プロトセイバー
出典:【機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY】
所属:地球連合軍、ZAFT(DC側)のどちらか
形式番号:ZGMF-X23S(ザフト)RGX-04(地球連合軍)
全長:18.61m
全高:77.13t
連ジコスト:310 連ジ耐久力:500
連ザコスト:450 連ザ耐久力:600 GvsGコスト:2000(青)
盾:有(セイバーと同じだけど、色が違う。)変形:有(盾破壊後は無)換装:無 抜刀:有
装甲材質:ヴァリアブル
フェイズシフト装甲
特殊能力:量子コンピューターウイルス送信機能(プロトのみ)
DP:イルド・ジョラール
本体と装備と戦闘機型MAへの変形能力は
セイバーガンダムと同じだが、色が違う。キーカラーはダークグレーと白。
体力が若干欠けているが、その分下記の特殊格闘にはウイルス送信機能が組み込まれている。盾が1回でも破壊されるとファイターとガウォークへの変形が使えなくなるのが弱点がある。
■射撃
メイン射撃その1【スーパーフォルティスビーム砲】
弾数:8 リロード:2発につき5秒(オート)ダメージ:一度の発射に110+110=220
アムフォルタスの小さい穴からビーム砲を撃つ。威力と弾数は、
ジャスティスガンダムより上。
メイン射撃その2【ビームライフル】
弾数:7 リロード:1発につき5秒(実弾式)ダメージ:100
変形中だとスーパーフォルティスとBRの弾が同時に減る。
サブ射撃【バルカン(MSにはCIWS、MAにはピクウス)】
弾数:60 リロード:全弾6秒(打ち切り式)ダメージ:1発につき5
MSだったら頭からCIWS、MAだったら機首からピクウスの2大バルカンのどちらかを放つ。
連ザフにはあるくせに撃てられなかったのだが、今作品には撃てられるので短所を克服。
特殊射撃【アムフォルタスプラズマ収束ビーム砲】
弾数:4 リロード:2発につき4.5秒(オート)ダメージ:一度の発射に150+150=300
背中にある収束ビーム砲を、一度の2発ずつ発射する。実弾数は2。
メインCS【アムフォルタスプラズマ収束ビーム砲(掃射)】
チャージ:2秒 ダメージ:60×10=600
赤いセイバーと同じCS。掃射中はレバー入れでビームの火線を曲げられる。
■格闘【ヴァジュラビームサーベル】※格闘はバトロイドだけ使える。格闘体制に入ると、両肩からサーベルを取り出す。
Nメイン格闘【接近して、サーベルで突っ込む。】
ダメージ:70×4=280
他の機体の通常格闘と同じようなモーション。
前メイン格闘【ベリーロールアタック】
ダメージ:70×4=280
連ザフの特殊格闘と同様、回転つつ斬りつける。
横メイン格闘【薙ぎ払う→ローリングソバット→後ろ回し蹴り】
ダメージ:70+70+60+60=260
赤いセイバーとは動作が斬りには逆だった。
後メイン格闘【突き出して突進し、回転しながら突く。】
ダメージ:50×6=300
最高2段で6発。
特殊格闘(プロトのみ)【量子コンピューターウイルス送信機能】
弾数:1 リロード:13秒 ダメージ:なし
この機体の本当の恐ろしさを味わうには、これを使い逃がせられない。弾1発しかなく、リロードが撃遅(げきおそ)なので、多用できない。
ダメージはないのだが、この機能を受けた相手には、異常行動を山ほど起こす。
①射撃攻撃ができなくなる。(CSを含む。)
②格闘攻撃ができなくなる。(チャージ格闘を含む。)
③リロードができなくなる。(手動を含む。)
④ジャンプができなくなる。
⑤ブーストゲージを永久にゼロになり、BDを使えなくする。特に可変機体には警告だ。
⑥覚醒ゲージを永久にゼロになり、覚醒またはトランザムを使えなくする。そして覚醒ゲージを溜まらないようにする。
⑦時間が経つと共に、ウイルス送信機能を受けた機体の耐久力がだんだん減っていく。(どのコストと作品と
パイロットにも関係ない。)(破壊される事はない。)
⑧ガードができなくなる。(ガードができる機体だけに限る。)(特殊ガードを含む。)
■特殊行動能力【手動変形】
バトロイド形態のときに地上にいればガウォーク、空中にいればファイターに、ファイター形態のときに空中にいればガウォーク、地上にいればバトロイド形態に変形する。
イージスガンダム
コスト合計・・・連ジ310+300=610×
連ザ450+450=900○
GvsG1000+2000=3000◎
僚機の変形格闘で縛っている隙に、CSか格闘で反撃しよう。
更新情報
2010・2・13 新設。
最終更新:2012年05月17日 22:06