atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
なかゆび工房
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
なかゆび工房
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
なかゆび工房
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • なかゆび工房
  • 攻略情報 (テイオージャーの野望)

なかゆび工房

攻略情報 (テイオージャーの野望)

最終更新:2010年06月20日 21:53

msa_medius

- view
管理者のみ編集可
最終更新 : 2010年06月20日

作品紹介へ戻る
◆第1話「出動! ブレイブマン!」
<プロローグ>
悪の組織「テイオージャー」本部での会話。
テイオージャーの幹部「マジンダー」と「クインデス」、そして我らが主人公にして悪の怪人「タイガーマン」が初登場。
マジンダーとクインデスに使命を与えられ、タイガーマンが人間の住む街へ出発する、というプロローグ。
このパートでのキャラ操作や選択肢は一切無い。

<OPテーマ>
タイガーマンと敵対することになる「勇者戦隊ブレイブマン」のOPテーマが流れます。
このパートは、主要登場人物の紹介も兼ねています。
プロローグと同様、キャラ操作は無し。

<街パート1:散策>
タイガーマンを操作し、目的を達成するための手段を探して街を散策する。
街の南東側にある住宅街の中の南側、左から2番目の家の入口前にさしかかるとイベントが発生し、次の街パート2へ移行する。
それ以外の場所では、他作品からゲスト出演しているキャラクターや、一部の主要キャラの会話などを見ることができる。

次パートへ進むと、北東側の学院2Fの図書室らしき部屋にいる「青木 正義」のセリフが変わり、その近くにセリフ練習をしている「赤井 勇気」と「黄野 愛」が出現する。
それ以外の住民達には変化なし。

<街パート2:タンスずらし>
街中の全てのタンスを調べて少し動かす、という目的を持つパート。
動かす対象となるタンスは全部で7つあり、以下の場所にある。
 ・南東住宅街、南側の左から2番目の家1F(街パート1からのシナリオ進行イベントが発生した場所)
 ・南東住宅街、南側の右から2番目の家2F
 ・南東住宅街、北側の左から1番目の家1F
 ・南東住宅街、北側の右から2番目の家2F
 ・北東の学院内、1F左側の自習室(?)の北西端
 ・北東の学院内、2F左側の自習室(?)の北東端
 ・北東の学院内、1Fから上がってくる階段のすぐ近く
全てのタンスを移動し終わった状態で建物の外に出るとイベントが始まり、次の対峙パートへ移行する。

<対峙パート:ブレイブマン登場>
街が破壊され、勝利の雄叫び(?)を上げるタイガーマンの前にブレイブマンが現れる。
全て自動イベントで進行し、キャラ操作等は一切無し。
イベントが終了すると、次の戦闘パート1へ移行する。

<戦闘パート1:ブレイブマン3人組>
戦いの場が荒れ地に変わり、ようやくブレイブマンとタイガーマンの戦いが始まる。
ブレイブマン3人組との戦闘があり、負け前提のイベント進行となる。
勝利パターンもあるが、結局は負けた時と同じ展開になる。

■ ブレイブマン3人組 ■
1ターン目は全員通常攻撃。いずれも被ダメージは15程度。
2ターン目は全員、単体に約15ダメージを与える「ブレイブシュート」を使用する。
3ターン目は各々の得意技を使用する。
ブレイブブルーの「ブレイブナックル」とブレイブイエローの「ブレイブアロー」は、共に単体に約35ダメージの技だが、ブレイブレッドの「ブレイブソード」のみ単体に約50ダメージと強め。
また、それぞれHPが1/2以下になると、3ターン目と同様に得意技を使用する。
自分のHPが余っている状態で他の2人が倒されると、全体蘇生の「立ち上がる正義心」を使用する事がある。

<攻略概要>
通常攻撃だけを繰り返していると、3ターン目の各自得意攻撃で丁度良く負ける設定になっています。
タイガーマンも強力な技をいくつか持っていますが、消費HPが高く、全員倒す前にこちらがやられてしまうでしょう。
タイガーマンの標準特技は以下。
  • タイガークロー:単体に約111ダメージ(HP消費57)
 最もHP消費の低い技だが、一人倒すのに2~3発必要。明らかにHPが足りない。

  • タイガーファング:単体に約240ダメージ(HP消費101)
 ブレイブマン1人を一撃で倒せる性能だが、HP消費が高く、1回しか使用できない。

  • クローランページ:全体に約150ダメージ(消費HP113)
 全体に高ダメージを与える強力な技だが、やはり消費が高く1回しか使えない。
 この技の使用後に通常攻撃を行えば1人くらいは倒せるが、大抵はHPが足りなくなって負ける。

<戦闘パート2:ブレイブロボ>
3人組との戦闘終了後、とどめを刺されるが、巨大化して次の戦闘へ展開し、ブレイブロボとの一騎打ちが始まる。
戦闘パート1と同じく負け前提の戦闘となるが、勝っても結局同じ展開になってトドメを刺されるので安心して欲しい。

