「アイテム説明文」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
アイテム説明文 - (2013/12/11 (水) 13:00:45) のソース
|>|>|>|>|ショートカットメニュー|h |[[人間・動物武器説明文]]|[[人間装備説明文>アイテム説明文]]|[[人間アイテム説明文>人間アイテム説明文]]|[[戦車アイテム説明文]]|[[資源説明文]]| アイテムの説明文&使用時コメント #contents(fromhere=true) *一体型防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |サンタ服♂&br()サンタ服♀|季節物。上・下半身防具セット。|ジンゴー!ジンゴー!|Jingle! Jingle!&br()SMAPの草なぎ剛が全裸で逮捕されたときに叫んでいた&br()「シンゴー!シンゴー!」が元ネタと思われる| |オーバーオール|作業着。上・下半身防具セット。採掘時間10%減少。|なんだかカントリーな雰囲気がする。|| |作業ツナギ|作業用ツナギ。上・下半身防具セット。修理時間10%減少。|脱ぐのが少し面倒くさい。|| |作業ツナギ・改|強化された作業用ツナギ。修理時間15%減少。(ピンク)|やっぱり脱ぐのが少し面倒くさい。|| |防弾背広|防弾防刃複合繊維製。上・下半身防具セット。|頑丈かつ通気性バツグンだ。|| |革ツナギ|革製のツナギ。上・下半身防具セット。|さすがにしっかりとしたつくりだ。|| |オーバーコート|革製のコートと厚手のズボンのセット。|多少の寒さではびくともしない。|| |防寒コート|ボアつきのコート。|見えないが内側にもボアが貼ってある。|| |タンクスーツ|クラシカルな水着だ。|タンク(水槽、つまりプール)で着たから&br()タンクスーツと呼ぶそう|| |ACUスーツ|比較的新しいタイプの迷彩装備。|BDUと似ているが、細かい部分が改良されているようだ。|| |エプロンドレス|ワンピースタイプの作業着。|防弾生地で出来ている。|| |バトルレオタード|戦闘用のレオタード。上・下半身防具セット。|不思議なことにけっこう防御力がある……。|| |バトレオニーソ|戦闘用のレオタード+オーバーニーソ。上・下半身防具セット。|直球な名前だ。|| |バトルスキン|バトルレオタードの後継モデル。|肌(スキン)のような、抜群のフィット感。|ゲーム「バトルスキンパニック」から?| |G.バトレオニーソ|黄金に輝くバトレオニーソ。|あなたが落としたのは金のニーソックスですか?&br()銀のニーソックスですか?&br()いや銀はありませんけど。|| |忍び服|頭巾と上衣、鎖帷子のセット。|鎖帷子はともかく、布部分の素材は謎だ。|| |くノ一服|頭巾と上衣、鎖帷子のセット。|鎖帷子はともかく、布部分の素材は謎だ。|| |神職装束|正統派神職服。上・下半身防具セット。|おごそかな気分になる……。|| |巫女装束|正統派巫女服。上・下半身防具セット。|おごそかな気分になる……。|| |バイオスーツ|生体素材を多用したアーマースーツ。|これ自体がひとつの生命体とも言える。|| |PPBS|バイオスーツの試作量産型(Pilot Production of Bio-Suits)。&br()性能はオリジナルに劣る。|生命力の再現が難しいようだ。|| |バニースーツ|バニーガール用衣装。上・下半身防具セット。|何だか良くクリティカルが出る気がする……。|ゲーム「wizardry」(アスキー)にて&br()即死攻撃を繰出すウサギ、ボーパルバニーから。&br()というか元ネタは「モンテイ・パイソン」の殺人ウサギ| |防弾バニー|防弾バニー衣装。上・下半身セット。|見た目や着心地は変わっていない。|| |フードストール|フードとストールの頭+上半身防具セット。||| |砂漠頭巾|砂漠に適した頭+上半身防具セット。(白)|これ一枚で暑さはかなりしのげる。|| |パンツァーレッグ|特殊強化装甲服の下半身+足部分セット。|材質は謎だが、とにかく軽くて固い。|| |Pzレッグ.bis|パンツァーレッグ強化版。|更なる軽剛性が追求されている。|| |防弾チャイナA|防弾防刃複合繊維製のミニチャイナ+ストッキング。|頑丈かつシルクのような肌触りだ。|| |超旗袍A|防弾チャイナの強化版+ストッキング。|肌触りや柔軟性も更に向上した。|「旗袍」とはチャイナドレスの中国語表記| |防弾チャイナB|防弾防刃複合繊維製のミニチャイナ。||| |指定水着|指定の水着だ。|誰が何のために何を指定したのかは不明だ。|| |指定水着II|強化された指定の水着だ。|誰が何のために何を指定したかは、依然として不明だ|| |メイド服A|ヴィクトリアン風メイド服。|作業着なのでそこそこ動きやすい。|| |メイド服B|ハウスメイド用メイド服。|作業着なのでそこそこ動きやすい。|| |戦場看護服|装備中、[HP]回復アイテムの効果を1.1倍。(重複)|戦場医療従事者用制服。ボディーアーマーも兼ねている。|| |ヤクートレッグ|最新軽量強化服の下半身+足部分セット。|パワーアシストつき軽装甲服の下半身部分。|| |Jgdレッグ.bis|ヤクートレッグの強化版。装備中、自身への[マヒ][除外]無効。|素材やパワーアシスト機能の基本設計が見直され、性能が向上している。|| |ベストメントA|||| |ベストメントB|ワンピースタイプの古めかしい服だ。|ありがたい効果があったそうだが、今はわからない。|| |T.C.スーツ-M|戦車兵用制服。男性用。|Tank Crew(戦車兵)の名を持つ制服だ。上下セット。|| |T.C.スーツ-F|戦車兵用制服。女性用。|~|| |松のガウン|高級室内着。上・下半身防具セット。|極上の肌触りが身を包む……。|| |@メイド服A|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|かわいらしいメイド服。|秋葉原のメイド喫茶『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品その1| |@メイド服B|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|かわいらしいメイド服。|秋葉原のメイド喫茶『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品その2| |@メイド服C|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|ネコがポイントのメイド服。|秋葉原のメイド喫茶『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品その3| |タキシード|紳士用の礼服。