【妄想属性】パロディ+妄想
【作品名】終(ファイナル)!
ゲッターロボ!
【名前】
終(ファイナル)・ゲッタードラゴン
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】21m
【攻撃力】
ファイナルゲッタービーム:
額から放たれる必殺のビーム。分散型と一点集中型がある。
分散型は日本列島各地に居る何千万の敵を宇宙空間から正確に狙い撃ちして、
その威力は隕石の直撃に耐える装甲を持つ装甲を破壊した攻撃を防いだ装甲を容易に貫くほど。
一点集中型は、日本列島の半分の大きさを持つ敵を用意に貫き粉砕した。
ファイナルゲッタートマホーク:
大きさは自分と同じぐらい。エネルギーを注ぎ込んで、刃を巨大化させれる。
富士山に寄生し、ロボットにしていた敵を一撃で切断した。
ファイナルシャインストーム:
自分を不定形のエネルギー体とし、相手に突撃。内部から超エネルギーで完全に粉砕し尽くす。
月に寄生しロボットにしていた敵を用意に粉砕。攻撃後、普通の形態に戻れる。
【防御力】
月に寄生しロボットにしていた敵の突撃を片手で受け止めた。空間を操作、破壊する攻撃を無効化。
【素早さ】
一瞬で地上から宇宙に飛べる。
360度、全ての方向から攻撃してきた敵を一体も漏らさず、ほぼ同時に手刀で切断した。
【特殊能力】
ゲッターチェンジ:
終・ゲッターライガー、終、ゲッターポセイドンにチェンジ出来る
【説明】
数百の
ゲッターロボのゲッター炉を集めた
ゲッターロボ。
【名前】
終・ゲッターライガー
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】24m
【攻撃力】
ドリル:右手に装備されているドリル。時間凍結されて粉砕不可能なはずの物質を貫いた。
【防御力】
不明。
終・ゲッタードラゴンよりは劣る。
【素早さ】
ファイナルマッハスペシャル:
自分の時間を加速させて、超光速移動出来る存在に追いつき、攻撃を加えられるほどのスピードを有する。
【特殊能力】
ファイナルゲッターミラージュ:
ゲッターエネルギーにより、物質を自分の分身のロボットにする。その性能は自分より一段階ほど劣る。
ゲッターチェンジ:
終・ゲッタードラゴン、終、ゲッターポセイドンにチェンジ出来る
【名前】
終・ゲッターポセイドン
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】18m
【攻撃力】
パンチ:
月と同じ質量を持つ相手の大気圏外からの落下攻撃を受け止め、押し返す威力を持つ。
ファイナルゲッターサイクロン:
両腕と首のファンを回転させて生み出した、
強大な回転と電撃のエネルギーを相手にぶつける。パンチで押し返した相手を、完全に捻り、粉砕した。
【防御力】
パンチで押し返した
レベルの攻撃では傷つかない。
終・ゲッタードラゴンよりは頑丈。
【素早さ】
他の二体よりは格段に遅い。
【特殊能力】
ゲッターチェンジ:
終・ゲッタードラゴン、終、ゲッターライガーにチェンジ出来る
【短所】地味
【名前】
ゲッタースフィア
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】人工月(普通の月と同じ大きさの人工衛星)を隠せるほどの球体
【攻撃力】
ゲッタービーム:
ゲッタースフィアの表面から生えた
ゲッターロボ一体一体がビームを放つ。アメリカ大陸の半分をクレーターに変えるほどの威力。
ゲッタードリル:
ゲッタースフィアの表面から生えた
ゲッターロボ一体一体持つドリル。人工月の半分を削り取った。
ゲッターサイクロン:
ゲッタースフィアの表面から生えた
ゲッターロボ一体一体が放つ捻りのエネルギー。半分になった人工月が全く抵抗できずに粉砕された。
【防御力】
終・ゲッタードラゴンのファイナルシャインストームを全く受け付けなかった。
