atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
なかゆび工房
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
なかゆび工房
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
なかゆび工房
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • なかゆび工房
  • RPGツクールDS コンテスト作品感想01-002

なかゆび工房

RPGツクールDS コンテスト作品感想01-002

最終更新:2010年08月06日 19:48

msa_medius

- view
管理者のみ編集可
最終更新 : 2010年08月06日

<前のページ 次のページ>

【ID】000037101
【タイトル】雨の別荘 
【作者名】しょく
【制作時間】011時間15分
【記プレイ時間】約20分
【実プレイ時間】約15分
<作者コメント>
アナタはある雨の夜、無人の別荘に辿りつ
いた。誰もいない廃墟だと思ったが...

<概要>
ある雨の夜、道に迷った主人公が廃墟らしき建物を見つけて雨宿りしようとするが、異様な雰囲気を感じ取って中を調べ始める、探索系ゲーム。
人の死体などの表現がある。直接的な残虐表現は抑えているように思えるが、人によってはきついかもしれない。

<感想>
ホラー的な雰囲気が良く出ている作品。
ただし、変死体の表現がいくつか登場するのでグロテスクな面もあり、万人にお薦めできる作品ではない。

序盤で一つだけ武器を手に入れたが…戦闘が発生するルートもあったのだろうか?
進行に支障はなかったが、スイッチ管理ミスなのか何度も実行できてしまうイベントが2つ程あった。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000005501
【タイトル】グッバイ、サラ 
【作者名】きぜたくまさ
【制作時間】011時間57分
【記プレイ時間】約10分
【実プレイ時間】約20分
<作者コメント>
脱出ゲーです。机やら棚やら色々調べて進
めて下さい。戦闘は特技を使えば楽です。

<概要>
眼を覚ました主人公サラは、家がメチャメチャになっている事に気付き、中を調べ始める。
家の中を探索しながら、時折襲い掛かってくる敵を退けて、家の外へ出ようとする。

<感想>
脱出ゲームというより、探索ものというイメージが強い。
やること自体はそれほど難しくないのだが、足を踏み入れると突然ゲームオーバーになる場所が存在したりと理不尽な面もあり。
戦闘は楽なのだが、単調な殴り合いになるのでターン数が長く感じる。
最後の2択でマルチエンドになっているが、どっちがトゥルーエンドなんだろう。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000005601
【タイトル】真実への光景 
【作者名】DEG
【制作時間】187時間19分
【記プレイ時間】約25分
【実プレイ時間】約25分
<作者コメント>
病気になった姉が殺れてしまった。
謎の死を遂げた姉の真相を追う。

<概要>
重い病にかかった姉が治療中に殺されてしまった。弟が姉を殺した男を探すために動き出す。
戦闘は無く、一本道のストーリーを追って進むアドベンチャーゲーム。ほぼ見るゲー。

<感想>
ストーリーを追っていくと事件の真相が明らかになり、一応ハッピーエンドで締めくくられるので後味が良い。
しかし、特に凝った演出が多い訳でも、変わったシナリオやシステムを導入している訳でもないので、見所が少なくなってしまっている。

色々とキャラのセリフで日本語がおかしい気がする箇所が見当たる。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000081701
【タイトル】伝説戦隊 レジェンジャー ~伝説を継ぐ者~
【作者名】まえじー
【制作時間】110時間28分
【記プレイ時間】約90分
【実プレイ時間】約100分
<作者コメント>
意見を参考に大幅改良したヒーローものR
PGです。改良前の評価は☆=3・5~4

<概要>
伝説戦隊レジェンジャーの活躍で魔王が封印されてから300年後、再び魔王の脅威が蘇ろうとし、レジェンジャーの子孫達が新たなヒーローとなって立ち上がる。
ゲームの基本部分は通常エンカウント有りのダンジョン攻略。ダンジョンは全部で5つあり、ボスつき。
戦闘によるレベルアップが撤廃されており、ストーリー内での特定の選択やイベントによってレベルが上がる。