|戦闘用の衣装として用いられたこともあるらしい。|| |詰襟|詰襟タイプの制服だ。(黒)|教育機関の制服らしいが、明らかに軍用スペックだ。|メタルくじ以外に備品袋Bからも入手可だが…&br()入手元である『廃校・校舎』、他の埋蔵品も考えると割と納得できる| |昔の鎧|古めかしい鎧。装備中は[マヒ]無効。(赤)|大鎧と呼ばれるものだ。|| |昔の西洋鎧A|古めかしい西洋鎧。|様々な部位名があるが、ここでは省略する。|| |昔の西洋鎧B|~|スカートタイプだが何故か防御力は保たれている。|| |ExpSスーツ|for Experimental Subjectと刻印されたスーツ。(白)&br()装備中、自身への[炎上][氷結][即死]無効。|発掘された『大破壊前』装備のレプリカ。&br()高い耐久性と平均的な能力を持つ試験参加者用装備。|統合軍内の『ビースト』等、ハードルの高い部隊編入試験&br()に用いられていた…のかもしれない| |フォックススーツ||とある女ハンターが身につけていた装備のレプリカ。|| |ビーストスーツ|人間用防具。|統合軍において『ビースト』と呼ばれた謎の部隊専用の戦闘服の一部。|| |太陽のドレス|オーラム共和国のイメージカラーを基調とした&br()ドレスのレプリカ。|活動的なアーマダにあわせ、こう見えても動きやすくなっている。|英雄クロニクルとのコラボ| |G&Lドレス||G&Lは"Gothic & Lolita"の略。いわゆるゴスロリ。戦うゴスロリ女子のためのドレス。|| |道着|格闘技用の道着。(白)|袖を破り取ってあるような加工がワイルドっぽい。|ストリートファイターズのケンの道着がモデル?| |功夫衣|格闘技用の道着。(黒)|ややゆったりとしていて、動きやすい。|| |ブルマジャージ|ジャージ+ブルマ。(青)|動きやすさを重視した組み合わせだ。|| |千早巫女装束A&br()千早巫女装束B|儀式用の上衣つき巫女装束。|神官でもある職人が作ったもの、らしいが……?|A:長袴 B:女袴| |巫女装束・弐式|装備中は[即死]無効。&br()ベーシックな巫女服。|見た目は普通の巫女服と変わらない。|| |マザー千早巫女|装備中は[即死]無効。&br()クローン系マザーが着ていた千早つき巫女服。|いい香りがする。|| |THNスーツB|とあるハンター装備のレプリカ。&br()装備中は自身および乗車中の戦車への[除外]無効。|Aとは腕の部分が少し違うようだ。|Bタイプは原作イベントを反映して、右腕・肘の部分に包帯が巻かれている。| |ローズスーツ|とある女ハンターの服のレプリカ。上下、足のセット。|仕立ての良い衣装に、薔薇の装飾のブーツがポイント。|| |レザースーツ|人間用防具。(黒)|しなやかな革製ライダースーツ。|| |ソニックスーツ|『ソニックキャット』のリングコスチュームのレプリカ。|『ソニッククラウン』も揃えて、君もソニックキャットだ!|| |真・イヅナ装束|イヅナ装束の強化版。&br()[体型:2]の女性キャラが着ると……?|おや、胸のあたりが……?|おっきくなっちゃった!| |真・シノ装束|シノ装束の強化版。&br()[体型:2]の女性キャラが着ると……?|おや、胸のあたりが……?|ちっちゃくなっちゃった…| |海賊装束・改|海賊用の服。|海賊気分満喫!|| |サルーンドレス改||サルーンドレスの強化版。|| |ダイレッグ|これで君もダイセイコー!(他パーツ別売)|見た目からは信じがたい機動性を得られる装着感だ。|| |超未来レッグ|超未来発電所で発見されたコンバットスーツの下半身部分。|パワーアシストにより超人的なジャンプ力や走り続けるための能力が得られる。|| |人民服|軍装のようだが、特にそういうわけではない。|シンプルな装いである。|| |将校服Bm||大破壊前に用いられたという将校用の軍服。&br()「A」とは国が違うようだ。一応、男性用。|| |将校服Bf||大破壊前に用いられたという将校用の軍服。&br()「A」とは国が違うようだ。一応、女性用。|| |メイド服C||メイド服。どちらかというとファッション性というかコスプレ方面のデザイン。|| |メイド服D||メイド服。和風テイスト。|| |セーラーセーター||制服(セーラー服)の上にセーターを重ね着したもの。|| |ブラウスセーター||制服(ブラウス)の上にセーターを重ね着したもの。|| |バスタオル||バス(乗り物)ではなく、バス(風呂)のタオル。え、見れば分かる?|| |T.C.S-M.Ⅱ|T.C.スーツ-Mの最終モデル。|見た目は変らず、性能が大幅に向上した。|| |T.C.S-F.Ⅱ|T.C.スーツ-Fの最終モデル。女性向け。|見た目は変らず、性能が大幅に向上した。|| |M.D.S.S||"Most Dangerous Swim Suit"。&br()「もっともあぶない水着」とでも言うのだろうか。&br()夜を抱きしめるのだろうか。|| |波乗りバニー服|波乗りバニーの衣装の切れ端を再生したもの。|「いやあ、別に自分で着る訳じゃないんですけどね。とって眺めて、それで満足なんです([[ビーチタウン]]在住男性・談)」|| *頭防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |バンダナ|頭部を覆う布。|広げると正方形だ。|| |工員帽|作業用の帽子。修理時間1%減少の効果。|簡素なつくりだ。|| |ターバン|頭部に巻きつける布。|巻き直してみた。|| |サンタ帽|季節物。防具としては役立たずのようだ。|メリークリスマス!|| |ワッチ|太い糸を編んだ帽子。|かぶりなおしてみた。|| |ウェスタンハット|つばの幅が広い帽子。|荒野に口笛が響いた……ような気がした。|マカロニ・ウェスタンの代名詞的な傑作映画『夕陽のガンマン』の有名なイントロネタ| |バンダナゴーグル|バンダナ+ゴーグル。|ゴーグルをかけ直した。|| |ごろメットA|GORO'sメンバーの頭部を模したヘルメット。スキンヘッドタイプ。|リアルすぎてちょっと引く。|見た目は素手ごろ| |ごろメットB|GORO'sメンバーの頭部を模したヘルメット。グラサンタイプ。|リアルすぎてちょっと引く。|見た目はナイフごろ| |ごろメットC|GORO'sメンバーの頭部を模したヘルメット。モヒカンタイプ。|リアルすぎてちょっと引く。|見た目はバットごろ| |ごろメットD|GORO'sメンバーの頭部を模したヘルメット。帽子タイプ。|リアルすぎてちょっと引く。|見た目は拳銃ごろ| |ブーニーハット|ラフな戦闘帽。|丸めてたたんでみた。|| |ドカヘル|作業用ヘルメット。採掘時間1%減少の効果。|安全第一!|| |略帽|略式の戦闘用帽子。|「略式の反対は礼式」と内側に書いてある。|| |アフロメット|アフロつきヘルメット。|ソウルフルな気分がフィーバーしそうだ!