これは、内部に高エネルギーがあり、並の攻撃では即座に掻き消されるため。作中では破壊されなかった。惑星破壊
レベル以上の耐久力。
【素早さ】
全方位の物体を認識出来る。反応は遅い。
終・ゲッタードラゴンと大体同じスピード。
【特殊能力】
孵化:戦闘開始から3分で、以下のパーフェクトゲッター(第一段階)に変形する。
【説明】
何者かが、平行世界において「敵に負けた
ゲッターロボ」や「ゲッター線に絶えれなかった
ゲッターロボ」を集め、融合させ、球体にしたもの。
全ての
ゲッターロボの性質を持つ。内部でパーフェクトゲッターを作り上げるための卵。
終・ゲッタードラゴン、ライダー、ポセイドンと互角以上の戦いをした。
【名前】パーフェクトゲッター(第一段階)
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】
ゲッタースフィアの半分程の人型。背中に、その倍の大きさをもつ一対の鋭翼がある。
【攻撃力】
ゲッターウイング:移動の衝撃波だけで
終・ゲッタードラゴンを吹き飛ばした。
マルチロッド:トマホーク、ドリル、ファンの三種類に変化する。
トマホークは
終・ゲッタードラゴンのそれを押し返し、ドリルは
終・ゲッターライガーのそれを打ち破り、ファンは
終・ゲッターポセイドンのそれを掻き消した。
ゲッタービーム:胴体より放たれるビーム。
終・ゲッタードラゴンの5倍以上の出力。分散、集中の打ち分けも可能である。
シャインスパーク:一つ一つが月破壊
レベルの威力を持つエネルギー球体を自分の周囲に数十個発生させ、
自分はそれ以上のエネルギーを纏って相手に突撃、相手を粉砕する。
【防御力】
終・ゲッター全ての攻撃に耐えきった。
太陽の内部に叩きこまれても無事(むしろ逆にエネルギーを吸収し、進化。ただしこの進化に関しては考察外情報)
【素早さ】
終・ゲッタードラゴンを圧倒し、終・ゲッタライガーの攻撃を容易に回避できる程度の速度。
【説明】
ゲッタースフィアから孵化した、全てのゲッターの特質を備えたゲッター。
終・ゲッタードラゴン、ライダー、ポセイドンを圧倒する。
ほぼ最強の機体であったが、
グラビコンにより太陽に叩きこまれ、第一段階としては敗北を喫する。
【名前】
グラビコン
【属性】ロボット
【大きさ】月の直径とほぼ等しい大きさのリングを胴体にもつ、ロボット。
【攻撃力】
重力制御:重力を操り、相手を圧縮粉砕する能力を持つ。
ほとんど防御力無視で、射程は無限大だが、ピンポイント攻撃であり、動きの素早い相手にはあたらない。
超重力射出:リングの中央に重力を発生させ、自分の前方或いは後方の物質を引き寄せ、超高速で射出する。
パーフェクトゲッター(第一段階)でさえ、一度射出されればほとんど抵抗できず太陽にぶち込まれる威力。
【防御力】
パーフェクトゲッター(第一段階)のシャインスパークを受け、半壊になりながらも超重力射出でを太陽に射出した。
【素早さ】
ほとんど動かず、重量制御で攻撃、防御を行う。その反応はコンピュータ制御されているのでほぼ一瞬。
超重力射出は、一度発生すればパーフェクトゲッター(第一段階)でも逃れられぬスピードと勢いで吸引する。
【長所】重力制御
【短所】若干遅い
【説明】
世界連合が作り上げた超巨大重力制御ロボット。パーフェクトゲッター(第一段階)が誕生する前から、宇宙開発用として既に完成されていた。
対策用に若干の改良を加え、戦闘用とし、今回参戦する。
【名前】
パーフェクトゲッター(第二段階)
【属性】
ゲッターロボ
【大きさ】パーフェクトゲッター(第一段階)とほぼ同じ。だが、全体的に鋭角的になっている。
【攻撃力】
ゲッターウイング:翼を動かして発生させる衝撃波だけで、自分に纏わりついた15m級のロボットを数十体粉砕しながら吹き飛ばした。
ゲッターブラスター:自身の手のひらから出る、自分の腕ぐらいの大きさがある銃。
