裏FAQ


Q:・・・・・・これって、マジ?

A:うん、ネタなんだすまない。

Q:じゃあ、一体なんだよコレ

A:……えーと、何なんでしょうね、コレ。一応、ここに至るまでの経緯を説明させていただきますと、↓こんな感じです。

 自分、MUGEN界隈や同人界隈の皆さんが生んだオリキャラ群と彼らが織り成す世界観が好きで好きでたまらず、それらの良クロスオーバーを見つけようものなら、それで一日幸せになれるような馬鹿脳味噌なんですが、やはり、版権キャラ界隈に比べてオリキャラ界隈でのクロスオーバー作品は少ないのが現状だと感じています。
 なんとか自分でも界隈の活性化に微力ながら貢献したいのですが(主に自分の妄想脳味噌が幸せになるために)、今の自分には技術も、それを鍛えている時間もない…。そこで、現在主流のSSやストーリー動画、イラスト投稿の技術に欠ける自分でも、それ以外の手段で何とかオリキャラ界にアプローチできないか、なにか今までにない形で強烈に妄想を刺激するものが作れないかと思い、足りない頭をひねった結果がこの嘘Wikiでした。キャラクター同士のクロスオーバー展開や、融合世界観、装備アイテムとして登場する物品をいくら語ったところで、それらが断片的なものであれば、ただの妄言で終わてしまう。ならば、関連項目を充実させ、一本どっしりと説得力のあるものを組み立ててやろうと思ったわけです。

 …まぁ、あれです。自分が今までパッションのままに作ってきた拙作に共通することですが、まさに自己満乙というやつです。ですが、それでも、このWikiを見た、MUGENオリキャラや同人キャラを愛する皆さんに「あ、このゲーム何か本当にありそう」と思っていただき、それが日々の妄想の糧として役立つことが出来たのならば、同じオリキャラ好きとして、この上なく幸いだと思っています。

 なお、余談ですが、もともとこのWikiは2012年のエイプリルフールに発表することを画策していたものだったりします。遅れに遅れて2013年の5月1日公開となってしまいましたがorz

Q:ところで、誰だお前

A:通行忍などと名乗ってキャラ製作やら動画製作やらしていたMUGENファンの一人です。初めての方ははじめまして。拙作を見ていただいた方はお久しぶりです。

Q:そうか、ならばオリキャラ必殺技集の続きはどうした

A:……すみません。作業は遅々として遅れております。「じゃあ、こんなん作ってないでさっさと作業しろよ!」とのお怒りもごもっともなのですが、今しばらくお待ちをば…。最近はネット環境のない国外にいることが多く、「この方の魅力が最も伝わるのはこの技なんだアァッ!!」と確信をこめて収録する技を選ぶ時間がなかなか作れないのです…。ちくしょう。気がついたら、ゆんさんに息子さんが生まれていましたし、ミスティさん(大剣)はリメイクされてましたよ。完全に浦島太郎です。
 それと、ここで言う話ではないかもしれませんが、もしも「俺の方がよっぽどオリキャラの皆さんに詳しいし、愛だって胸からあふれ出るほどあるんだッ!だけど、そっちが先にシリーズ化してるから遠慮してやってるんだよおッ!」という、愛と情熱に溢れるオリキャラ好きの方がいらっしゃいましたら、是非ともガンガン動画うpをお願いします。何より、俺が見たいです(知るか)。

 話が脱線しましたが、必殺技集自体は時間があるときに少しづつ進めていきたいと思っています。

Q:キャラクターデータの記述量が差がありすぎね?

A:……はい。これは当Wikiの現在最大の課題のひとつであります。現在の各ページは、最低限の情報のみが書かれた方と、ある程度の補足事項が記入された方の2つに分かれています。本音を言うならばもっとびっしりみっちりと、「なにこのひときもちわるい」ってレベルで初登場シーンから劇中での活躍、会話イベントでの小ネタや他作品と絡みにいたるまで書き込みたいのですが、それをやっているといつまでたっても公開できそうにないので、一旦ある程度の形になったところで公開という形にさせて頂きました。

 今後、時間があるときにすこしづつ加筆していきたいです。……とはいえ、今年はもう9月末まで時間なんてないんですけどね。ハハハハハハハハ……はぁ orz。グッバイJapan。

Q:MUGENに参戦してないキャラがちらほらいるんだが?