|| |ガスマスク|ガスを防ぐマスク。ガス無効の効果有り。|よくよく見ると不気味な外見だ。|| |野戦帽|戦闘用の帽子。|かぶっていると気が引き締まる……ような。|| |ハーフメット|ABSシェル製のヘルメット。|元々はスポーツ用らしい。|| |フルフェイス|頭部全体を覆うヘルメット。|かぶりっぱなしだと暑い!|| |軍用メット|特殊素材の防弾ヘルメット。|意外と軽い。|| |世紀末ヘルム|世紀末的雰囲気のヘルメット。|なぜか「ヒャッハー!」と叫びたくなる……。|北斗の拳の敵キャラの台詞から。ヒャッハー!種籾だァ!| |水兵帽子|水兵用の帽子。|空に放り投げたくなる。|| |ソフト帽|柔らかい生地でできた帽子。|きちんとかぶりなおした。|| |ハンターキャップ|ゴーグル付きの戦車帽。ハンター専用。|かぶっているとハンターらしい気分になる。|| |鳥打ち帽|クラシカルな狩猟用帽子。|ハンチングとも呼ばれている。|| |防寒帽|ボアつきの帽子。|見えないが内側にもボアが貼ってある。|| |ウシャンカ|ふかふかで暖かい帽子。|寒冷地勤務の兵士がよくかぶっていたという。|| |制帽|戦闘用帽子。|「正」帽ではないので注意!|| |ベレー帽|柔らかな素材の戦闘用帽子。|丸めてしまっても型くずれしない。|| |フリッツヘルム|軽くて頑丈な樹脂製ヘルメット。|内側にはクッションパッドが貼り付けられている。|| |虎の覆面|虎の顔を模した覆面だ。|虎だ!虎だ!虎になるのだ!|アニメ「タイガーマスク」のOP曲出だしから。| |タイガーヘッド|戦車の砲塔を模した覆面。|はんたくん人形つきだ。|| |半蔵メット|からくり半蔵の頭部パーツを利用したヘルメット。|むせる。|装甲機兵ボトムズ・OP曲、&br()炎のさだめのフレーズから。&br()メット自体も作中のAT風味。| |半蔵メット・改|半蔵メットの強化版。|やはり、むせる。|| |サスケメット|からくり佐助の頭部を模したヘルメット。|むせる。|| |才蔵メット|からくり才蔵の頭部を模したヘルメット。|むせる。|| |あうあうマスク|紙袋に○が書いてある。|意外と蒸れる。|| |アウトローハット|“ウェスタンハット”の強化版。|適度な重みが心地よい。|| |ジャングルハット|特殊素材で編んだな戦闘帽。|ちゃんと丸めてたたむこともできる。|編んだ「な」は誤表記?| |半蔵ハーフメット|半蔵メットのバリエーション。|むせそうでむせないが少しむせる。|桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」| |半蔵HM・改|半蔵ハーフメットの強化版。|むせなくもないが、どうにもむせる。|| |半蔵アイ|半蔵メットのバリエ……いや、もはや別物だ。|むせるとかむせないとか最初に言い出したのは誰?|「ときめきメモリアル」テーマ曲の歌い出しから。| |チャンプグラサン|サルモネラチャンプ着用サングラスのレプリカ。|着用すると力がわいてくる気がする。|| |ダイヘッド|これで君もダイセイコー!(他パーツ別売)|まるで何も着けていないかのような装着感だ。|| |鬼ツノ|鬼の角を模した頭飾り。|ツンツンしている……。|| |鬼人金剛角|鬼の力を借りる頭飾り。|全力には遠いが鬼の力を感じる・・・・・・。|| |鬼神金剛角|鬼の力を借りる頭飾り。&br()(+1以降追記)[属性:豆]以外のダメージを5%減少。&br()他の装備の同じ効果とは重複せず、最大の効果のみ適用。|全力には遠いが鬼の力を感じる……。|| |目出し帽|口と目の部分が空いたマスク。||銀行強盗やテロリストがよく被ってるアレ| |デストロイ帽|デストロイなマスク。(灰)||覆面プロレスラー『ザ・デストロイヤー』が元ネタ?| |バニーイヤー|うさぎ耳タイプの髪飾り。|きちんとつけ直した。|| |イナバの耳|うさぎ耳タイプの髪飾り。|どのイナバだろうか。|因幡の白兎が元ネタ| |天使の輪|天使の頭上に浮いているというアレだ。||| |大天使の輪|大天使の頭上に浮いているというアレだ。|本物かどうかはわからない。|| |悪魔のツノ|悪魔の頭に生えているというアレだ。||| |大悪魔のツノ|大悪魔の頭に生えているというアレだ。|本物かどうかはわからない。|| |ネコミミ|猫の耳を模した髪飾りだ。|ネコミミが生えた場合人間の耳は残るべきか、という哲学。|| |ネコミミ改|いろいろ強化されたネコミミ頭飾り。|装着感というか一体感すら感じる。|| |パンツァーヘルム|特殊強化装甲服の頭部分。ガス無効。|材質は謎だが、とにかく軽くて固い。|| |Pzヘルム.bis|パンツァーヘルムの強化版。|更なる軽剛性が追求されている。|| |イヌミミ|犬の耳を模した頭飾りだ。|ほんのりあたたかい。|| |カチューシャ|シンプルな髪留め。|固くてしなやかだ。|| |メイドキャップ|メイド用の帽子だ。|軽くてふんわりしている。|| |戦場看護帽|装備中、[HP]回復アイテムの効果を1.1倍。(重複)|戦場医療従事者用帽子。軍用だけあってヘビーデューティーだ。|| |ヤクートヘッド|||| |Jgdヘッド.bis|ヤクートヘッドの強化版。&br()装備中、自身への[ガス][混乱]無効。|複合センサー搭載のヘッドセット。&br()透視式バリアフィールドを試験的に搭載している。|| |ベール|頭部をすっぽりと覆うベール。|軽いがしっかりとした生地だ。|| |シルクハット|紳士用の礼装に用いられる帽子。(黒)|絹製でないものはトップハットなどと言うらしい。|| |バッカルーハット|||| |BCKRハット改||かぶると敵の弱点が見える……のか?|| |T.H.M.マフラー|ニンジャ的なマフラー。(色)|T.H.M.は"THE HIGH MASTER"の略らしい。|| |T.C.キャップ|戦車兵用略帽。|Tank Crew(戦車兵)の名を持つ略帽だ。|| |松の帽子|いわゆるナイトキャップ。素晴らしいかぶり心地だ。|松の香りが心地よい。|| |@カチューシャA|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|かわいらしい髪飾り。|秋葉原のメイドカフェ『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品| |@カチューシャB|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|リボンが目立つタイプの髪飾り。|秋葉原のメイドカフェ『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品| |@カチューシャC|『@ほぉ~むcafe』制服のレプリカ。|花とネコミミがポイントの髪飾り。|秋葉原のメイドカフェ『@ほぉ~むcafe』とのコラボ品| |赤鬼独角の面|一本角の赤鬼面|面と言うよりは袋、ではなかろうか。