【
ジェフティVer.2 0Sift Set】(出展作品:ANUBIS Z.O.E)
耐久力:700 コスト:590
盾:あり 抜刀:なし
DP
ディンゴ・イーグリット
アヌビスとの戦闘のため、ロイドの決死の協力を経て入手した”ゼロシフト”プログラムを定着させたジェフティ。
本機はそのゼロシフトを使用するジェフティVer.2である。
機体機動速度が全機体最高でBDの消費量が2/3と通常より少なくなっている。
ちなみに、バーストショットと通常時のウィスプは原作どうりの動きを行う。これだけは外せない。
■射撃
メイン射撃【通常弾(四発発射)】
弾数:8 リロード:5秒/1 威力:20×4
ジェフティのショットを4発にしたもの、
もうひとつのVer.2とは違い、1発の威力は高く命中しやすいがリロードが長くなった。
原作の☐ボタンを強く押したショットの感じ
メインCS【ハルバード】
威力:210
やっぱりゲロビ。
ノーマルショットの影響か照射時間が短くなっている
サブ射撃【ウィスプ】
弾数:1 リロード:1秒 威力:180
おなじみ4強サブウェポンよりウィスプ。
一回ローリング上昇した後ウィスプを放ち、掴んだ相手を回転投げで真下に叩きつける。
ウィスプを放って1秒で敵に接触するが、ステップで回避されやすい。
サブCS【ウィスプ・F・マイン】
弾数:1 威力:150
目の前にフローティング・マインを打ち出し、それをウィスプで掴む。
手で握らずウィスプで掴んだまま回転させ敵に投げつける。
ウィスプに掴まったままなので、ある程度はホーミング可能。
やはりステップで回避されやすい。
特殊射撃【ホーミングランサー】
弾数:1 リロード:10秒 威力:250
両手からホーミングランサー、つまりホーミングレーザーを大量に(16,16本の合計32本)放ち、
さらに背中から16発のホーミングミサイルを同時に放つ。
レーザーは原作のように外れた後、敵機の周りを回ってその後もう一度ホーミングするが、
本攻撃では外れたらそのままです。ただし、ここまで弾幕があると回避困難なのでガードが基本。
撃つ側はガードされないタイミングを計って撃とう。
■格闘
通常格闘【四段切り】
威力:30→30→40→180
横格闘【バースト切り】
威力:180
もうひとつのVer.2と同じ。もちろんウィスプによる体当たり攻撃は無し。
前格闘【ダッシュ切り→突き飛ばし】
威力:150
ダッシュ切りから追加入力で突き飛ばしになる
方向キーを押しながらで上下左右に飛ばす(通常は前方)
つまりもうひとつのVer.2と同じ。同じ機体だから仕方ない。
特殊格闘【ゼロシフト・バースト】
威力:20×6、80
これで世界が変わると言われるほどのサブウェポン、ゼロシフトを用いた連続攻撃。
使用に全ブーストゲージを消費するため静止状態の地上で使用。
おなじみの溜めるような体勢から瞬時に敵の背後に回りこみ、グラブで掴んで斜め上へ投げる。
その後ゼロシフトで斜め下から斜め上、斜め上から斜め下へと体当たりをこの順番を3セット繰り返し、
合計6回仕掛ける。このとき最後の体当たりが斜め上から斜め下になるので、
その攻撃で敵を飛ばして最後はバーストショットを当てる技。
攻撃中はメイン射撃が効かないので仲間はサブ射撃で阻止しよう、
ゼロシフト中のジェフティにのみ当てる自信があるのなら。
食らった側は、掴まれたら最後、掴まれた後は回避不可能なので、ステップをタイミングよく使って回避しよう。
回避した後はジェフティには2秒の硬直があるので近接での攻撃も可能。
掴むためガード系が一切効果がないので回避のみで対応すること。
ジェフティは回避されないようなタイミングで使用しよう。
ゼロシフトを入れるとゲームバランスが崩れるので、良技なのに出せないというのはどうかと思い、
こんな感じにして出してみました。
玄人むけのVer.2です。
2009.12.21 作成主:数年前に製作ゆえ威力誤差あったので修正。
と弾数を総弾数に表記変更。威力誤差は申し訳ありませんでした。
最終更新:2009年12月21日 18:44