが、
効果は気絶確率UPらしいです。(村長の証言)
本当かどうかはわかりません。^^;
雷静の実で回復可能。 -- anoramada (2009-08-07 00:18:57) - 体内発電は近接攻撃がヒットするほど近くにいなければ問題ありません。
ガード可です。 -- せっと (2009-08-07 22:23:33) - ・尻尾から逆鱗剥ぎ取りを確認。 -- KAZU (2009-08-08 12:32:24)
- 部位破壊:前足の破壊を確認しました。どちらか一方で良いみたいです。 -- Miria (2009-08-08 14:04:49)
- 雷攻撃を受けると麻痺しました。そしてそのまま、お陀仏・・・。 -- KID (2009-08-09 09:00:41)
- 放電、発電は攻撃判定が一回しかないので、一度ガードすれば
ラギアが攻撃モーションをとっている間、攻撃し放題になります。 -- せっと (2009-08-10 13:07:39) - 火属性が効きます -- ああああ (2009-08-12 13:44:02)
- 落し物で逆鱗を発見!! -- kyon (2009-08-15 13:12:11)
- 動きが単調なので、防御力が80あれば攻撃は怖くないので結構簡単です。(放電除き)
注意点は二つ、怒り中の攻撃力補正がすさまじく、一撃で半分持ってかれます(HP100)
もう一つは、回避は左にすることです。噛付きと尻尾なぎ払いは、自分から見て右にするので
左によければノーダメージでやり過ごせます。地上では雑魚です(笑) -- ウォルター (2009-08-15 23:09:04) - 強そうに見えて意外と弱かった -- ヤンキー (2009-08-18 16:27:57)
- 常に体力を8割以上に保つようにしていれば、防御力30程度でもなんとかなります。
防御力33・雷耐性−5で全開放電食らっても瀕死でなんとか残りました。 -- 名無しさん (2009-08-20 00:19:54) - 緊急5にいくのクエでラギア討伐する前取れる火属性の武器ってある? -- 狩り (2009-08-24 18:59:57)
- 村クエ4に火属性の武器つくれるクエある?
-- 狩り (2009-08-24 19:01:20) - ありがとうございました
-- 田中 (2009-08-31 15:27:27) - 地上に出せれば余裕でしょ -- 名無しさん (2010-03-11 19:12:33)