<感想>
イベントでのみレベルが上がるようにしていることもあり、全体的な戦闘バランスは比較的良好に調整されている。
攻略中のダンジョンの敵は楽に一掃できるようになっている。
しかし、取得経験値が無い事で、お金を貯める以外でザコ戦をこなす必要が無いにもかかわらず、後半のダンジョンは異様なまでにエンカウント率が高くなっていてウザイことこの上ない。
最終ダンジョンは高エンカウント率の中、渦巻状の通路を延々歩かされ、しかも体当たりしてしまうと戻されるトラップイベントつきという酷い事になっている。
ザコはガン無視できるのが救いと言える。

ストーリーが良く、ヒーロー物であるが故か、なかなか熱い展開も多い。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000032601
【タイトル】少年テオの1日 運命の選択
【作者名】マサ
【制作時間】012時間39分
【記プレイ時間】約120分
【実プレイ時間】約80分
<作者コメント>
少年テオは夢の中でその日の運命の選択を
迫られる。選択の数だけ物語があるRPG

<概要>
開始時に3つの難易度に分かれたストーリーからどれか一つを選択し、選んだ話をクリアすれば終了。
どのストーリーでも、目的となる物を買う為にモンスターを倒して資金稼ぎを行う事になる。
選んだストーリーによって目的となる物の値段や初期の所持金、仲間キャラが異なる。
HARDでは他のモードに無い展開あり。
通常エンカウントあり。

<感想>
ストーリーとしては、「魔王を倒す」のような大きな目的は無く、欲しい物があるから買うお金を貯める!という少し日常的な物。
主人公達は特技を習得しないものの、戦闘難易度は低く設定されているので結構サクサクこなせる。
3つのモードは、どれも基本的にモンスターを倒してお金を稼ぐだけなのだが、HARDのみ続きの展開があった。
しかし、HARDの前半はNORMALの倍の作業を行うだけなので、HARD後半まで進むプレイヤーが少なそうで損をしている気がする。

HARD後半でようやくそれまで立ち入れなかった洞窟最奥部へ行けるのだが、装備を整えなければキツく、装備は値段設定が厳しいので、最奥部と街の間を何往復かする必要がある。
最奥部はモンスターが素早すぎる、めちゃくちゃな通路分岐だらけと、急にプレイしづらくなる。

どのストーリーを選んでも、必ず最初からレベル上げを行う事になるのだが…
レベルを引き継いで別のストーリーを選べる周回プレイができるようにするか、全て一つのストーリーにまとめてしまえば良かったように思う。

実プレイ時間の内訳は、EASY 10分、NORMAL 10分、HARD 60分。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000010801
【タイトル】ゴードンとピーター ~救出と脱出~
【作者名】すら
【制作時間】013時間10分
【記プレイ時間】約15分
【実プレイ時間】約25分
<作者コメント>
戦闘無しの謎解き&救出&脱出ゲームです
町の南から脱出後、得点発表!

<概要>
関連作品:1025
理由は分からないが、魔物の徘徊する破壊された街から、住民達の救出と脱出を行う。
助手から購入できるアイテムや、町の至る所にちりばめられたヒントを元に、住民達を救助していく謎解きゲームになっている。
住民を救助しなくても町からの脱出は可能だが、クリア後に評価が行われる。
アイテムで主人公のライフが設定されており、魔物に触れるとダメージを受け、ライフ0でゲームオーバーになる。

<感想>
謎解き部分に関しては、非常に良くできている。
宿屋の部屋の鍵の入手がやや唐突だったが、それ以外のものに関しては上手く伏線やヒントが配置されており、謎解きとして楽しめるレベルに仕上がっている。
所々で見つかる日記で描かれている住民同士の関係描写も面白く、それが謎解きのヒントになることもある。

魔物は、避けてしまえば無駄にダメージを受ける事も、無理に倒す必要も無いので、ゲームオーバーする心配はほとんど無い。
謎解き部分が面白かったので、おそらく全ての住民を無事救出して最高得点を獲得。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000074701
【タイトル】1025 ~救出と脱出~
【作者名】すら
【制作時間】027時間33分
【記プレイ時間】約20分
【実プレイ時間】約50分
<作者コメント>
魔物のうろつく街で住人を救出し脱出する
ゲームです。戦闘無し、得点発表有り

