+ | キャラ別対策 |
キャラ別対策
|
+ | 萃磨選堆 |
萃磨選堆
|
+ | 他キャラ攻略Wiki |
他キャラ攻略wiki
|
+ | 地上での固めルート |
①AAA(3,4hit)>~
超基本。ここからJBなどに移行する。
②A>6A>~
AA>Aが下段・下段・中段なのに対し、こちらは下段・中段。 天気雨時には①との2択がひどい事に。
③AA>6A>~
ガード方向は①と同じだが、見た目・リズムが変わるためAA>Aに備えている相手には若干抜けにくいルート。 固めのアクセントとしてご利用下さい。
④A>3A>~
葉乗りからの固めに移行する時のルート。 余談だが、A>3Aの繋ぎは連ガではなく、HJどころか通常ジャンプで抜けられる。
⑤AA>B>hjc>~
AA>Aルートを簡単に抜けてしまう相手に有効なルート。 hjcから様々な攻撃に移行できる。
⑥AAA>着地>~
AA>A後何もしない増長択。 相手のリズムを崩すには効果的だが、暴れHJ結界無敵スペカなど何でも通ってしまうので危険な択でもある。 霊力が少ない場合、回復までの時間稼ぎなどに使えるかもしれない。
⑦4A*n>~
ひたすら4A連打。①ルートとの見分けがつかないので天気雨(ry 霊力回復の時間稼ぎにも有効。
⑧前歩き>~
近A・4Aに備えて下段ガードしている相手に有効な増長択。 他ルートを経由せず、即座に空中からの固めに入る。 暴れからフルコンやスペカをもらわないように注意。
⑧遠A>B>hjc>~
遠A始動の固めその1。 遠Aは密着状態から近Aなら2回、4Aなら3回ガードさせると出すことが出来る。 H遠Aでのクラッシュ狙いも有効。クラッシュ>赤口さまで最大4466dmg
⑨遠A>6A>~
遠A始動固めその2。 ある程度近い位置でないと6Aを空振ってしまう。
⑩遠A>3A>~
遠A始動固めその3。 遠Aに対する結界を狩れる他、固めの継続もできる。 |
+ | 空中での固めルート |
①JB>66>JA(3,4hit)>JB>66>JA>着地>~
基本ルート。最近では対策が進んでいるため抜けられることもしばしば。
②J2B>J6C>66>~
JB>J6C>66>~ どちらもガードさせると霊力を1.8ぐらい削る。 ただし結界で抜けるのが容易なため、多用は厳禁。
③JB>44>J6A or J8A>~
結界狩り択でもあり、ターン継続択でもある。 もちろん44>J6A or J8Aは最速で。
④J2C>祟られた大地>~
祟られた大地を使った固め。 J2CをガードさせるとB祟られ>着地近Aが連ガになる。 霊力も1.5削る優秀なルート。 反面、こちらの霊力消費も多いことに注意。 また、C祟られならば空中からの固めを継続することが出来る。
⑤古の鉄輪>着地>~
古の鉄輪を使った固め。 ディレイをかけることでHJ・結界を狩れ、ガードさせれば着地から固め継続可能。 一見強力な固めだが、鉄輪着地際に結界をされると抜けられてしまう。
⑥低空J6A>派生地中潜り>DA or DB or DC>~
J6Aからの派生地中潜りを使った固め。 諏訪子様のD系攻撃は攻撃判定より先に自身の食らい判定が出現するため、暴れに弱い。 見てから大鵬墜撃拳CH5kとか目も当てられない。
⑦J2A>地上B>~
J2Aを早い段階でキャンセルすると地上攻撃が出せる仕様を使った固め。 地上キャンセルが出来なかった場合J2A>JB>66としたいところだが、空ダキャンセル不能時間に引っかかってしまいしばらく無防備な状態を晒すことになってしまう。 位置を調節してJ2Aの出始めを相手にガードさせること。
⑧大地の湖>~
J8AやJ6Cなど、抜けどころで出せるためグレイズ狩りに役立つ固め。 出すと固めが終わり大きな隙を晒してしまうが、相手が動き出したところを古の間欠泉で狩れることも多い。 諏訪キャンが出来ればローリスクで固めの継続が可能。ちなみに天気雨で出すと高確率で割れる。 |
+ | 葉乗りからの固め |
主に3Aを出した後の固めルートです
①LB>66>~
基本。AAA>~と比べて空中攻撃の打点が低くなるのが特徴。 低空J6Aや手足さん着地キャンセルなどがやりやすい。
②L3A>~
3Aに対するHJを狩れる択。 3A>L3Aは繋がっていないため、3Aに即結界されると間に合わない可能性がある。 L3Aは最高2回まで連続で出してガードさせることが出来る。
③LA>~
L3A>L3Aで距離が離れても届く打撃択。 しかしLAガード後更に距離が離れてしまい、固め継続が難しいか。
④L6A>地中潜り>DA,DB,DC,…
地中からの固めに移行するルート。 L6Aを諏訪キャンして地上固めに移行するルートもある。
⑤水蛙神>44>J6A or J8A>~
水蛙神であえて隙を晒し、相手が慌ててHJしたところをJ6A,J8Aで狩る。 暴れにはめっぽう弱いので注意。 |