A:はい。あるキャラクターの方のストーリーを組み込む上で必要不可欠だと思った方々は、MUGEN入りをしていなくてもご登場願わせていただきました。アルティさんに対するベグゼスさん、アネルさんに対するリアさん&ハガネさんといった方々ですね。オルフェさんに関しては、「隠しショップといったらこの人しかいないだろう!」というパトスの産物です。パティ先生&サムスさんの登場については、自分が長年のパティ先生ファンだからとかは全く関係ありません。関係ありませんとも。……まぁ、そんなことを考えているうちにパティ先生はMUGEN入りしましたわけですが…。ヒャッホウ!(落ち着け)

 薬袋結さんに関しましては……すみません、完全に個人的な欲望、というか願望の結果です。実は自分、以前彼女が出演しているフリー格闘ゲーム「楽園夢想譚」(製作:雪傘 様 http://rakuen-annainin.bbs.fc2.com/)からの移植を試みておりまして、Wiki完成までに結さんのMUGEN移植終わらせれば無問題じゃないか!とか思っていたのですが、結局その後諸般の事情で挫折したのです。情けない…。

Q:キャラ情報古くね?あのキャラがいるんなら、あのキャラとか普通にクロスオーバーできるだろ?

A:すみません、何分シナリオが完成したのが2011年の11月頃なので…。ちょっと日本を留守にしてたら1年と半年近く時は流れてこのザマだよ!。
 三つ刃さんや神崎家の息子さんなどは何とか第二次にねじりこめないか画策中です。

Q:シナリオ攻略の妙な口調は何なんだ

A:「一昔前の攻略本」のイメージです。こちらも時間があれば、もっと推敲したいところですが…。

Q:次作次作って繰り返してるけど、マジで続編作る気あんのか?

A:はい。構想自体は完結編の第3次大戦まで完成しています。というか、第2次のシナリオは大筋完成しています。いらねぇよ!と言われても多分いつか作ります。何年後になるか解りませんが。
 ……というか、リアル隠居するまでには何とか…。

 えー…、こんなところまで目を通していただき本当にありがとうございました。上にも書きましたが、このWikiがMUGENオリキャラや同人キャラを愛する皆さんの日々の妄想の糧として役立つことが出来たのならば、何かもうこの上なく幸いです。それでは、良いMUGENライフを!