|| |赤鬼双角の面|二本角の赤鬼面|面と言うよりは袋、ではなかろうか。|| |青鬼独角の面|一本角の青鬼面|面と言うよりは袋、ではなかろうか。|| |青鬼双角の面|二本角の青鬼面|面と言うよりは袋、ではなかろうか。|| |鬼ファザーの面|力強く「鬼」と書かれたお面。|面と言うよりは袋、ではなかろうか。|| |父鬼面・赤|装備中、乗車中の戦車は15%の確率で[大破]無効。&br()[属性:豆]以外のダメージを15%減少。&br()他の装備の同じ効果とは重複せず、最大の効果のみ適用。|「鬼」の字がぼんやりと光っている。|| |父鬼面・青|装備中、15%の確率で[即死]無効。&br()[属性:豆]以外のダメージを15%減少。&br()他の装備の同じ効果とは重複せず、最大の効果のみ適用。|「鬼」の字がぼんやりと光っている。|| |鬼父面・改|力強く「鬼」と書かれたお面。&br()[属性:豆]以外のダメージを25%減少。&br()他の装備の同じ効果とは重複せず、&br()最大の効果のみ適用。|鬼ファザーの面を強化したもの。&br()外見からでは違いが分からない。|| |翠玉のティアラ|セフィド王国のアルテミシア王女のティアラを模したもの。&br()(緑)装備中、チームの他のメンバーの命中を5%上昇させる。&br()効果は重複せず、最大のものが適用される。|黄金に翠玉をあしらったティアラ。&br()セフィド王国には王権の象徴である宝冠が&br()三神器の一つとして伝わっているが、それとは別物。|| |ExpSヘルム|for Experimental Subjectと刻印されたヘルメット。&br()装備中、自身への[眠り][混乱]無効。|発掘された『大破壊前』装備のレプリカ。&br()高い耐久性と平均的な能力を持つ試験参加者用装備。|| |昔の兜|古めかしい兜。装備中は[混乱]無効。(赤)|鍬形付きの星兜だ。|| |昔の西洋兜A|古めかしい西洋兜。&br()装備中は自身への[即死]攻撃無効、&br()および降車中に自身の[命中]を1.2倍する。(黒)|いわゆるヘルム。|| |昔の西洋兜B|~|このように面甲を上げることもできる。|| |ガイストヘルム||統合軍において『亡霊部隊』と呼ばれた謎の部隊戦用の戦闘服。&br()ニューロンマルチセンサー搭載のヘルメット。|『統合軍』や『亡霊部隊』の仔細はblogの『重箱の隅』に&br()固有能力の強制命中は脳波(ニューロン)での念動操作という事か| |CCヘッド|頭防具。装備不可。|確かに存在しているが目に見えず、装備も出来ない謎の防具。|| |プリンスクラウン||カミカゼプリンスの冠を模したもの。&br()略すとプリク……おっと、誰か来たようだ。|| |前天冠|"まえてんかん"と読む。(黄)|巫女が踊る時に頭にかぶる、らしい。|| |マザー前天冠|装備中は[混乱]無効。"まえてんかん"と読む。(黄)|クローン系マザーが装備していた冠。|| |マザーマフラー|ごろマザーのマフラー。|手編み?|| |ヴァンプリボン|『ヴァンプ鈴森』のリングコスチュームのレプリカ。|『ヴァンプスーツ』『ヴァンプブーツ』も揃えて、&br()君もヴァンプ鈴森だ!|| |崩巌の兜|駆露夢大将軍・崩巌の兜と面頬のレプリカ。|サイズは小さめにしてある。|| |人民帽|軍装のようだが、特にそういうわけではない。|シンプルな装いである。|| |瓜皮帽|「クワピーマオ」と読む。瓜を半分に切ったような見た目が由来らしい。|見た目以上の特徴はない。|| |サルーンハット改||サルーンハットの強化版。|| |将校帽子B||大破壊前に用いられたという将校用の帽子。&br()「A」とは国が違うようだ。|| |ローマンヘルム||大破壊よりはるか昔に存在した国家の兵士が着用していたと言われる兜のレプリカ。|| |Fマザーマフラー|マザーマフラーの最終形。|オリジナルを超えた能力を持つが、これが本来のスペックという可能性もある。|| |S-Vマスク||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()「V(ファイブ)」といいつつ、最終的には10人になったらしい。|| |T.C.C.Ⅱ|T.C.キャップの最終モデル。|見た目は変らず、性能が大幅に向上した。|| //||||| *上半身防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |タンクトップ|簡素な肌着。|それなりに頑丈なつくりだ。|| |ハーフトップ|丈が短いタンクトップ。|動きやすさ重視のつくりだ。|| |Tシャツ|ベーシックなTシャツ。|意外とヘビーオンスな生地だ。|| |ワークシャツ|作業用シャツ。修理時間5%減少の効果。|質実剛健なつくりだ。|| |アラビアン|エキゾチックな感じのベスト。|砂漠にはよく似合う。|| |ブラウス|ごく普通の上着。|よくよく見ると……やっぱり普通だ。|| |BDUジャケット|戦闘用のジャケット。|実用本位のつくりだ。|| |ミリタリーベスト|軍用ベスト。|頑丈なつくりだ。|| |ドカジャン|作業用の上着。採掘時間5%減少の効果。|安全第一!|| |迷彩シャツ|迷彩模様のシャツ。|色々な迷彩パターンがあるらしい。|| |装甲ブラ|防弾素材のブラジャー。|動きやすさここに極まれリ。|| |防弾アロハ|防弾素材のアロハシャツ。|動きやすさここに極まれり。|| |サスペンダー|ズボンを吊るためのもの。|防具としてはどうかと思う。|| |バレットベルト|予備弾帯をクロスしたもの。|身につけると強くなったような気がする。|| |ハンターJKT|ハンター専用の上着。|戦車乗り用の服だ。|| |フライトJKT|耐久性の高い革製ジャケット。|軽くてしなやかだ。|| |防弾チョッキ|軍用ボディアーマー。|それなりにかさばる。あと蒸れる。|| |世紀末ジャケット|世紀末的雰囲気の上着。|なぜか「ヒャッハー!」と叫びたくなる……。|北斗の拳の敵キャラの台詞から。| |ジャージ(上)|いわゆるジャージ。|このユルさがたまらない。|| |アーマータンク|防弾防刃複合繊維製のタンクトップ。|頑丈かつやわらかな肌触りだ。|| |甲板衣|海軍の伝統的な衣装らしい。|大きな襟が特徴的だ。|| |アームウォーマー|謎の毛皮装備。|なぜこれがアームウォーマーなのかよくわからない。|| |防弾N-2B|防弾性能を持つフライトジャケット。|見た目よりずっと暖かい!|| |防弾N-2B・改|防弾N-2Bの改良版。(緑)|素材の軽さ・強靭さが増している。|| |新・防弾N-2B|更に強化された防弾N-2B。(緑)|全面的に強化されている。|| |ダウンベスト|オーソドックスナダウンベスト。|ムートンの襟とレザーヨークの切り返しがポイントだ。|| |ダウンベスト・改|より高級な素材を用いたダウンベスト。