<概要>
関連作品:ゴードンとピーター
ゴードン教授と弟子のピーターは、様々な街に出現している魔物の調査と、逃げ遅れた人々の救出を行う旅をしていた。
そして、今回もまた、魔物に破壊された街に辿りついた。
魔物の徘徊する街を探索し、住民の日記に記された情報などをヒントに、街中に残っている住民達を救出し、同時に街の南側から外へ脱出する。
町からの脱出後、住民の救助状態などから得点発表が行われる。また、大きな変化はないが周回プレイが可能になっている。

<感想>
作品タイトルからは、前作「ゴードンとピーター」との関連が分からなかった。
同じようなサブタイトルを見た覚えが…と思って実際にゲームを開始してみたら、続編になっている事が分かって少しサプライズ。
前作はなかなか面白かったので本作にも期待。

内容的には、前作とほぼ同様の手順で住民の救助を進めていくスタイルになっており、期待を裏切らない仕上がりだった。
前回と同じような展開や、仕掛けもいくつか登場したので、ややネタ切れ感があったとも言えるが…

前作では全員の救出に成功したが、今作ではどうしても良く分らないところがあった。
分かっている範囲では、鈴木家のヒキコモリの太郎君、死体と化しているパブの主人、ピーターの後を追ってきたスーザンなど。
あと、教会の神父も見ていないような気がするが…

ヒントはあるものの、必要なアイテムが不明だったり、用途不明の物が手元に残っていたりしたが…前作より難易度が上がっているというか、ヒントが少ないと感じなくもない。
もしかして、ベッドで何度か休むと進展があるものもあったのだろうか?

なお、実プレイ時間50分は、1週目のクリアで35分強、残りの時間が2周目の探索にかかった時間。
ピーターを操作できる状態で、教授を置いて脱出するとエンディングに変化があったら面白かったのだが…
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000010701
【タイトル】JOHK@もーど. ◇退魔師と傭兵と魔導師と
【作者名】ケイ=エス
【制作時間】080時間35分
【記プレイ時間】約75分
【実プレイ時間】約100分
<作者コメント>
退魔師を操作して、3色の魂を順番に消し
ていく、パズル感覚ゲームです。

<概要>
赤→青→黄→赤→…の順で炎を消していき、全ての炎を消すパズルゲームを攻略するパートと、2~3ステージ毎に登場するボスとの戦闘パートで構成されている。
パズル面は炎の色に緑が加わったり、ステージ中の障害物を動かしたり消したりできるスキルが追加されていくなど、段階的に複雑になって行く。
また、ボス戦以外には戦闘が無く、パズルパートではパズル攻略に専念できるようになっている。

<感想>
パズルステージは良く考えられており、なかなか頭を使うゲームになっている。
後半になると、炎を消す順は感覚的に分かるようになってくるが、回数制限のある追加スキル等で、パズルがワンパターン化する前にステップアップしていく。
次に消せる色が分かるイベントがあるが、調べるとフロアを見渡せる機能についても説明があると良かったと思う。

ボス戦の戦闘バランスも良好だが、パズルオンリーのゲームでステージを増やした方が楽しめたような気がしなくもない。
また、ボス戦前にセーブできるようになっているが、各ステージの面クリア毎にもセーブができれば良かったと思う
ステージ5-2で一度、魔法陣に戻れなくなり詰んだのだが、セーブ制限があったので5-1からやり直しになった。

ストーリーもあるが、オマケ程度と考えるのが良いかもしれない。
しかし、全体的には非常に完成度の高い作品である。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000110701
【タイトル】ヤだよこんなRPG! 容量の無駄遣い
【作者名】Uro-uro
【制作時間】013時間42分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約30分
<作者コメント>
最悪なRPGとは何か考えて作りました。
存分ゲンナリして下さい!*BGMなし

<概要>
ゲーム内容は普通のダンジョン攻略RPG。ラスボスもいる。
RPGにおけるゲンナリ要素を色々と登場させる作品。
主人公がゲンナリしつつも一々ツッコミを入れてくれる。

<感想>
ゲームの方向性としては、「つまらないゲームの世界」に少し近いが、こちらは単純にクソゲーっぽい雰囲気を楽しむためのゲームと言えそう。
一発ネタの為だけに作ったちびツクキャラや、ぼったくり値段設定のアイテムなど、確かに色々と意図的な容量の無駄遣いをしている。