パーフェクトゲッター(第一段階)のゲッタービームと同じ威力が在る。二秒に一発の勢いで連射が可能。
ゲッタービーム:確認できるだけで1000体近くのロボットを一瞬で殲滅した分散型のビーム。
一つ一つが自身のゲッターブラスター並の威力を持つ。タメが必要(5秒ほど)。
ゲッタートマホーク:手のひらから涌き出た不定形のエネルギー(ゲッターエネルギー)をトマホークの形にしたもの。自身の二十倍以上の大きさを持つ。
一振りで、命中したロボットはもちろん、その延長上(大きさのさらに十倍程度)にいたロボット、金星を両断した。
【防御力】
エネルギーや物質を吸収、自己の修復や進化に使用できる。
ほとんど上限は無く、
世界連合ロボット軍団(一万近く)の攻撃と機体の残骸などを全て吸収して進化した(進化は考察考慮外情報)。
第二段階としては破壊されたことは無い。
【素早さ】
太陽周辺から木星まで、超エネルギーで空間をひずませてワープが可能。
それ以外は、全体的にパーフェクトゲッター(第一段階)を上回る。
【説明】
パーフェクトゲッター(第一段階)が太陽に叩きこまれた後、太陽のエネルギーを吸収して進化した形態。
パーフェクトゲッター(第一段階)を上回る性能を持つ。
【名前】
世界連合ロボット軍団
【属性】ロボット・かませ
【大きさ】10m級から100m級まで合計一万体
【攻撃力】
パーフェクトゲッター(第二段階)にかすり傷も負わせられなかった。
恐らく大きさ相当の攻撃力。
【防御力】
パーフェクトゲッター(第二段階)に紙くずのように散らされた。
恐らく大きさ相当の防御力。
【素早さ】
パーフェクトゲッター(第二段階)の攻撃を回避できなかった。
恐らく大きさ相当の素早さ。
【特殊能力】
多分、それぞれのロボットに特徴があるのだろうが、
それを全く発揮することなく殲滅させられた。
【長所】
数が多い。
【短所】
ただのかませ。
【説明】
パーフェクトゲッター(第一段階)が破壊されていないと分かって、急遽結成されたロボット連合。
地球を侵略していた異星人がいた為、戦闘用の物が多いが、火星開発用のロボットなどもいる。
搭乗者とそのロボットには数々のドラマがあっただろうが、全て等しく破壊された。
パーフェクトゲッター(第二段階)相手に1時間で壊滅。
509 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/25(月) 01:47:50
終(ファイナル)・ゲッタードラゴン考察
ファイナルシャインストームが月破壊
レベルなので基本的にはこれだけで十分。
ファイナルゲッタービームは大量の敵を殲滅するのには使えるだろう。
防御力も攻撃力相応。反応は達人よりは速いと思われるが具体的には不明。
惑星破壊の壁付近を見る。
古代宇宙戦艦/シャーペン>終(ファイナル)・ゲッタードラゴン>地球
一撃での破壊はきついので惑星破壊の壁の下。
512 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/25(月) 01:57:32
終・ゲッターライガー考察
攻撃は防御力無視、ファイナルマッハスペシャルは「有する」なので常時発動とする。
ただし、この書き方だと移動および攻撃速度のみで反応は速くないだろう。
防御力は大きさ相応とすると堅くないので反応も考慮して即時発動能力の壁から下がる。
513 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/25(月) 02:02:44
終・ゲッターポセイドン考察
パンチで月並の質量を押し返し、ファイナルゲッターサイクロンで粉砕したので
攻撃力は月破壊
レベル。防御力はそれ以上。
ただし素早さは遅いとあるので大きさ相応とする。
防御力を考慮して惑星破壊の壁付近を見る。
