概要
文字PV作者の一人。現在、文字PVを投稿する際には「canyon」という名義を使っている。
人物
2004年生まれの男性。
来歴
ボカロ曲やうごくメモ帳と出会って間もなく、2014年頃からワールドうごメモギャラリー(以下WUG)上で文字PVの作成・投稿をはじめ、WUGでは個人で30作品前後の作品を完成させている。しかし、2017年前半には、本人が忙しくなったことが原因でPVを作成・投稿することが少なくなり、文字PVからも離れていった。結局WUGサービス終了直前期はほとんど文字PVに触れていなかったため、サ終間際の作品事情にはかなり疎い。
2020年3月にTwitterアカウント(現在は削除済み)設立と共に、再び文字PV界隈に復帰した。Re:文字PV合戦開催中の復帰であったが、リハビリ程度の個人作しか投稿しなかった。その後、Re:文字PV合戦の開催を記念して制作されたsky氏主催の大合作(『wowakaメドレー』)に、『ワールズエンド・ダンスホール』パートで参加した。その後はソムリエ企画や合作、リレーなどの作品でたまに制作を行っている。
作品
WUG当時の個人作はほとんどが
ドットを用いた作品である。一方、復帰以降は
トレスをメインに制作することが増えたが、今でもドットを使用したPVを制作することもしばしばある。主な使用フォントは「游ゴシックBold」と「游明朝Demibold」である。PVの制作にPCの映像編集フリーソフトであるAviUtlを用いることが多く(所謂「連写」)、本人としては連写を用いた
モーションに手ごたえを感じて使っている。
主な作品
- 『PAIN』(2023/09) 復帰以降初となるソムリエ以外の通常公開をした個人作で、約2日間で制作された。
- 『カラフルボイス』(2021/02) 復帰以降初のしっかりした個人作である。Re:文字PV合戦2ndの初日のソムリエ企画で公開された。
- 『キリスト』(2022/02) Re:文字PV合戦2ndの紅白部門でチーム「飛行船はイーハトーヴに墜落、轟音を鮮明に覚えている。」の一員として制作した。このころから連写を好んで使うようになった。
- 『潜水艦トロイメライ』(2016/11) WUG期の代表作だと考えられる作品である。
- 『メアの教育』(未完) 本人会心の出来であったが、モチベーションを上手く保つことができず未完のまま小規模に公開された。現在も完成させてくれる人、一緒に続きをやってくれる人を募集している。
他に合作やリレーとして提出された作品は基本的には気に入っており、特に『九龍レトロ』(リレー)、『ロウワー』(合作・疑心暗鬼ソムリエ)、『クノイチでも恋がしたい』(お気楽合作)などは、短いパートだからこそ力が発揮できたと感じている。
年譜
2013/09 うごくメモ帳3Dを始める。
2014/06 文字PVの処女作を完成させる。
2014/08 初めての
スピード7の文字PVを完成させる。
2020/03 Twitterにて文字PV界隈に復帰する。
~2021/03 大合作(『wowakaメドレー』)に『ワールズエンド・ダンスホール』パートで参加する。
外部リンク
Twitter
YouTube
最終更新:2025年05月29日 00:49