■ ブレイブロボ ■
普段は、通常攻撃を行うか、特技の「ブレイブパンチ」「ブレイブビーム」のどちらかを使用してくる。
いずれも被ダメージは100~200の間となる。
5ターン目以降高確率で「ファイナルソード」を繰り出す。
ファイナルソードの被ダメージは約888となっており、そこまでの攻防戦で消費したHPの状態ではほぼ即死する被ダメージとなる。
また、ブレイブロボのHPが1/2未満になると、ファイナルソードを連発するようになる。

<攻略概要>
どうあがいても途中でファイナルソードラッシュとなるため、基本的に負け戦闘となっている。
タイガーマンが巨大化した事で、基本ステータスがかなり高くなっているため、通常時はHP不足で乱用できなかった特技が使用できるようになっていたり、巨大化時戦用の特技が追加されていたりするので特技を使って楽しむのも一興。

<エンディング>
エンディングと言っても、ゲームのエンディングではなく、ブレイブマン第1話のエンディング。
スタッフロールが流れる。

<エピローグ:テイオージャー本部>
ブレイブマンとの戦いに敗れてテイオージャー本部へ帰還したタイガーマンへの叱責タイム。
キャラ操作等は一切ない会話イベント。
このイベントの終了をもって、第1話が終了する。


◆第2話「危機と共に 訪れるもの」
<OPテーマ&プロローグ>
タイトルコールが入るが、OPテーマのメイン部分はカットとなり、第2話のプロローグとなる会話イベントがスタートする。
テーオージャー本部で幹部との会話をし、タイガーマンが再び街へ出発する。

<街パート1:散策>
前回同様にタイガーマンを操作し、目的達成の手段を探して散策する。
街の人々の配置やセリフが、第1話から変わっている。銀成教授だけは変化なし。
学院2Fの図書室へ入ると「勇気」「正義」「愛」の3人のラブコメを覗き見るイベントが発生し、街パート2へ移行する。

<街パート2:本を読む>
図書室のテーブルの上に置いてある本を調べると、次の対峙パートへ移行する。
街パート1の終了後、すぐに終える事が出来る短いパートとなっている。
街中にもこれといった変化は無く、「勇気」が自宅で一人でセリフ練習をしているようになるだけ。

<対峙パート:ブレイブマン登場>
再び街を破壊し、そこへブレイブマン達が現れて、タイガーマンとの会話を繰り広げた後、次の戦闘パート1へ移行する。

<戦闘パート1:ブレイブマン3人組>
前回と若干展開は異なるが、再びブレイブマン3人ユニットとの戦闘となる。
相手は前回と全く同じだが、こちらはレベルアップして強化されているので勝利する事が出来る。
この戦闘は勝ちパターンとなっており、敗北すると勝てるまで再戦することになる。

■ ブレイブマン3人組み ■
基本的な行動パターンは、第1話と全く同じ。
<攻略概要>
各個撃破していくと、ダメージを受けていない最後の1人が全体蘇生技を使用してきて形勢逆転されてしまう事がある。
そのため、HP消費は高いが2回使用できるようになったクローランページを利用し、全員一斉に片づけてしまおう。
クローランページ2回が命中すれば全員倒す事が出来るが、ミスを多発すると逆に自分の残りHPが少なくなって負けてしまうパターンもある。

<戦闘パート2:ブレイブシルバー>
ブレイブマン3人との戦いに勝利すると、あと1歩のところでブレイブマンに助太刀が入り、4人目の戦士「ブレイブシルバー」が登場して戦闘になる。
この戦闘は負けパターンとなっている。勝利しても結局同じ展開になる。

■ ブレイブシルバー ■
<行動パターン>
1ターン目に特技「ブレイブジャッジ」を使用する。単体約124ダメージ。
5ターン目以降高確率、HP1/2未満でもブレイブジャッジを使用するようになる。
それ以外の時はブレイブシュート(約15ダメージ)か、通常攻撃(約40ダメージ)、時々2回攻撃を繰り出す。
<攻略概要>
最初のブレイブジャッジでいきなり大ダメージを受けて出鼻をくじかれ、なんとか応戦しても、その後の通常攻撃での削りや、ブレイブジャッジの再使用でやられてしまう。
負け前提の戦闘なので、適当に肩の力を抜いて楽しんで欲しい。

<戦闘パート3:ブレイブロボ>
助太刀で登場したブレイブシルバーに敗北し、最終的には倒した3人のブレイブマンも復活してトドメを刺される。
その後、再び巨大化したところでブレイブロボとの戦闘が発生する。
このブレイブロボとの戦闘は勝ちパターンとなっており、敗北すると、勝利するまで再戦を繰り返す事になる。

■ ブレイブロボ ■
行動パターンや使用特技は、ほぼ前回と同様。
ファイナルソードのみ、被ダメージが300程度になる弱体技に差し替えられている。
<攻略概要>
タイガーマン自身が大幅に強化されているので、前回から引き継いでいる特技を使用するよりは、通常攻撃の方が強い。
ただし、新しく追加された「ラヴタイガクロー」だけは、HP消費がかなり高いが、単体に600以上のダメージを与えることができる。
ラヴタイガクロー2回と通常攻撃1回程度をヒットさせれば撃破できる。通常攻撃のみで戦っても勝てる。