普通ならただプレイヤーのモチベーションを奪うだけの展開に、一工夫を加える事で風刺的な表現をしている。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000028401
【タイトル】おつかいストラテジー DS
【作者名】ミントギンガム
【制作時間】013時間43分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約10分
<作者コメント>
非実在青少年のブルーハワイちゃんが
お使いに挑むハートフルファンタジー。

<概要>
主人公の少女が、お母さんに頼まれた物を揃える、おつかいゲーム。
戦闘無し…多分。

<感想>
店で買い物をしたり、町の中で起こるイベントをこなす事で、頼まれた通りの物を揃える。
…とはいえ、預かったお金で普通に買い物をするだけでも必要な物を揃えることができる。

違う物を買って行ったり、目的の買い物と違う事をしたらエンディングが分岐するかどうかまでは確認していないが…どうなるんだろうか?
旅人に話しかけると、自分の方から町人としてのコメントをするのが、少し新鮮な感じ。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000097501
【タイトル】放課後かくれんぼ 
【作者名】雨宮ヤスミ
【制作時間】013時間48分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約10分
<作者コメント>
ホラー風味、人探しゲーム
エンディングは4種類です

<概要>
かくれんぼの鬼役になり、学校の中の様々な場所に隠れた5人の友達を見つける。
全員見つける前に一人で先に帰ったり、全員見つけてから帰るまでの行動によってエンディングが分岐する。
戦闘無し。

<感想>
エンディングの数が明記されている作品は、全END制覇のモチベーションを保ちやすいことを実感した。
それほど難しい内容ではないのだが…色々な場所を調べるクセがある人でないと、全ENDは見れないかもしれない。
とはいえ、TRUE ENDを見ても「こんなのがいたんだ」という程度にしか感じなかったので、もう少し伏線があったら良かったかもしれない。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000103501
【タイトル】プリンセス・ペルシャ No.113
【作者名】あれん屋
【制作時間】014時間25分
【記プレイ時間】約10分
【実プレイ時間】約15分
<作者コメント>
姫様のお城からのアクション脱出劇。
ノーミスでクリアー出来るかな?

<概要>
特定の装置を動かしたり、破壊したりしながら道を作り、城から脱出する。
兵士やメイドが大量に配置されていて、触れてしまうと部屋に戻される避けゲー。
10回捕まるとゲームオーバーらしい。

<感想>
周囲を調べて道を見つける探索要素が少しあるが、ほとんど避けゲー部分になっている。
一度捕まったくらいではゲームオーバーしないので、やり直しはしやすいが、配置されている兵士やメイドの数が非常に多いので、避けるのが結構面倒くさい。
出口は3つあるらしいが、正面から脱出してオマケの裏モードをやって終了。
セーブ制限が必要だったかどうかは謎。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000009001
【タイトル】てんぷれくえすと ※画像はイメージです。
【作者名】以上全て狸蛙担当
【制作時間】015時間45分
【記プレイ時間】約5分
【実プレイ時間】約10分
<作者コメント>
超短編なんで、お気軽にどうぞ。
クリア後に無駄なオマケあり。

<概要>
勇者っぽい格好をしていただけの村人が、魔王退治を命じられて旅立つ。
ほとんどイベントだけで話が勝手に進んで行き、最初の戦闘が魔王戦。勝ったらクリア。
クリアデータをロードすると、オマケが遊べる。

<感想>
良い意味で色々と酷い。超短編なのでやる事はほとんど無いが、イベントシーンを見るだけでも楽しめる。
クリア後データは、セーブ前に全快しといて欲しかったかな。
回復アイテムは買ったけど、HP/MPが減ったままなのに気付かずオマケ戦闘に突入して、1ターン目で全体攻撃食らって全滅という酷い事に。
オマケだからどうでも良いと言えば、どうでもいい。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000039401
【タイトル】ポークハンター 
【作者名】見習いポーク
【制作時間】016時間59分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約30分
<作者コメント>
王道RPGを意識して、作成しました。
DPでも快適にプレイできる難易度です。

<概要>
オークならぬポーク達のボスを倒すため、森を占拠しているポーク達を退治する、ダンジョン攻略RPG。

<感想>
ストーリーは分かりやすく、登場人物達のキャラクターも良い。
戦闘は比較的楽だが、戦闘中に使える回復特技が無いのが少々辛い。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000005801
【タイトル】ナットウクエスト ~ネバネバナノジャー!~
【作者名】ゆうや
【制作時間】017時間12分
【記プレイ時間】約45分
【実プレイ時間】約20分
<作者コメント>
主人公ベツベンが ナットウを求めて
村をウロウロしたりするよ!

