画面端
打撃と射撃のみの組み合わせ
ルート |
備考 |
近A |
A |
A (1~4hit) |
A |
ディレイ可 |
着地 |
近A |
~ |
- |
JB |
66 |
JA |
- |
JB |
44 |
J8A |
JB |
グレイズ、暴れ狩り |
J2B |
J6C |
コンボと兼用 |
B |
8jc |
JB |
- |
J8A |
JB |
下段択 |
9jc |
J6A |
中段択 |
2A |
LB |
- |
L3A |
LB |
- |
LB |
44 |
J8A |
JB |
- |
2A |
LB |
AA2Aの届かないキャラや状況での代替 |
L3A |
LB |
- |
6A |
JB |
2段目での中段択 |
JB |
44 |
J8A |
JB |
- |
H6A |
着地 |
中段クラッシュ |
スキルカード使用
大蝦蟇神
ルート |
備考 |
近A |
A |
B |
大蝦蟇神 |
大蝦蟇神でグレイズや回避結界、ジャンプ逃げを狩るための固め 全段ガードさせてもダッシュ攻撃が間に合う程不利なので、乱用は禁物 ヒット後はスペルで追撃可能 |
2A |
LB |
2A |
2A |
L3A |
HLB |
大蝦蟇神Lv1以上限定 連続ガードにはならないが、HLB>大蝦蟇神だけで霊珠を約3.9程削る |
遠A (誤ガード) |
B |
C |
大蝦蟇神Lv1以上限定 近距離から遠A(誤ガード)時に 全て連続ガードで大蝦蟇神でちょうど霊珠5個削りでクラッシュさせられる クラッシュ後は洩矢神や蛙は口ゆえ蛇に呑まるるで追撃可 |
古の鉄輪
ルート |
備考 |
近A |
A |
A |
古の鉄輪 |
着地 |
近A |
~ |
古の鉄輪にディレイをかけると着地近Aに割り込まれにくくなる |
~ |
J66 |
JA |
JAは低空であればある程望ましい |
土着神の祟り
ルート |
備考 |
近A |
A |
土着神の祟り |
9jc |
J6A |
~ |
それぞれ祟りのガード発動で天気雨効果を期待した中下段択 連続ガードにはならないためグレイズ等で回避可 |
8jc |
J8A |
2A |
土着神の祟り |
66 |
JA |
2A |
8jc |
J8A |
蛙石神
ルート |
備考 |
近A |
A |
A |
A |
蛙石神 |
- |
B |
8jc |
J8A |
J2C |
蛙石神は空中ガード不可の為、J2Cを空中ガードした相手も狩れる |
~ |
基本的には蛙石神をガードされた時点で固めは一旦終わるが、そこまでの流れは自由 |
~ |
J2D |
LA |
L6A |
スペルカード使用
源符「諏訪清水」
ルート |
備考 |
近A |
A |
A |
A |
諏訪清水 |
着地 |
近A |
~ |
AAAAやL6A後地面に潜る直前に諏訪清水を発動する事で地中潜行をキャンセルし強引に着地させる 硬直差は不利だが潜行時よりは軽く、近Aから固め継続も可能 なお手長足長さまでも代用可 |
LA |
L6A |
土着神「洩矢神」
ルート |
備考 |
遠A(誤ガード) |
B |
大蝦蟇神 |
洩矢神 |
近距離からの遠A始動で全て連続ガード 洩矢神でクラッシュ |
~ |
6A(誤ガード) |
J2C |
蛙石神 |
霊珠削り約3.5~3.7 蛙石神を誤ガードしてくれれば更に削る |
源符「厭い川の翡翠」
ルート |
備考 |
近A |
A |
B |
8jc |
J8A |
JB |
66 |
JA |
J2C |
厭い川の翡翠 |
J2C(2発)>厭い川(拍手)>J2C(1発)の順で連続ガードだが、鉄砲水は回避可 左記固めは鉄砲水までガードで霊珠5削りだが、ルートは基本的に多岐 |
~ |
祟り神「赤口(ミシャグチ)さま」
ルート |
備考 |
~ |
手長足長さん |
着地 |
土着神の祟り |
赤口さま |
手長足長さんを最低空で出し着地キャンセル土着祟>赤口さまと繋ぐ事で 全て連続ガードでガード不能の赤口さまを確定させる事ができる |
画面中央
ルート |
備考 |
近A |
A |
A |
A |
中央での固めは選択肢がとても残念な事に AAAやJAは3hitで次に繋ぐと一番安定する |
JB |
66 |
JA |
近A |
~ |
JB |
66 |
JA |
JB |
古の鉄輪 |
着地 |
最終更新:2009年10月12日 17:06