  • なんだコレw十分「なにこのひときもちわるい」レベルでしょう?内容の充実期待してます! - 名無しさん 2013-05-11 23:24:26
  • 気合い入ってますなあ。スパロボとかやった事ある人なら一度は妄想しますよね、こういうのw 次回作も期待してます! - 名無しさん 2013-05-15 15:58:26
  • 装備アイテムのネタ元&説明文といいい、精神コマンドの選択といい、ネタが濃すぎて突込みが追いつかないw常軌を逸した練りこみに脱帽、そして乙です! - 名無しさん 2013-05-20 11:48:38
  • ご感想ありがとうございますー。そう言っていただけるとこの妄想も報われますw 必殺技集共々、頑張りますよ! - 通行忍 2013-05-22 08:28:29
  • スパロボには興味はないが、うちのボスがやたら活躍してるのには吹いたぜwwww - 邪猫 2013-05-22 12:38:53
    • 悪役要素を持った国内オリキャラの方は少ないので、普段の脳内妄想でも活躍していただいておりますw リリベルさんには今回で一度退場した後、第3次にて社長婦人として再登場!などと活躍の妄想プロットは出来ているのですが、果たしてそこまで完成するのは何時の日かorz - 通行忍 2013-05-23 00:41:59
  • SRCというツールを使えば自作できますよ(SRCで検索してください) - 名無しさん 2013-06-10 10:16:22
    • 情報提供ありがとうございますん。SRC自体は存じているのですが、下手に作ってしまうとこの企画の肝である、「妄想」を制限してしまうのではないかと思いまして、今回はこのような形にしてみました。 - 通行忍@ヴァルゴ好き 2013-12-01 19:05:17
  • 馬鹿だ・・・ものすごい馬鹿がいる・・・(褒めてます)www それにしても作務衣の元ネタにものすごく心当たりがある件について - Personal Skill Out読者 2013-06-26 16:16:54
    • ありがとうございますw 設定しかなくても、プレイアブルでなくても、MUGENオリキャラ界の住人であることに間違いはないだろ!ってことで色々と仕込んでみました。気付いてくださって感謝であります -通行忍@メモリ欲しい 2013-12-01 19:07:44
  • 作者は俺と同じオリキャラ好きのリョナ2板住人と見た - 名無しさん 2013-07-20 22:52:13
    • (言えない……○リ○コ祭りは定点観測していたなんて言えない……。薙さんや白夜さんの設定を把握したのもあの会場だったなんて、口が避けても言えない……) - 通行忍 2013-12-01 19:10:57
  • コメントありがとうございました!帰国&事後処理なうです。 お返事が遅くなってしまって申し訳ないです。 - 通行忍 2013-12-01 18:57:54
  • 初めてこのwikiを見たとき、本当にこんなゲームがあるんだ、と思ってどこでDLできるのか探しちゃってたwしかし充実した内容ですね。 - 名無しさん 2014-01-27 02:35:55
    • ありがとうございます!探させてしまって済みません(苦)!ですが、冥利に尽きます。見ていただいて本当にありがとうございました - 通行忍@帰国なう&出国準備なう 2014-03-11 00:41:33
  • ここが黒歴史の博覧会会場か - 名無しさん 2014-03-07 10:44:43
    • 黒歴史だっていいじゃない(力説) やっぱり、人間って特定の時期にしかない情熱とか衝動があって、そんな時代だからこそ作れる作品、大多数向けでなくても特定の誰かの心に響く作品があるんだと思うのですよ。このwikiもこの発言も自分の黒歴史になるのかもしれませんが、この愛と情熱だけはここに残しておこうと思うのです - 通行忍@帰国なう&出国準備なう 2014-03-11 00:49:17
      • ・・・すみません。何か語ってしまいました。深夜テンション怖い。  えー、兎にも角にも、オリキャラの皆さんは素敵なのですよ。黒歴史ってことで公開が停止してしまったとしても、その時注ぎ込んだ愛とか夢とか情熱とか願望とか魂は、それが正であれ負であれ、忘れられない鋭い魅力として僕達プレイヤーの心に残ると思います - 通行忍@帰国なう&出国準備なう 2014-03-11 00:58:23
        • また語ってしまったorz 済みません、寝ます。 博覧会と思えるほど読んで頂いてありがとうございました - 名無しさん 2014-03-11 00:59:57
  • 楽しく拝読させて頂きました。 予想外の驚きを持ちながら、キャラクター同士の設定や世界観を知っていればいるほど納得のできる良質のクロスオーバー、実に良いと思います。嘘wikiという形での発表も想像力を刺激するという点で斬新に感じました(やはり、欲を言えば動画で見たいのですが)。 一点、気になった点があるので報告します。偉そうに見えたら申し訳ありません。ニコニコMUGENwikiのように、各ページの説明文に出てくるキャラクター名には当該キャラクターの紹介ページへのリンクを組み込んだほうが良いのではないでしょうか。 このほうが、知らないキャラクターの設定もすぐに調べることができ、クロスオーバーの楽しさを深く味わえるので、結果的により多くの訪問者が楽しめるようになると思います。 攻略wikiという体裁が崩れてしまうのかもしれませんが、ご一考願います。 また、誤字脱字が散見されましたのでこちらも一度ご確認してみてはいかがでしょうか。 - 名無しさん 2015-12-11 11:31:51
    • 御感想・御意見ありがとうございます!鈍足ですがリンクの追加および誤字修正を進めていきます - 通行忍 2017-10-30 11:31:44
  • 新MUGENオリキャラ必殺技集が投稿されてたのを見つけて思わずこちらのwikiの方にやって来てしまいました。シベリアから帰還なされたんですね通行忍さん! 私も訳あってMUGENからしばらく離れておりまして、その間にクオリティの高い新たな製作者さんも出てれば、著名な製作者の方が引退されてたりとMUGEN界隈も大分様変わりしておりますね。 動画の方もコメントにも書きましたが最後の特殊な超必殺技の順番がアネル→鉄兵→愁子の流れになってた所に氏のこだわりを感じましたね!これにあのスーツの人が加われば一周出来ますねぇ。『ア』行じゃないけれど…。 ちなみに余談ですが鉄兵君の作者のカス氏が通行忍さんが好きそうなオリキャラ絵を投稿しておりましたね!漂う浪清君の主人公感。 長文になりましたがこのwiki企画共々これからも応援させて頂きます! - CLEYERATASK 2017-12-09 03:23:30
    • 書き込み&応援ありがとうございます!帰国の度にちょくちょく情勢のチェックはしていたのですが、熟練のドット芸や個性的な発想などに感激する反面、某氏の引退や某氏の使用禁止など衝撃を受けることも多かったです。 オリキャラ好きの方には伝わるかな、と思って仕込んだ所なので、あのコメントは嬉しかったですw おお、クロスオーバー絵だ!浪清さん…そして真人さんもいる…ウレシイ…。カス氏の絵は躍動感と空間の広がりが感じられて好きです(自分語り)。 欲望のままに頑張ります! - 名無しさん 2017-12-18 17:11:40
最終更新:2013年12月01日 19:00