アカツキ(シラヌイ装備)

出典:【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】

所属:オーブ
形式番号:ORB-01
全高:18.74m
重量:69.6t(本体)90t(シラヌイ装備時)
[[連ジコスト]]:375(非常に高い)連ジ耐久力:640
連ザコスト:560 連ザ耐久力:720 GvsGコスト:2000(青) 
盾:○(試製71式防盾)変形:× 換装:○(シラヌイからオオワシに)抜刀:◎
装甲材質:対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」
DP:カガリ・ユラ・アスハ(SEED DSTINY)、ムウ・ラ・フラガ(SEED DESTNY)のどちらか



オーブが開発した高性能MS。ヤタノカガミというビームを反射する金色(こんじき)の特殊装甲が全身に使われているが、その分装甲の生産コストがケタ違いであり、アカツキ1体分の装甲でM1アストレイ20機以上が生産可能らしい。
どの換装タイプもドラグーンのコントロールが非常に難しく、上級者じゃないと使いにくい。

■射撃 ※射撃体勢に入るとライフルとドラグーンを取り出し、銃剣にも切り替えられる。

メイン射撃【72D5式ビームライフル「ヒャクライ」】

弾数:8 リロード:1発につき4.2秒(実弾式)ダメージ:110

シラヌイ装備時のCS(メイン、マルチ共通)【一斉射撃】

チャージ:1.3秒 ダメージ:????(当て方によって変わります)
ライフルと7基のドラグーンを8ヶ所、計15発まとめてそれぞれ1発ずつ発射する。少々扱いづらい。

サブ射撃【バルカン「自動近接防御火器」】

弾数:70 リロード:全弾5.2秒(撃ち切り式)ダメージ:1発につき5

特殊射撃(シラヌイのみ)【ドラグーン(M531R誘導機動ビーム砲塔システム)→オールレンジ攻撃】

弾数:28 リロード:2発につき2.1秒(オート)ダメージ:1発につき50
1基の分離にビーム砲を2発ずつ発射する。最高7基まで分離可能。
マルチロックオン状態になると分離の数が増えるので、うまくいけば一斉分離になる事がある。

サブ格闘(シラヌイのみ)【ドラグーン(バリア)】

弾数:100 リロード:全弾12秒(打ち切り式)ダメージ:なし
ドラグーンを7基一斉分離してから自分または療機に向けてバリアを囲んで相手の攻撃を防ぐ。ドラグーン停滞中でもバリアを発生させられる。
特にバリアは一定量のダメージを受けるか、自機がダウンすると、バリアが強制解除される。

■格闘(両タイプ共通)【73J2式試製双刀型ビームサーベル】※格闘体勢に入ると射撃武器を収納し、腰にあるサーベルを取り出します。銃剣と連結と二刀流の3タイプある。

Nメイン格闘【斬り付ける】

ダメージ:60×4=240

前メイン格闘【前蹴り2発】

ダメージ:50+50=100

横メイン格闘【横蹴り2発】

ダメージ:50+50=100

後メイン格闘【空中に飛び上がり、敵機の頭上から攻撃する。】

ダメージ:70

特殊格闘【ビームリフレクター「ヤタノカガミ」】

ダメージ:????
発動中に受けたビーム属性の攻撃を反射する。

■特殊行動能力【換装】

シラヌイがアカツキ(オオワシ装備)にシルエットパックを交代換装する。

基本戦術


具体的には

ただし他のガンダムシリーズ(SEED以降)系の機体とは違い、フェイズシフト装甲またはトランスフェイズ装甲は使われていないので、受けるダメージは通常になっている。

おすすめアシストパートナー

メタス
コスト合計・・・連ジ375+195=570○
連ザ560+420=980○
盾がないメタスにコンビを組めば、自機のドラグーンバリアを張って、援護すればいい。

おすすめ精神コマンド


タッグと組むなら


CPUとボス攻略


更新情報
2008・12・10 新設。
2009・6・10 不適切な表現、間違った日本語を削除修正。
2009・12・30 喧嘩を売ってますか?とりあえず改めてまとめサイトで話し合いましょう。
2009・12・31 荒らし防止、無断改変、無断削除のため元に戻しました。by作者
2022・8・10 画像をアップ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月10日 19:48
添付ファイル