【名前】イルムッホプキング
【属性】超闘士型変形戦艦
【大きさ】全長200m全高500m
【攻撃力】大きさ相応の体当たり
【防御力】大きさ相応
【素早さ】亜音速での飛行が可能。反応は軍人並
【特殊能力】無し
【長所】地味に強いかもしれない
【短所】このスレの上位陣にとってはカス同然
【説明】公式サイト(ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kojotyo/index.html)からのコピペ
●戦艦No.08
【イルムッホプキング】
ジョナサン博士が息子の誕生日プレゼントに新たに開発した超闘士型変形戦艦。
EOTを極限まで詰め込んだ量子波動クラッカーエンジンで3機の巨大テスラドライブを起動。
その力で全長200m全高500mの巨体を亜音速で飛行させる。
武装も巨大でブレイククロスの連射で敵艦隊を半壊できる程。
ネーミングが致命的だったため息子に断られテスラ研の滑走路の端に悲しく佇んで居る。
一説では計都断罪剣と言う必殺技の修得の為に息子がゼンガー少佐に拉致されたと言う噂も?
801 名前:格無しさん 投稿日:2006/05/27(土) 11:49:55
イルムッホプキングの考察
大きさ相応の攻撃力と防御力、亜音速での移動を
考えると中堅クラスでもそう悪くない方だが反応が少し遅めで
攻撃の欄に「大きさ相応の体当たり」とのみあるので攻撃手段がそれのみと考えると
ラバーソウル相手には決定打となる攻撃が無いのでその下あたり。
説明の「武装も巨大でブレイククロスの連射で敵艦隊を半壊できる程。」を
正式な描写として取り入れた場合は
金正月with新堂本兄貴と同
レベルか
その上くらいまでいけるか?
724 格無しさん sage 2007/09/13(木) 04:10:34
イルムッホプキング考察
金正月同様攻防速が低く、開始距離が500mの割に340m/sも出ないので接近に1秒以上かかり、
即時発動能力の壁以降は無理。
金正月の付近を見る。
×*5j~フランケン 攻防が違いすぎる。
×ボールペン 250m破壊レベルなので無理。
×ギルギロス大統領 攻防が高く無理。
○藤原啓治が演じたキャラ達
サイズ勝ち。
○世界連合ロボット軍団 サイズ勝ち。
×
千野久子 ヒットアンドアウェイで負け。
○金正月 規模的に考えて勝てる。
×
スフィンクスマン 移動で圧倒的に劣るのでいずれ炎でやられる。
○
RX70式重箱 サイズ勝ち。
○
505 サイズ勝ち。
×
終・ゲッターライガー 攻撃する前にやられる。
×波田陽区 切腹負け。
○
グゥグレカース 規模的に考えて勝てる。
○
ナチス第三帝国 移動が速いので殲滅可能か?
○
ムサシ 相手は移動が遅いので勝てる。
○
爆撃機 勝てるだろう。
ギルギロス大統領>イルムッホプキング>藤原啓治が演じたキャラ達
最終更新:2024年03月16日 01:46