(茶)|着れば分かる、この違い。|| |ソルジャースーツ|ソルジャー専用の上着。|見た目よりも動きやすい。|| |SUPERアラビアン|“アラビアン”の強化版。|たしかにSUPERな感じがしないでもない。|サン電子のファミコンソフト「スーパーアラビアン」より| |ダイアーマー|これで君もダイセイコー!(他パーツ別売)|絶大な安心感のある装着感だ。|| |鬼のブラ|虎柄のブラだ。|虎の毛皮でできている。強いぞ!|歌「鬼のパンツ」の一節より| |鬼人金剛ブラ|鬼の衣装を利用して作成したブラ。|鬼のパンツでできている。強いぞ!|歌「鬼のパンツ」の一節より| |鬼神金剛ブラ|鬼の衣装を利用して作成したブラ。&br()(+1以降追記)[属性:豆]以外のダメージを5%減少。&br()他の装備の同じ効果とは重複せず、最大の効果のみ適用。|鬼のパンツでできている。強いぞ!|| |Sライダース|革製ライダースジャケット。|シングルタイプだ。|| |イージーライダー|強化皮革製ライダースジャケット。|シンプルさが頼もしい。|| |パンツァーボディ|特殊強化装甲服の上半身部分。|材質は謎だが、とにかく軽くて固い。|| |Pzボディ.bis|パンツァーボディ強化版。|更なる軽剛性が追求されている。|| |サラシ巻き|何の変哲もない長い布だ。|締め直した。気も引き締まった。|| |キャットトップ|ネコ系装備用上着。|もう何がネコなのかよくわからない。|| |キャットトップ改|強化されたネコ系装備用上着。|何がネコなのか、考えるのはもうやめよう。|| |T.H.M.装束|リニューアルされたような気がする忍装束(上)。(色)|T.H.M.は"THE HIGH MASTER"の略らしい。|| |体操服(上)|運動や体操に適したシャツ。(青)|生地がやわらかく、身体を動かしやすい。|| |ヤクートボディ|新軽量強化服の上半身部分。|パワーアシストつき軽装甲服の上半身部分。|| |Jgdボディ.bis|ヤクートボディの強化版。&br()装備中、自身への[炎上][氷結]無効。|素材やパワーアシスト機能の基本設計が見直され、性能が向上している。|| |バッカルーJKT|フリンジつき革ベストとシャツのセット。|元々は大破壊前の民族衣装がベースになっているらしい。|| |ボーダー水着(上)|ボーダー柄のビキニトップ。|爽やかで健康的なイメージの柄だ。|| |スポーツシャツ|ハタモトブルーが目にも鮮やかだ。もちろん(青)。|速乾性素材で着心地がいい。|サッカー日本代表の『サムライブルー』より| |スポーツシャツ+n|ようするに運動着だ。|速乾性素材で着心地がいい。|| |zakzak TシャツA|zakzakアニメ☆ゲーム『アニロコ』ロゴ入りのTシャツだ。|なかなかの着心地だ。|| |zakzak TシャツB|zakzakアニメ☆ゲーム『絶対顎鬚領域』ロゴ入りのTシャツだ。|なかなかの着心地だ。|| |アロハTシャツ|南国気分溢れるTシャツ。|タグに「[[トコナツ]]実装記念」と刺繍してある。|| |アロハTシャツ改|改良されたアロハTシャツ。|着心地もアップ!|| |トレシャツ|トレーニングシャツ、の略。(白)|吸汗速乾性の高いTシャツだが、今時トレシャツとは言わないと思う。|| |幻麗の鎧(上)||異世界で戦った戦士が着用していたという鎧のレプリカ(上半身)。&br()こんな見た目だが意外と防御力がある。というのは(続く)|素肌丸出しのいわゆるビキニアーマー&br()幻夢戦記レダやドリームハンター麗夢がモチーフか?&br()使用時の説明文は続き物なので単品では意味を成さない| |Strmボディ改||改良された局地戦用突撃服。&br()見た目に変化はないが、素材などが強化されている。|| |闘鬼の装束(上)|真・ごろファザーの衣装を模したもの。|身につけるだけで強大な力が得られる。|| |セーラー服(上)||ごくごく普通のセーラー服。|| |Fマザーブラ|マザーブラの最終形。|オリジナルを超えた能力を持つが、これが本来のスペックという可能性もある。|| |S-Vスーツ||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()同番組はVR/AR/MRが高度に発達した近未来の「電脳地球(サイバーアース)」を舞台にしたSF活劇で、(続く)|| |さらしファイナル||最後のさらし。まあ最後には変りないだろうけど、たぶん深く考えてない。平仮名になってるし。|| |ごろアロハ|トコナツ地方のGORO'sがよく着ているタイプのアロハシャツ。|量産品だが、物はなかなかいい。|A赤・Eシアン・F黄の三色のみ| *下半身防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |デカパン|オーバーサイズ気味の下着。|なぜか語尾に「ダス」をつけたくなる……。|おそ松くんに登場するキャラ「デカパン」の口癖| |ショートパンツ|いわゆる短パン。|動きやすい構造だ。|| |スパッツ|下腹部にぴったりフィットする肌着。|このフィット感が何とも言えない。|| |ハーフパンツ|短パンよりレングスのあるズボン。|まだまだ動きやすい。|| |スカートA|スカート+プロテクターつきニーソ。|膝蹴り上等。|※5/26改訂| |~|ごく普通のスカート。|ヒラヒラして落ち着かない。|※旧コメント| |スカートB|スカート+プロテクターつきニーソ。|膝蹴り上等。|※5/26改訂| |~|スカート+スパッツ。|ヒラヒラしても大丈夫。|※旧コメント| |腰布A|ごく普通の腰布。|ヒラヒラして落ち着かない。|| |BDUパンツ|軍用ズボン。|実用本位のつくりだ。|| |ワークズボン|作業用ズボン。修理時間3%減少の効果。|カタカナだとかっこよく聞こえる気がする。|| |ニッカー|作業用ズボン。採掘時間3%減少の効果。|なかなか動きやすい。|| |迷彩ズボン|迷彩模様のズボン。|様々なパターンがあるらしい。|| |世紀末ズボン|世紀末的雰囲気のズボン。|なぜか「ヒャッハー!」と叫びたくなる……。|北斗の拳の敵キャラの台詞から。| |ジャージ(下)|いわゆるジャージ。|このユルさがたまらない。|| |アーマーショーツ|防弾防刃複合繊維製のショートパンツ。|頑丈かつしなやかな着用感だ。|| |セーラーズボン|水兵用のズボン。|ゆったりとしたシルエットだ。|| |スカートC|チェックミニスカ+オーバーニー。|レースとスカートの二重構造になっている。|| |防弾ジーンズ|防弾繊維で作られたジーンズ。||| |防弾ジーンズ・改|防弾ジーンズの改良版。(青) |素材はもちろん縫製から見直している。|| |レッグウォーマー|謎の毛皮装備。|これがレッグウォーマーなのは理解できる。|| |忍び袴|忍者用の袴。|元々は日常用のものだったらしい。