<戦闘パート4:ブレイブロボ&シルバーナイト>
戦闘パート3でブレイブロボを撃破すると、ブレイブシルバーもロボットを呼び出し、「シルバーナイト」が登場する。
更に、倒したブレイブロボが復活してしまい、タッグを組んだロボット2体を同時に相手にする事になる。
この戦闘は負け前提なので、毎回同様、勝利しても同じ展開に収束する。

■ ブレイブロボ&シルバーナイト ■
「ブレイブロボ」
戦闘パート3で相手になったブレイブロボと同一。ファイナルソードも弱体化したもの。

「シルバーナイト」
2ターン目に特技「シルバーブレード」を使用する。(単体に約444ダメージ)
3ターン目に防御を使用する。
5ターン目以降高確率で「瞑想」を使用する。(回復量90)
自身が瀕死になると、クリティカル攻撃を繰り出すようになる。
また、ブレイブロボが倒されると、蘇生技である「フェアリー・マナ」を使用してブレイブロボを復活させる事がある。
それ以外では、通常攻撃(約160ダメージ)、特技「シルバーランス」(単体に約123ダメージ)を使用する。
また、ごく低確率で睡眠付加技である「シルバーシート」を使用する事がある。

<攻略概要>
シルバーナイトの基本性能が高く、一人なら勝てたブレイブロボも、2体同時でこられると被ダメージが大きく押し負けする。
負け前提なので、どちらか片方だけでも倒そうと奮闘するもよし、増えた特技を使って遊ぶもよし。
なお、全MPを使用して放つ「ラヴ・ヘッドボム」は、全体に400以上のダメージを与えるので、結構強力。

<エンディング>
第1話同様、スタッフロールが流れる。
新登場したブレイブシルバー等のキャスト表示が、若干前回と異なる。

<エピローグ:テイオージャー本部>
再び敗走したタイガーマンに対する叱責タイムが発生し、会話イベントを終えたら第2話が閉じる。


◆第3話「伝説のヒーローたち」
<OPテーマ>
第2話では省略されたが、第3話では途中の映像を何箇所かマイナーチェンジしたものが全編流れる。

<戦闘パート:ヒーロー軍団>
超短編となる第3話は、序盤の街シーンまでを全部カットして、いきなり街を破壊した後のシーンから始まる。
そこへブレイブマンが現れるのだが、ブレイブマンに続いて他のヒーロー戦隊が続々と現れる。
結果的に、ヒーロー戦隊全員が一斉に襲い掛かってくる負け戦闘が発生する。
もちろん、勝っても最終的な展開は同じである。

■ ヒーロー軍団 ■
5ターン目以降高確率、またはHP1/2未満で、特技「理不尽総攻撃」(約88888ダメージ)を使用する。食らえば即死である。
それ以外はひたすら通常攻撃を繰り返す。一発で約240ダメージ。
<攻略概要>
理不尽総攻撃で葬られるまで、精一杯無駄なあがきをして下さい。

<エンディング>
今度のエンディングは、テイオージャーの野望の本エンディングになっている。
基本的には同じスタッフロールだが、流れる情報量を増やし、テイオージャー側をメインキャストとして表示している。

スタッフロールの終了後、イベント戦闘の勝ちパターンを見るために用意した特技の習得方法が表示される。

◆タイガーマンのうた
第3話まで終了し、エンディングのスタッフロールが流れた後、『タイガーマンのうた』が流れる。
ゲーム内のBGMに勝手に歌詞を付けたものだが、終了後に何度でも続けて流す事が出来るので、もし気に入ったら歌ってみよう。
なお、セーブして終了を選ぶと、セーブ画面が開いた後イベントコマンドでの普通のエンディングが流れる。
このときセーブしたデータから再開すると、タイガーマンのうたのループから始めることができる。

作品紹介へ戻る

「攻略情報 (テイオージャーの野望)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
なかゆび工房
記事メニュー

MEDIUS FACTORY

サイト内検索 :

■ HOME
■ サイト案内
■ 管理人情報
■ 作品紹介
■ RPGツクールDS
■ RPGツクールDS+
■ アイディア紹介
■ データベース
■ LINK
■ MAIL

今日: -
合計: -

記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. RPGツクールDS+ 宝物庫01
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3225日前

    管理人情報
  • 3225日前

    HOME
  • 3231日前

    コメント/RPGツクールDS+ バグ情報
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ ゲームコンテスト情報
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品11
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品10
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品09
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品08
もっと見る
人気記事ランキング
  1. RPGツクールDS+ 宝物庫01
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3225日前

    管理人情報
  • 3225日前

    HOME
  • 3231日前

    コメント/RPGツクールDS+ バグ情報
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ ゲームコンテスト情報
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品11
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品10
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品09
  • 4816日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品08
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.