【名前】ゲッタースフィア
【属性】ゲッターロボ
【大きさ】人工月(普通の月と同じ大きさの人工衛星)を隠せるほどの球体
【攻撃力】
ゲッタービーム:ゲッタースフィアの表面から生えたゲッターロボ一体一体がビームを放つ。アメリカ大陸の半分をクレーターに変えるほどの威力。
ゲッタードリル:ゲッタースフィアの表面から生えたゲッターロボ一体一体持つドリル。人工月の半分を削り取った。
ゲッターサイクロン:ゲッタースフィアの表面から生えたゲッターロボ一体一体が放つ捻りのエネルギー。半分になった人工月が全く抵抗できずに粉砕された。
【防御力】
終・ゲッタードラゴンのファイナルシャインストームを全く受け付けなかった。
これは、内部に高エネルギーがあり、並の攻撃では即座に掻き消されるため。作中では破壊されなかった。惑星破壊
レベル以上の耐久力。
【素早さ】
全方位の物体を認識出来る。反応は遅い。
終・ゲッタードラゴンと大体同じスピード。
【特殊能力】
孵化:戦闘開始から3分で、以下のパーフェクトゲッター(第一段階)に変形する。
【説明】
何者かが、平行世界において「敵に負けたゲッターロボ」や「ゲッター線に絶えれなかったゲッターロボ」を集め、融合させ、球体にしたもの。
全てのゲッターロボの性質を持つ。内部でパーフェクトゲッターを作り上げるための卵。
終・ゲッタードラゴン、
ライダー、
ポセイドンと互角以上の戦いをした。
【名前】パーフェクトゲッター(第一段階)
【属性】ゲッターロボ
【大きさ】ゲッタースフィアの半分程の人型。背中に、その倍の大きさをもつ一対の鋭翼がある。
【攻撃力】
ゲッターウイング:移動の衝撃波だけで終・ゲッタードラゴンを吹き飛ばした。
マルチロッド:トマホーク、ドリル、ファンの三種類に変化する。
トマホークは
終・ゲッタードラゴンのそれを押し返し、ドリルは
終・ゲッターライガーのそれを打ち破り、ファンは終・ゲッターポセイドンのそれを掻き消した。
ゲッタービーム:胴体より放たれるビーム。
終・ゲッタードラゴンの5倍以上の出力。分散、集中の打ち分けも可能である。
シャインスパーク:一つ一つが月破壊レベルの威力を持つエネルギー球体を自分の周囲に数十個発生させ、
自分はそれ以上のエネルギーを纏って相手に突撃、相手を粉砕する。
【防御力】
終・ゲッター全ての攻撃に耐えきった。
太陽の内部に叩きこまれても無事(むしろ逆にエネルギーを吸収し、進化。ただしこの進化に関しては考察外情報)
【素早さ】
終・ゲッタードラゴンを圧倒し、
終・ゲッタライガーの攻撃を容易に回避できる程度の速度。
【説明】
ゲッタースフィアから孵化した、全てのゲッターの特質を備えたゲッター。
終・ゲッタードラゴン、
ライダー、
ポセイドンを圧倒する。
ほぼ最強の機体であったが、
グラビコンにより太陽に叩きこまれ、第一段階としては敗北を喫する。
778 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/29(金) 02:05:59
ゲッタースフィア考察、防御力より惑星破壊の壁から昇って行く
注意点は開始3分でパワーアップ(パーフェクトゲッター(第一段階)化)する事
×古代宇宙戦艦/シャーペン相手が早い、全てが切れるビームを連発されて負け
×
超究極絶対無敵マン 反応で負けて、木星を破壊可能なパンチで負け
×宇宙警察所属大型戦闘空母/筆箱、反応で負け、空間湾曲爆砕砲で負け、
さがった方がよさげなので惑星破壊の壁から下がる。
○終(ファイナル)・ゲッタードラゴン、描写より
○終・ゲッターポセイドン、同上
○地球、今の地球の戦力じゃあ3分以内の破壊は無理、孵化してシャインスパークで終わり
○
メタモルフォーゼする成人男性、地球壊しして放置勝ち
○
冥王星、端から大きい、そのうち孵化してシャインスパークで終わり
此処で5連勝してれば下問題ないだろ、孵化したら惑星破壊が出来るので
古代宇宙戦艦/シャーペン>ゲッタースフィア(惑星破壊の壁)>終(ファイナル)・ゲッタードラゴン
780 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/29(金) 03:21:35
パーフェクトゲッター(第一段階)はゲッタースフィアとセットの可能性があるので飛ばす
最終更新:2021年05月17日 11:38