|| |くノ一スカート|忍者用のスカート。|元々は日常用……ではないな。|| |強靭スパッツ|“スパッツ”の強化版。|動きやすさとフィット感は損なわれていない。|| |鬼のパンツ|虎柄のパンツだ。|10年はいても破れなさそうだ。|歌「鬼のパンツ」の一節より| |鬼人金剛パンツ|||| |鬼神金剛パンツ|鬼の衣装を利用して作成したパンツ。|100年はいても破れなさそうだ。|| |ズボン|これはパンツではない。|パンツではないと思うと恥ずかしくない。|ストライクウィッチーズのキャッチフレーズより| |軍用ズボン|当然これはパンツではない。|軍用なだけにポテンシャルが高い。|| |パンツチャップス|革のパンツとチャップスのセット。|フトモモのあたりがスースーする。|| |ヘビーS&C|強化皮革のパンツとチャップス。(黒)|S&Cは"Shorts & Chaps"の略。|| |ズボンチャップス|ズボンとチャップスのセット。|これならスースーしない。|ストライクウィッチーズ6話「スースーするの」| |ヘビーD&C|強化皮革のズボンとチャップス。(黒)|D&Cは"Denim & Chaps"の略。|| |ふんどし|締め込みタイプのふんどし。|どしどしふんどし。|ゲーム「ピンクソックス」内の4コマ漫画のタイトル | |キャットパンツ|ネコ系装備用ズボン。|もう何がネコなのかよくわからない。|| |キャットパンツ改|強化されたネコ系装備用ズボン。||| |T.H.M.袴|リニューアルされたような気がする忍装束(下)。(色)|T.H.M.は"THE HIGH MASTER"の略らしい。|| |バッカルーズボン|フリンジつきのズボンとチャップスのセット。|頑丈さは折り紙付きだ。|| |バッカルーSKT|フリンジ付きカウガール用スカート。|バッカルーズボンよりも動きやすい。|| |ボーダー水着(下)|ボーダー柄のビキニパンツ。|爽やかで健康的なイメージの柄だ。|| |スポーツショーツ|ハタモトブルーが目にも鮮やかだ。もちろん(青)。|伸縮・速乾性素材で動きやすい。|| |スポーツショーツ+n|ようするに運動着だ。|速乾性素材で着心地がいい。|| |トレパン|トレーニングショートパンツ、の略。(灰)|吸汗速乾性の高いショートパンツだが、今時トレパンとは言わないと思う。|| |幻麗の鎧(下)||異世界で戦った戦士が着用していたという鎧のレプリカ(下半身)。&br()着用者の精神力を魔力に変換し、&br()防御性能のあるフィールドが(続く)|素肌丸出しのいわゆるビキニアーマー&br()幻夢戦記レダやドリームハンター麗夢がモチーフか?&br()使用時の説明文は続き物なので単品では意味を成さない| |闘鬼の装束(下)|真・ごろファザーの衣装を模したもの。|身につけるだけで強大な力が得られる。|| |Rp.M-Grd.II/WHT|Rp.MガードルWHTの改良版。|オリジナルと同等の性能を再現した。|| |Rp.M-Grd.III/WHT|Rp.MガードルWHTを更に改良したもの。|オリジナルを超える性能となった。|| |セーラー服(下)||ごくごく普通のスカート。|| |Fマザーガードル|マザーガードルの最終形。|オリジナルを超えた能力を持つが、これが本来のスペックという可能性もある。|| |S-Vボトム||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()(続き)サイバーアース侵略を目論む悪の組織『ワイズマン』と、彼らに対抗する『サクセスV』との戦いを描いた。(続く)|| |S-Vスカート||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()(続き)テンポの良いストーリー展開、CGとリアルアクションの融合など好評を博した痛快娯楽作品であったが、(続く)|| |ふんどしアゲイン||ふんどし、再び。&br()まわしとは違うので注意。ここ試験に出ます。|| *腕防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |軍手|太い綿糸で編んだ手袋。あると無いとでは大違い。|手首のゴムのところが跡になっている……。|| |リストバンド|普通のリストバンド。|鼻の頭の汗をふくのに丁度いい。|| |レザーグラブ|革製の手袋。|慣れてくると手にフィットして気持ちいい。|| |パンチグローブ|拳全体を覆うグローブ。|風を切るパンチの音が心地よい……。|| |ハーフフィンガー|指の部分が露出している手袋。|細かい作業がやりやすい。|| |アイアンリスト|鉄製のリストバンド。|身につけていると強くなった気がする。|| |スパイクガード|スパイク付き手袋。|日常生活には向いていない。|| |ソルジャーハンド|手首まで覆う革製手袋。|武器が扱いやすいつくりをしている。|| |世紀末手袋|世紀末的雰囲気の手袋。|なぜか「ヒャッハー!」と叫びたくなる……。|北斗の拳の敵キャラの台詞から| |バトルミトン|厚手の革で覆われた手袋。|人差し指が独立しているのであまり不便さはない。|| |アサルトグローブ|シンプルな戦闘用グローブ。|手に程よくフィットする抜群の着用感だ。|| |忍び手袋|手甲と鎖帷子のセット。|見た目よりも動かしやすい。|| |くノ一手袋|手甲と鎖帷子のセット。|袖部分が若干省略されている。。|| |耐熱リストバンド|耐熱素材のリストバンド。|これだけ耐熱でもとは思うが、意外にバカにできないようだ。|| |アーマーHF|強化されたハーフフィンガー。|手指の動かし易さは損なわれていない。|| |チャンプグローブ|サルモネラチャンプのグローブを利用して作成した。|ほんのりサルくさい。|| |トミーグローブ|サルモネラトミーのグローブを利用して作成した。|やっぱりサルくさい。|| |ドラゴグローブ|サルモネラドラゴのグローブを利用して作成した。|やっぱりサルくさい。|| |ファイトグラブ|“ハーフフィンガー”の強化版。|石けんは作らない。|映画「ファイトクラブ」に石鹸会社が登場する| |ダイアーム|これで君もダイセイコー!(他パーツ別売)|有り得ない力がみなぎってくる装着感だ。|| |バニーカフス|バニーガール用のカフス。|腕の振りが軽い……。|| |スーパーカフス|強化カフス。|腕の振りがとても軽い……。|| |パンツァーアーム|特殊強化装甲服の腕部。|材質は謎だが、とにかく軽くて固い。|| |Pzアーム.bis|パンツァーアーム強化版。|更なる軽剛性が追求されている。|| |ネコグローブ|ネコ系装備用手袋。|肉球の感触がたまらない。|| |ネコグローブ改|強化されたネコ系装備用手袋。|あいかわらず肉球の感触がたまらない。|| |ヤクートアーム|||| |T.H.M.手甲|リニューアルされたような気がする忍手甲。(色)|T.H.M.は"THE HIGH MASTER"の略らしい。