<概要>
主人公は、一緒に暮らしているジジから「この村のどこかにあるナットウという食べ物を持ってきてくれ」と頼まれたので、探しに行く事になった。
村の中を舞台にしたおつかいゲーム。
メインの目的と違うおつかいをこなすと、主人公のレベルが上がったりする。
最後に戦闘あり。

<感想>
おつかいゲームの内容としてやる事は普通なのだが、家中の家具に調べた時のコメントがあったり、村人のセリフや選択肢がシュールだったりで面白い。
受け付けない人には寒いギャグに感じるかもしれないが…

全体的な作りもなかなか丁寧になっており、ストレスが無い。
途中、選択肢を誤るとどうなるのか気になる箇所が多いが、とりあえず真っ当にプレイしてクリアした。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000064901
【タイトル】お前の為に金がある ざわ…ざわ…
【作者名】ヘタレ
【制作時間】017時間43分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約25分
<作者コメント>
【運ゲーム】です
【ミニゲーム】4種類搭載RPG

<概要>
簡易自作戦闘、ジャンケン、ルーレット、スロットの4つのミニゲームを遊ぶ事が出来る。
難易度を2種類から選択可能だが、ゲーム自体の難易度ではなく、初期の所持金と、次のゲームへ進むのに必要なアイテムの所持数が変わる。

<感想>
自作戦闘は、攻撃、身代わり防御、回復の3種類のコマンドで相手と戦う。自分も敵も最大HP2で戦闘する。
自分のHPが減っている時は回復が使用できるが、防御が使用できなくなる。でも相手はHPが減っていても防御を使える。なんとなく理不尽。
運ゲーだから仕方ないとはいえ、相手が防御や回復を繰り返し過ぎてなかなか決着がつかない。

ジャンケンは一回で勝利して先に進んだんので詳細は分からないが…
自分の手を選んだ後、ジャンケンポン!の掛け声が5回くらい繰り返されて無限ループに入ったのかと思った。
相手の手がどれも1/3で出るように、裏で再抽選しているのだろうか?もしそうなら、相手の手が決まってから掛け声が出るようにすればいいと思う。

ルーレットとスロットは自分で操作する部分はなし。基本的に賭け金を投入したら結果が出るまで見ているだけ。
ルーレットは比較的すぐ当たりが出た。
スロットは大当たりしなければゲームクリアにならないのだろうが、さっぱり出ない。
確変も無さそうだし、リーチ時の演出も無いので連打ゲーになっている。

進むのに通行券が必要なのは分かるが、戻るのにも必要なのは良く分らない。
各ゲームの説明が全部スタート地点にあるので、それぞれのゲームを遊ぶ前に再確認できない。
バトルゲーム以外は説明を見なくても遊べるので、あまり弊害は無いが…

ゲーム説明は比較的丁寧にされているが、各アイコンの説明文表示と該当アイコンがジャンプする順番は逆の方が良いと思った。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000064401
【タイトル】ゴブリン退治 洞窟の奥へ
【作者名】けろよん
【制作時間】018時間11分
【記プレイ時間】約40分
【実プレイ時間】約35分
<作者コメント>
西方の騎士は村人からゴブリン退治の依頼
を受けて洞窟へとやってきた。

<概要>
普通のダンジョン攻略RPG。
仲間の顔グラフィック、および道中で登場する全モンスターがDL素材のグラフィックになっている豪華仕様。
ラスボスだけポップのゴブリン…なぜ。