反応遅いのでもしかしたらもっと下かもしれないが惑星破壊中位以降には大体勝てるだろう。
778 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/29(金) 02:05:59
ゲッタースフィア考察、防御力より惑星破壊の壁から昇って行く
注意点は開始3分でパワーアップ(パーフェクトゲッター(第一段階)化)する事
×古代宇宙戦艦/シャーペン相手が早い、全てが切れるビームを連発されて負け
×
超究極絶対無敵マン 反応で負けて、木星を破壊可能なパンチで負け
×宇宙警察所属大型戦闘空母/筆箱、反応で負け、空間湾曲爆砕砲で負け、
さがった方がよさげなので惑星破壊の壁から下がる。
○終(ファイナル)・ゲッタードラゴン、描写より
○
終・ゲッターポセイドン、同上
○地球、今の地球の戦力じゃあ3分以内の破壊は無理、孵化してシャインスパークで終わり
○
メタモルフォーゼする成人男性、地球壊しして放置勝ち
○
冥王星、端から大きい、そのうち孵化してシャインスパークで終わり
此処で5連勝してれば下問題ないだろ、孵化したら惑星破壊が出来るので
古代宇宙戦艦/シャーペン>
ゲッタースフィア(惑星破壊の壁)>終(ファイナル)・ゲッタードラゴン
780 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/29(金) 03:21:35
パーフェクトゲッター(第一段階)は
ゲッタースフィアとセットの可能性があるので飛ばす
グラビコン考察、
重力制御は当たらないので殆ど意味が無い、
相手の攻撃に耐えて超重力射出を撃てたらほぼ勝ち、
戦法は適当な所へ叩きつける。
問題は重力制御(ピンポイント?)超重力射出(描写より最大月の半分ぐらいか)が共に巨大な敵には効かない事
惑星破壊の壁から一度念のために下がる。
○終(ファイナル)・ゲッタードラゴン、パーフェクトゲッターが逃げられない速度で叩きつけられたら終わる。
○
終・ゲッターポセイドン、同上
○地球、超重力射出に現代兵器は対抗不可能、そのまま地球にぶつけて勝ち、
○
メタモルフォーゼする成人男性、宇宙に捨てて勝ち、
惑星破壊の壁の上に上がる。
○
ゲッタースフィア、孵化したら描写の通り
○古代宇宙戦艦/シャーペン、100Km以上あるし、何でも切れる光線で急所をやられる確立より超重力射出が使える確立の方が高いだろう、
△
超究極絶対無敵マン、地球
サイズは超重力射出を使えるか謎、使えなければパンチで終わり、
×宇宙警察所属大型戦闘空母/筆箱、空間歪曲玉砕砲で負け、
×うげっちあ(上)砲撃で負け
×うげっちあ(下)砲撃で負け、
×
グンギイラ、超重力射出でも生きてるっぽい、かめはめ波で負け、
○
ウェザビルこだわり王、重力制御はこちらの方が上っぽい、攻撃には耐えられれるので叩きつけて勝ち、
○
アルティメットキャノン、超重力射出で叩きつけて勝ち、必要ならば何度でもする
×
イデヲン、超新星に耐えられたら超重力射出にも耐えられそう、ガンで負け
○
ソメイヨシノ、超重力射出で勝ち
×
ヨーカーンマンノヴァ、ライジングタキオン負け(超重力射出から脱出される)
筆箱~
グンギイラの4連敗が効いていて、これ以上は無駄だろう、
104 名前:格無しさん 投稿日:2007/01/23(火) 23:05:44
世界連合ロボット軍団考察
10~100m×10000の大きさ相応なので核攻防以降は無理。
最低値を取って10m×9999+100m×1で考察する。
260 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/05(月) 01:37:57
パーフェクトゲッター(第二段階)考察
月の半分の大きさなのでゲッタートマホークは地球の5倍。攻撃範囲は地球の50倍。
惑星破壊の壁から。
最終更新:2021年05月17日 11:35