|| |T.C.グラブ|||| |シュツルムアーム|局地戦用突撃服の腕部。炎上無効。(赤)|手指部分は柔軟性のある素材で、装着感・作業性はなかなかだ。|| |昔の西洋手甲|古めかしい西洋手甲。|ガントレット、と言っておけばだいたい合っているだろう。|| |超未来ハンド|超未来発電所で発見されたコンバットスーツの腕部分。|柔軟な可動部とトレースシステムにより、素手感覚が損なわれない。|| |シノの籠手・改|シノの籠手の強化版。|見た目に差異はない。|| |フォックスグラブ||とある女ハンターが身につけていた装備のレプリカ。|| |ビーストグラブ|人間用防具。|統合軍において『ビースト』と呼ばれた&br()謎の部隊専用の戦闘服の一部。|| |ポンポン||チアリーダー用衣装。&br()(続き)一人の僧によって調伏され、罪を償うべく人々の暮らしを助ける霊獣となった。この伝説が(続く)|| |幻麗の腕輪||異世界で戦った戦士が着用していたという腕輪のレプリカ。&br()全身を覆うからであるという。&br()これにより、動きやすさと防御力の(続く)|使用時の説明文は続き物なので単品では意味を成さない| |闘鬼の手甲|真・ごろファザーの衣装を模したもの。|身につけるだけで強大な力が得られる。|| |将校手袋B||大破壊前に用いられたという将校用の手袋。&br()「A」とは国が違うようだ。&br()快適な着用感と高い性能を両立させている。|| |Fマザーグラブ|マザーグラブの最終形。|オリジナルを超えた能力を持つが、これが本来のスペックという可能性もある。|| |G&Lグラブ||G&Lは"Gothic & Lolita"の略。戦うゴスロリ女子のための手袋。男子も可。|| |S-Vグローブ||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()(続き)一部のマニアからはストーリーの端々に仕込まれたサイバーパンクのエッセンスが話題を呼んだ。(続く)|| |T.C.G.Ⅱ|T.C.グローブの最終モデル。|見た目は変らず、性能が大幅に向上した。|| *足防具 |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |サンダル|普通のサンダル。|さすがにこころもとない。|| |スニーカー|動きやすさ重視の運動靴。|意外としっかりしたつくりだ。|| |サンタブーツ|季節物。防具としては役立たずのようだ。|メリークリスマス!|| |ワークブーツ|作業用のブーツ。修理時間3%減少。|オーソドックスなプレーントゥタイプだ。|| |ゴム長|ゴム製の長靴。|長い間履き続けると蒸れる……。|| |安全靴|つま先を鉄板で補強したブーツ。|人を蹴ってはいけません! と書いてある。|| |ウエスタンブーツ|西部な雰囲気のブーツ。|カービングがいい感じだ。|| |フィールドブーツ|アウトドア向けのブーツ。採掘時間3%減少。|長時間はいても疲れづらい。|| |軍用ブーツ|文字通り軍用のブーツ。|ゴツくて固い。|| |世紀末ブーツ|世紀末的雰囲気のブーツ。|なぜか「ヒャッハー!」と叫びたくなる……。|北斗の拳の敵キャラの台詞から。| |うわばき|バレエシューズタイプ。|キャンバス製の簡素な作りだ。|| |革靴|高級革靴。|革もつくりも良く、いい品だ。|| |ロンドンブーツ|厚底のロングブーツ。|布の部分が多いので意外と動きやすい。|| |防寒ブーツ|革製の防寒ブーツ。|内側に毛皮が貼ってあるので暖かい。|| |マウンテンブーツ|頑健なつくりの登山靴。|適度な重量感がたまらない。|| |アサルトブーツ|シンプルなコンバットブーツ。|着脱しやすいようにヒモの部分が工夫されている。|| |草履|伝統的和風履き物。|開放感のある履き心地だ。|| |草履・改/弐式|さらに強化された草履。|履き心地や動きやすさは向上している。|| |忍び草鞋|足袋と草鞋のセット。|柔軟でフィット感が高い……!|| |くノ一草鞋|足袋と草鞋のセット。|柔軟でフィット感が高い……!|| |T.H.M.草鞋|リニューアルされたような気がする忍草鞋。(色)|T.H.M.は"THE HIGH MASTER"の略らしい。|| |グレートサンダル|“サンダル”の強化版。|軍用ブーツ並みの性能だ。|| |マザーブーツ|真・ごろマザーのドロップから作り出した防具。|適度な重量バランスが機動性を高める。|| |松のスリッパ|高級感と履き心地が同居した逸品。|柔らかすぎず固すぎず、適度なフィット感もある。|| |@ローファー|『@ほぉ~むcafe』制靴のレプリカ。|かわいらしい革靴。|| |鬼ブーツ|虎柄のブーツだ。|みんなではこう 鬼のブーツ|歌「鬼のパンツ」の一節より| |鬼人金剛ブーツ|鬼の衣装を利用して作成したブーツ。|あなたもはこう 鬼のブーツ|歌「鬼のパンツ」の一節より| |鬼神金剛ブーツ|鬼の衣装を利用して作成したブーツ。|あなたもはこう 鬼のブーツ|| |ハイヒール|普通のハイヒールだ。|戦闘には向いていなさそうだが……。|| |鋼鉄ヒール|鋼鉄のハイヒールだ。|やはり戦闘には向いてない気がする。|| |ネコブーツ|ネコ系装備用ブーツ。|肉球の感触がたまらない。|| |ネコブーツ改|||| |ハイカラブーツ|クラシックな編み上げブーツ。|見た目よりも頑丈に作られている。|| |エナメルシューズ|文字通りエナメル革の靴。|この光沢感がたまらない。|| |戦場看護サンダル|装備中、[HP]回復アイテムの効果を1.1倍。(重複)|戦場医療従事者用サンダル。非常に頑丈で履き心地は抜群。|| |バッカルーブーツ|拍車付きの革製ブーツ。|飾り模様が素敵だ。歩く時に鳴る音もいい雰囲気。|| |T.C.ブーツ|戦車兵用ブーツ。|Tank Crew(戦車兵)の名を持つブーツだ。|| |山男|熟練の職人が製作したマウンテンブーツ。(茶)|女性でも履ける。|| |踏破のブーツ|アーマダ特注のブーツのレプリカ。|「薄く、軽く、丈夫で、足入れがよく、疲れづらい」というオーダーだったそうな。|| |レガース|格闘技用の足防具。(黒)|蹴り技を考慮したものだ。|| |功夫靴|格闘技用の靴。(黒)|しなやかで強靭な布で作られている。|| |フライトブーツ|航空兵向けのブーツ。(黒)|ライニングのおかげでつま先が冷える事もない。|| |フォックスブーツ||とある女ハンターが身につけていた装備のレプリカ。|| |ビーストブーツ|人間用防具。|統合軍において『ビースト』と呼ばれた&br()謎の部隊専用の戦闘服の一部。|| |軍楽隊ブーツ||軍楽隊に支給されたブーツ。いざという時のため、戦闘参加にも耐えられる仕様となっている。|| |幻麗の靴||異世界で戦った戦士が着用していたという靴のレプリカ。&br()両立が可能になっているらしいが、&br()レプリカであるこれらにその機能があるかどうかは不明。