<感想>
途中で次々に仲間が加わり、最終的に4人パーティでの行動となる。
中ボスもいるなど、中だるみしないような、ある程度の配慮を感じる。

序盤に一人で行動している間は若干きついが、4人揃えば簡単に進めるようになってくる。
エンカウント率はやや高めで出現する敵の数も多いが、全体攻撃技が強力なので、それ程ストレスにはならなかった。

だがラスボスのゴブリン6匹、テメェはダメだ!
全部の状態異常攻撃を使ってくる鬼畜モンスター×6は、ハッキリ言ってプレイヤー泣かせ。
状態異常無効化アクセサリーは一通り揃えられるようになっているが、2つまでしか防げないので睡眠・麻痺・沈黙のどれかで行動不能になる穴が埋められない。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000064301
【タイトル】ロイの冒険 森林の迷宮
【作者名】ゆと
【制作時間】029時間41分
【記プレイ時間】約60分
【実プレイ時間】約120分
<作者コメント>
ダンジョンものです。
赤い実を探す物語

<概要>
どんな病も治す聖杯を手に入れるため、必要な赤い実を求めて森の奥へ踏み込んでいく。
通常戦闘ありのダンジョン攻略RPG。ダンジョンには仕掛けもある。

<感想>
イベントシーンでのフェードアウトが多いのでテンポを損なっている部分はあるが、
イベント戦のある部屋前に全快ポイント設置、ダンジョン中腹と拠点との相互瞬間移動ポイントありと、ユーザビリティーにしっかり気を使っている箇所は多い。

エンカウント戦の敵はなかなか手強いものが多いが、上記の設備がある程度充実しているおかげで特技等を使用した全力戦闘で乗り切る事が出来る。
ただし、MP切れを起こすと辛い。

ダンジョンの仕掛けは単純だが、エンカウントありのダンジョンで操作する事になるので、複雑でなくて正解だったと思う。

邪魔をしてきた騎士のストーリーがやや中途半端な感じだった。
もう少し踏み込んで救いのある締めにするか、完全悪にするか、どちらかの方がスッキリしたと思う。
その他のストーリー演出は良かった。OPとEDは暗転テロップのみだったが統一されているので気にならない。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000075501
【タイトル】ピッカと! 
【作者名】カヲル
【制作時間】018時間35分
【記プレイ時間】約20分
【実プレイ時間】約10分
<作者コメント>
心温まるショートストーリー……のつもり
です。犬好きな方は是非!

<概要>
知らない場所で目覚めた主人公のピッカリリは、おとうさんとおかあさんに会うため、にじのたもとを目指す。
通常エンカウントとボス戦あり。ただしすぐ終わる。

<感想>
戦闘は少ししかないので、どちらかと言うとストーリーメインの作品になるだろう。
主人公が最初の街にいた理由は分かるのだが、にじのたもとがどういう場所なのか、というのが曖昧で良く分らなかった。
登場人物たちがまったりとした雰囲気になっている。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000075401
【タイトル】☆退治屋クエスト☆ 
【作者名】kouji
【制作時間】067時間58分
【記プレイ時間】約15分
【実プレイ時間】約15分
<作者コメント>
退治屋夫婦の小さな物語。ダンジョン1個
の短編RPGです。

<概要>
控えめでおとなしい主人公と、強気で血気盛んな妻の2人が、ウェアウルフ退治のため洞窟へ行く。
通常エンカウント&ボス戦のダンジョン攻略RPG。

<感想>
ダンジョンはほぼ一本道で、戦闘難易度は低い。
また、ダンジョン内に店と全快ポイントが何箇所かあり、非常に攻略が簡単になるよう作られている。
難易度を落とし過ぎたのか、ボスを含めて苦戦する事が無いのでちょっと物足りない気がする。

メインストーリーは退治屋としての依頼をこなすことだが、夫婦の絆をテーマにした話も盛り込まれている。
全体的に話はきれいにまとめられていて、後味も非常に良い。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000006301
【タイトル】妖精さんの誕生日 
【作者名】さかな
【制作時間】018時間36分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約30分
<作者コメント>
誕生会開催まで、時間はたっぷりある!
さあ、ゴブリンのユーノは何をしよう?

