■更新履歴
2011/10/20 ver0.361
・マゼラに誘導弾を追加しました(ビルドルブのと同じ(トップ砲)、と[[モッサキャノン]]のスプレーミサイル(マシンガン))
- 装備選択用のデータがなかったので追加(ジミスナⅡ、ジミコマ選択不能修正)
- ジミ、プロトタイプモッサムにマシンガンを装備するとパーツの位置がおかしくなるのを修正
- NT1の修理速度を大幅に遅くしました
- NT1の散弾バズーカの誘導性能を下げました
- 補給所の復旧時間を長くしました
- 機体コストによって復帰時間を変更(高コスト=長い、低コスト短い)
- プロトタイプモッサム、モッサム、NT1のシールドの復旧を遅くしました(HPがほぼ完全回復状態で復旧)
- 量産タンク、マゼラのコストを上げました
- 格闘攻撃力を低コストは上げて、高コストは下げました
2011/10/18 ver0.36
・新機体[[モッサム]]NT1追加
・[[ククルゲ]]に格闘防御追加(地上で移動しない状態で格闘使用ボタン押しっぱなし(両足、両手がある状態限定))
・警告音条件追加
警告音6:補給所が危険な状態です(HPが50%以下)
警告音7:味方補給所攻撃機が砲撃可能エリアに到達
- プロトタイプモッサム、ジミ、先行量産型ククルゲ入手方法訂正
- 全体的に攻撃力修正
- 送信データの間違い修正(予備弾の弾数)
- 一部地形変更
- 初期使用できる装備増加
- ネットワーク対戦で50戦20勝すると61式が使用可能に
- ビルドルブ変更点(まだCOMは使えません)
胴体のモデルデータ修正
スモーク回数制限追加と移動中でも使用可能
誘導弾は敵の近くで散弾に
使用可能階級が少佐から中尉に変更
補給所への攻撃力低下
2011/10/1 ver0.351
- 高コスト機体で射撃特化(両手に射撃装備)にした機体が格闘で永久コンボが入るのを軽減
2011/10/1 ver0.35
・新機体 ヒルドル 追加
・オペレータメッセージとチャットメッセージにボイスを設定可能に
・F7~f12キーにチャットメッセージ追加
・ガフのヒートロッド用モーション追加
- 剣先に当たり判定がなかったサーベルの当たり判定修正
- 全体的に格闘攻撃威力アップ
- 低コスト機体(500以下)は転ばなくなります
- 高コスト機体は足がなくなると転びやすくなります。
- 低コスト機体はノックバックモーションが長めに
- 射撃中は空中の機動性が低下
- 格闘攻撃のヒット計算が全機体共通に変更で、1モーションに1ヒットククルゲ、ジミスト(スピア装備)は2ヒット(前回モッサム系と格闘機は多段ヒット)
- 機体ごとにビーム兵器ダメージ軽減値追加。(ククルゲはビーム兵器で倒すのは特に難しくなります)
- ビームライフル、ビームガンはチャージ時間追加(チャージ中はBoostメーターの回復力大幅低下)
- バズーカ(通常)の連射力アップ
- モッサム、ジミスナⅡ、ジミコマにビームサーベル追加(前回1本→今回2本)
- ビーム弾の当たり判定修正(前後に長くなります)
- 500戦以上対戦すると長期間ネットワーク対戦をしなかった場合のPOINT減点と降格は無しに
- 時間による減点を7日間から15日に変更
- ネットワーク戦で100戦+50勝以上で、階級が少尉未満POINT14000未満にならないように修正
2011/9/10 ver0.343
- ガトリングガンをザコⅡ以外に装備した場合威力が低下していたので修正
- 格闘の回り込み(左右スライド移動)攻撃がネットワーク対戦で正常に動かないのを修正
- ザコⅡ、ザコⅡS、ガフの機動性低下軽減を変更
- モッサム系、ククルゲ、ケソプ、ザコⅠ、ジミスナイパーⅡ、ガフ、ザコⅡS、の格闘の威力を少し上げました
- 補給所のHPを少し下げました
- 機体選択時、格闘性能(攻撃力)と滞空性能(ブースト消費)を表示するように変更
- ネットワーク接続待ち時間表示修正
- その他細かいバグ修正
2011/9/4 ver0.342
- マシンガン威力低下
- スプレーガン威力大幅増加(2倍ぐらい)
- 射撃中の敵に格闘攻撃を当てた場合、ノックバックから転ぶに変更
- 格闘攻撃の誘導性能アップ
- スモークの敵ロックオン解除範囲1.5倍に変更(スモーク発射場所から300m以内にいる敵のロックオン無効化)
- スモークで敵誘導兵器の誘導キャンセル追加(範囲は上記と同じ)
- 爆風ダメージ低下
- 格闘攻撃の威力調整(ジミスト、寒冷地ジミ、ジミLA、ガフ、ザコⅡS、モッサム系)
2011/8/31 ver0.341
ver0.34から、ランキングのデータ送受信テストを行っています。
msvsフォルダ内のRANKING_TXT.txtというファイルにランクデータを書き込んでいます。
(対戦した人、又は一緒に出撃した人のみ名前とランクポイントを上位30名まで表示)
ランクポイントは特定戦闘回数分の個人ポイントの平均X勝率(60%なら0.6)で算出されます。
- 勝利するとランクポイントが1になってしまうのを修正
2011/8/30 ver0.34
・マゼラ上下分離追加(ジャンプ・ダッシュボタンで切り離し)
- ビーム兵器のエネルギー消費量低下
- 補給所のコストを少し低下、防御力増加
- モッサム系、ギャソ格闘攻撃威力増加
- モッサム系エネルギー消費低下
- ジミ・ストライカーのコストアップ、腕部防御力低下、ビームスピア威力低下
- ジミ改コストアップ(180→310)
- 全攻撃威力低下
- ザコⅡSロックオン性能アップ、コスト低下(400→350
2011/8/23 ver0.331
- 得点計算の表示ミス修正
- チーム選択失敗?
- ジミ、ジミ改、HP増加
2011/8/20 ver0.32
- 補給所のコストを1.5倍に
- ネットワーク戦でホストプレイヤーが見つからない場合はチーム選択が出来ないように
- フリー版の先行量産ククルゲ、プロトタイプモッサムの取得条件を変更(100試合+40勝)
2011/8/18 ver0.31
フリー版公開
2011/8/13 ver0.3
コミックマーケット80にて頒布
・連新機体
モッサム
ジミスナイパーⅡ
ジミ・ライトアーマー
ジミ・ストライカー
ジミ・コマルド
ジミ・寒冷地用
・ジ新機体
ザコⅠ
ザコ改
ザコⅡS
[[ケソプファー]]
ギャソ
H・ゴッグ
ver0.2からの主な変更点
- シェーダ対応
- 上記にともない起動時の設定に映像表現の選択を追加
- 敵軍機体は使用不可に
- 頭部バルカンの仕様が変更
最終更新:2011年10月20日 22:05