|使用時の説明文は続き物なので単品では意味を成さない| |G&Lブーツ||G&Lは"Gothic & Lolita"の略。戦うゴスロリ女子のためのブーツ。男子も可。|| |チアスニーカー||チアリーダー用衣装。&br()(続き)遠くアメリカに渡り、喝采・声援を表すcheerと結びつき、&br()今日のチアリーダーと呼ばれる言葉になった。&br()もちろん嘘である。|| |将校靴B||大破壊前に用いられたという将校用の靴。&br()「A」とは国が違うようだ。見た目より頑丈で疲れづらい。|| |メイドシューズ||メイド用の靴。もちろん別にメイド以外が履いても構わない。どうぞ。|| |メイドヒール||メイド用の靴。もちろん別にメイド以外が履いても構わない。男だっていい。|| |制靴||せいか、と読む。学生用の指定靴。|| |Fマザーブーツ|マザーブーツの最終形。|オリジナルを超えた能力を持つが、これが本来のスペックという可能性もある。|| |S-Vブーツ||幻の特撮ヒーロー番組『電脳戦隊サクセスⅤ(ファイブ)』のヒーロースーツのレプリカ。&br()(続き)しかし未だ明かされない「製作上の都合」から十数話で打ち切りとなり、ソフト化もされず、幻の作品と言われている。(終わり)|| |T.C.B.Ⅱ|T.C.ブーツの最終モデル。|見た目は変らず、性能が大幅に向上した。|| *アクセサリー |アイテム|説明文|使用時コメント|コメント元ネタ|h |はな|つけ鼻だ。|……何の鼻だろう。|| |メガネ|言うなれば顔の一部です。|汚れをふいた。|顔の一部~は昔のメガネメーカーのCMより| |グラサン|クラシカルなティアドロップ型だ。|決め台詞を言いたくなる。|| |丸グラサン|丸いレンズのサングラスだ。|……うさんくさく見えるかもしれない。|| |スポーツグラス|スポーツ用のサングラス。|汚れをふいた。|| |アンダーリム|レンズの下半分だけフレームがあるタイプ。|ずれをなおした。|| |元祖2世グラサン|サルモネラ元祖のサングラスのレプリカ。|ティアドロップ型というやつだろうか。|| |ひげ|つけひげだ。|つけるとダンスしたくなる。|加藤茶と志村けんの「ヒゲダンス」より| |薬用眼帯(左)|ガーゼの眼帯だ。|ほんのり消毒薬の臭いがする。|| |薬用眼帯(右)|ガーゼの眼帯だ。|ほんのり消毒薬の臭いがする。|| |眼帯(左)|眼帯だ。|慣れるまで少し戸惑いそうだ。|| |眼帯(右)|眼帯だ。|慣れるまで少し戸惑いそうだ。|| |海賊の眼帯|海賊用の眼帯だ。|海賊と言えば眼帯だ。|| |ネコペイント|猫のひげを模したフェイスペイント。|触ったくらいでは落ちないので安心。|| |シノビマスク|忍者が用いたとされる覆面。ガス無効。|意外と通気性がいい。|| |ネクロモノクル|いわゆる単眼鏡というやつだ。|ズームや暗視など実はハイテク機能付き。|無駄に高性能なのはDr.ネクロハイムが使っていたからだろう| |天使の翼|天使のような翼。|身が軽くなった気がする。|| |大天使の翼|大天使並みの力を秘めた翼。|本当だろうか。|| |悪魔の羽根|悪魔のような羽根。|敵の動きがよく見える……気がする。|| |大悪魔の羽根|大悪魔並みの力を秘めた羽根。|本当だろうか。|| |闘鬼のオーラ|真・ごろファザーの後背に浮かぶオーラのレプリカ。|重さなどはなく、不思議な感じがする。|| |300pts|装備できるようになった『300pts』。|これが一体何なのか、結局のところ良く分からない。|インベーダーゲームの『UFO』撃墜時のスコア| |千本笈|マッドベンケイの背負っている笈(おい)のレプリカ。武器が沢山入っている。|沢山と言っても千本は言い過ぎだと思う。|| |シルク|いわゆる妖精。(青)|色々とサポートしてくれる。|英字によってポーズ色々| |クイバー|quiver。矢筒だ。|何の変哲もない矢筒だ。|| |悪魔の尻尾|悪魔のようなしっぽ。|ちょっと強くなった……気がする。|| |大悪魔の尻尾|大悪魔のようなしっぽ。|けっこう強くなった……気がする。|| |ウサギの尻尾|バニーガール用のしっぽ。|このフワフワがたまらない。|| |イナバの尻尾|バニーガール用のしっぽ。|このフワフワがたまらない。|| |ネコのしっぽ|猫の尻尾を模したアクセサリ。|意外とフサフサしている。|| |ネコのしっぽ改|より強靭になった猫のしっぽアクセサリ。|フサフサの手触りはそのままだ!|| |ネコのしっぽⅡ|再度強化された猫のしっぽアクセサリ。|フサフサ感は、より自然な感じになった。|| |二又尻尾|文字通り、二つに分かれた尻尾。|ふわふわしている。|| |イヌのしっぽ|犬の尻尾を模したアクセサリ。|モフモフだ。|| |たぬしっぽ|タヌキの尻尾型アクセサリ。(茶)|これもなかなかの感触だ……。|| |軍刀||大破壊前の軍刀と鞘。|| |軍刀鞘||大破壊前の軍刀用の鞘。|| |CCアクセ(下)|下アクセサリー。装備不可。|確かに存在しているが目に見えず、装備も出来ない謎の防具。|| |ミニペイラー|人間用アクセサリ。|ミニサイズのインペイラー。&br()何故か飛ぶ。意外とおとなしい。|| |ミニグニル|人間用アクセサリ。|ミニサイズのグングニル。&br()何故か飛ぶ。謙虚。|| |ミニランス|人間用アクセサリ。|ミニサイズのホワイトランス。&br()何故か飛ぶ。少し落ち着きがない。|| |ミニジャルグ|人間用アクセサリ。|ミニサイズのゲイ・ジャルグ。&br()何故か飛ぶ。熱しやすく冷めやすい。|| |オニザメミニ|人間用アクセサリ。|ミニサイズのオニザメ。&br()何故か飛ぶ。やや人見知りする。|| |オニイヌミニ|人間用アクセサリ。|ミニサイズのオニイヌザメ。&br()何故か飛ぶ。冷静沈着。|| |オニユキミニ|人間用アクセサリ。|ミニサイズのオニユキザメ。&br()何故か飛ぶ。マイペースな性格。|| |オニユキネズミニ|人間用アクセサリ。|ミニサイズのオニユキネズミザメ。&br()何故か飛ぶ。裏表のない性格。|| |ミニハンマー|人間用アクセサリ。|ミニサイズのウォーハンマー。&br()何故か飛ぶ。人なつっこい。|| |ミニハンマー10K|人間用アクセサリ。|ミニサイズのウォーハンマー10K。&br()何故か飛ぶ。心配性。|| |紙縒・鞘|「こより」。&br()鞘から抜かない事で所有者を守護すると伝えられている刀だが、&br()これは鞘だけだ。(黒)|刀の方も無ければ意味がないだろう。|| |紙縒|「こより」。鞘から抜かない事で所有者を守護すると伝えられている刀。|抜いてしまわないように気を付けよう。|| ---- **コメント欄 >編集が苦手な方はこちらからどうぞ >古いコメントは[[過去ログ>アイテム説明文/コメントログ]]に格納されます。 #pcomment(reply,20,アイテム説明文/コメントログ)