<概要>
妖精の誕生会にやってきたが、誕生会が始まるまではまだ時間がある。
同じく誕生会へやって来た人達が色々困っているので、手助けしてあげよう。
内容的にはおつかいゲーム。通常エンカウントやボス戦が発生する場所もある。

<感想>
全体的にほのぼのとした雰囲気が印象的な作品。
誕生会が始まるまでに、どれだけの人の手伝いをしたかで結果が変わるようだ。

おつかい部分は分かりやすいヒントがあるので、特に難しい物は無い。
戦闘部分も難易度は低く、オマケ程度のものになっている。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000000201
【タイトル】サイレント 音を失くした少女
【作者名】灯四 啓
【制作時間】018時間55分
【記プレイ時間】約30分
【実プレイ時間】約25分
<作者コメント>
少女ミミはある日呪いによって…
自作戦闘(みたいな)システムは必見!

<概要>
平和に暮らしていた少女ミミはある日、呪いによって耳が聞こえなくなってしまう。
呪いの元凶である悪魔の様子を見るため、悪魔が封印されている山の頂上を目指す。
モンスターに戦いを挑むと、メッセージを使ったダメージログが流れて戦闘を表現する、疑似自作戦闘が始まる。
特定の装備品が入手済みかどうかで勝利できるようになったりする。
実質的には戦闘無し。

<感想>
何も文字が表示されないメッセージウィンドウを使う事で、音が聞こえない状況を再現しているのが印象的。
戦闘ログは雰囲気こそ出ているものの、全自動であることと戦闘を仕掛けた時点で結果が決まっているらしいことを考えると、冗長になっているだけのような気がする。
自作戦闘みたいなシステムというよりは、自作戦闘みたいなデモイベント、というのが正しい感じ。

ストーリーは短いながらもしっかり完結しているし、町の住人達の関係や日常的な雰囲気はよく出ていた。
手紙を読むシーンでスクロールテロップに文字を詰め込み過ぎていたので、読むのに一苦労だった。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000000101
【タイトル】YOUR-STORY ~あなたの物語(♂)~
【作者名】アルみかん
【制作時間】050時間04分
【記プレイ時間】約60分
【実プレイ時間】約55分
<作者コメント>
(♂)というのは主人公が男という意味
なので、ぜひ女性もプレイして下さい!

<概要>
関連作品:YOUR-STORY ~あなたの物語(♀)~
記憶を失くした主人公と、主人公が世話になっている姉弟が、村の近くの神殿に棲みついた魔物を倒しに出かける。
エンカウント戦闘あり、ボス戦ありのオーソドックスなダンジョンRPG。

<感想>
定番の記憶喪失ものだが、仲間2人との関係がいい味付けになっている。
主人公=プレイヤーという視点にした作品のようなので、主人公の出生などを明かさないのは分かるが、主人公の持つ特殊な力の由来くらいは分かるようにしてくれてもよかったと思う。
神殿で出会った精霊が意味ありげな事を言っていたりしたので、それについて最後まで説明が無いのはややモヤっとする。

戦闘難易度は全体的に易しめ。ボスはHPが多い気がするが…
たまに高ランクの敵がエンカウントで出現するが、事前に注意する敵として説明があり、素早さを低く設定して逃げやすくするなど、十分対策されている。
また、それらの高ランクモンスターを倒す事で経験値稼ぎが楽になるよう設計されているなど、バランス調整について学べる事が多い作品でもある。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000065301
【タイトル】YOUR-STORY ~あなたの物語(♀)~
【作者名】アルみかん
【制作時間】067時間01分
【記プレイ時間】約60分
【実プレイ時間】約55分
<作者コメント>
(♀)というのは主人公が女という意味
なので、男の方もぜひプレイして下さい!

<概要>
関連作品:YOUR-STORY ~あなたの物語(♂)~
記憶を失くした主人公と、主人公が世話になっている姉弟が、村の近くの神殿に棲みついた魔物を倒しに出かける。
エンカウント戦闘あり、ボス戦ありのオーソドックスなダンジョンRPG。
前作から主人公が変更になっているが、冒険の舞台は同じで、ストーリーも全体的な流れはほぼ同じ、パラレルワールド的な内容になっている。

<感想>
ベースは前作と同じデータの流用のようなので、全体的な感想もほぼ同一。
主人公の性別が変わった事で、仲間キャラとの関係性などに変化があり、違いを楽しみたい人は前作と併せてプレイしてみると良い。
ただし、前半はだいぶ異なっているが、後半の展開はほとんど同じ内容なので、同じゲームをまたやらされている感が強くなってくる。

戦闘バランスについても、前作のデータを引き継いでいるようなので、比較的易しい。
しかし、前半の最終局面で戦うボス戦は、出す敵を間違えていると思う。あの段階で2人でインプ相手は辛い。
感想掲載作品一覧へ戻る

【ID】000065401
【タイトル】4、5人の戦士達 しごにんのせんしたち
【作者名】tom
【制作時間】112時間58分
【記プレイ時間】約120分
【実プレイ時間】約130分
<作者コメント>
ほろびている世界を救いたいなと思う戦士
達のまろびでる冒険が今始まる固有名詞多

<概要>
なんだか良く分らないが、昔旅の途中で倒れた4人の戦士の跡を追う旅に出る。
フィールドとダンジョンを組み合わせたオーソドックスな感じの冒険RPG。

<感想>
OPでいきなり大量の長ったらしい固有名をスクロールで流され、同じく長い名前の4人組みの話が始まる。
明らかに流し読みさせるつもりで作っているようで、思い切りのいい作品だと思った。

しかし、案外それぞれの固有名がしっかり最後まで出てきたり、解説用のアイテムがあったりと、毎回適当な文字の羅列ではないらしい。でも覚えられない。

前半のストーリーの流れはだいぶ良かったのだが、海を越えた後から徐々に展開について行けなくなってくる。
オープニングから続く流れからして、ほとんどの会話を流し読みしていって、所々拾える話だけを理解して進めるものだと思うのだが、最後の最後は訳が分からなかった。

レベル1でスタートする作品は最初が辛いのは仕方ないと割り切れるようになってきたが、初期レベルを調整できるのだから、そういうところに気を使っても良い気がする。
その他の戦闘バランスについては、ラストダンジョンに入るまでは良好な印象があった。
しかし、ラスダンで急に敵の強さが跳ね上がった。
そのまま何とか進んでもラスボスの最強形態がまた強すぎる。

一旦引き返して、周辺の強いザコと戦っていたらレベルがガンガン上がり、やたら強力な装備品をドロップしたので、少し強化したら問題無く攻略できるようになったが…
最後の最後でレベル上げ作業が必須なバランスになっている。

しかし、最後の戦闘では相手を一撃で倒せる技があるのに、勝利するとゲームオーバーというのは納得がいかない。
そうしなければいけない、という確信をプレイヤーに与える必要があると思う。
感想掲載作品一覧へ戻る

<前のページ 次のページ>

「RPGツクールDS コンテスト作品感想01-002」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
なかゆび工房
記事メニュー

MEDIUS FACTORY

サイト内検索 :

■ HOME
■ サイト案内
■ 管理人情報
■ 作品紹介
■ RPGツクールDS
■ RPGツクールDS+
■ アイディア紹介
■ データベース
■ LINK
■ MAIL

今日: -
合計: -

記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  2. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  3. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品02
  4. RPGツクールDS コンテスト作品感想02-001
  5. RPGツクールDS ゲームコンテスト第1回(DP限定)第4期公開作品
  6. RPGツクールDS コンテスト作品感想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3173日前

    管理人情報
  • 3173日前

    HOME
  • 3179日前

    コメント/RPGツクールDS+ バグ情報
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ ゲームコンテスト情報
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品11
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品10
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品09
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品08
もっと見る
人気記事ランキング
  1. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  2. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  3. RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品02
  4. RPGツクールDS コンテスト作品感想02-001
  5. RPGツクールDS ゲームコンテスト第1回(DP限定)第4期公開作品
  6. RPGツクールDS コンテスト作品感想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3173日前

    管理人情報
  • 3173日前

    HOME
  • 3179日前

    コメント/RPGツクールDS+ バグ情報
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ ゲームコンテスト情報
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品13
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品12
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品11
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品10
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品09
  • 4764日前

    RPGツクールDS+ 第一回ゲームコンテスト公開作品08
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.