MOON☆RIVER Wiki

やんばるくいな

最終更新:

moonriver

- view
だれでも歓迎! 編集

女帝です

和名 ヤンバルクイナ
沖縄方言 ヤマドゥイ
学名 Gallirallus(Rallus) okinawae
英語名 Okinawa rail
分類 ツル目クイナ科

大きさ:雄で全長35cmほど。雄の方がやや大型です。

分布:全世界で、日本の沖縄本島北部の国頭[くにがみ]村を中心とした地域にしか分布しません。この地域が山原[やんばる]と呼ばれているため、ヤンバルクイナと名付けられました。日本固有種です。

体色:額から尾にかけての体の上面は濃い褐色で、顔から喉は黒いです。眼の下から後方へ向かって白線があります。頚から尾の付け根にかけて、体の下面に白黒の横縞模様が入っています。嘴と脚は共に太く、赤くてたいへん目立ちます。  雌雄ともに体色は同じで、夏羽・冬羽も差がありません。幼鳥は全体的に体色が淡く、嘴と脚の赤みも薄くて目立ちません。

鳴き声:キョッキョッキョッキョ・・と連続で大きな声で鳴く。

生態:  脚が太くて丈夫で、走ることが得意です。主に地上で生活します。翼は短くて飛ぶのは不得意ですが、全く飛べない訳ではなく、夜眠る時には樹上に上がることが観察されています。ニワトリ程度には飛べると考えられています。  日中、林の中や沢で地上の昆虫やその他の小動物を食べています。 雛の育て方、つがいの作り方、どのくらいの行動範囲を持つかなど、わかっていないことが多く、これからの研究が待たれています。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー