2009年度ミス・ユニバース民族衣装問題まとめwiki
雷の会
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
雷(いかずち)の会
発起人
- 緒方義志
- 渡邉賢一
2008年12月12日
義志
■いかづち親睦会■
先日12月12日(金)、緒方義志と内閣官房で地域活性推進事業を
担当する盟友が音頭を取り、日本の凄さや、かっこよさを世界に
発信しようという志を持った人たちに呼びかけ様々な分野の第一線で
活躍している方々が交流を図る、その名も「いかづち親睦会」が開催されました。
と言ってもまったく堅苦しいものではなく、日本流という合言葉のもと、
そこに集う人たちが自由に輪を広げ、お互いを刺激し合う宴会とでもいいましょうか。
義志東京本店が各界の錚々たる面々約150名で賑わい、最初から最後まで大盛り上がりの宴会となりました。
お忙しい中ご来場頂きました皆様並びにご協力下さいました方々、本当にありがとうございました。
参加者のブログ
義志いかづちの会|格闘家 小宮山大介 Powered by アメブロ
http://ameblo.jp/d-komiyama/entry-10177300020.html
http://ameblo.jp/d-komiyama/entry-10177300020.html
2009年5月14日
参加者のブログ
Punkline@r gori- 石塚由有 WEBLOG: いかづちの会@六本木ヒルズ・アリーナ「umu」
http://yuuishizuka.blogspot.com/2009/05/umu.html
http://yuuishizuka.blogspot.com/2009/05/umu.html
先日(といっても3週間くらい前か)、とある方から誘われてテレ朝のイベントスペースで催されたパーティに参加しました。その名も、雷(いかずち)の会。
主催は「義志(よしゆき)」という和のモチーフをアレンジした男汁大放出のアパレルを神宮前のショップやHPで展開するクリエイター・緒方義志氏。
パーティのコンセプトは「日本はもっと面白い」。
参加した身としては、日本の伝統の技・文化的意匠は現代にもっと評価されるべきだし、もっと今という時代を捉えて変わっていくべきだ!という意志を共有しつつ、みんなでもっと元気になろう!!というメッセージを受け取ったような気がします。
あれも食べかけ、これも食べかけ。 日本はもっと、面白い。
http://waianapanapa.blog49.fc2.com/blog-entry-366.html
あれも食べかけ、これも食べかけ。 ミスユニバース日本代表ナショナルコスチューム発表会
http://waianapanapa.blog49.fc2.com/blog-entry-378.html
http://waianapanapa.blog49.fc2.com/blog-entry-378.html
2009年6月 世界遺産 ”白川郷” 廃校活用プロジェクト
Event2009.6 of Innovation Artists
http://www.i-artists.co.jp/pg100/pg166.html
他のパネリスト、オブザーバーの方々も本当に素晴らしい顔ぶれで、本当に勉強になることばかりでした。
松本大樹 氏 内閣官房 地域活性化統合事務局 参事官
篠原 靖 氏 東武トラベル㈱ 地域活性化伝導師
芝崎信明 氏 ㈱マガジンハウス 『ブルータス』副編集長
岡部友彦 氏 コトラボ合同会社 社長 建築家 地域活性化伝道師
緒方義志 氏 ㈱義志 社長 デザイナー
加藤晃央 氏 ㈱モーフィング 社長 日本最大の美大生ネットワーク主宰
小川 淳 氏 グーグル㈱ アカウントマネージャー
そして、このような素晴らしい場をコーディネートしていただきました、内閣官房 地域活性化統合事務局 渡邉賢一氏に改めて感謝を申し上げるとともに、今後とも日本を元気にしていくために頑張ってまいりましょう!
株式会社イノベーションアーティスツ
株式会社イノベーションアーティスツ
http://www.i-artists.co.jp/gaiyou.html
主要取引先 デジタルハリウッド株式会社
アミタ株式会社
株式会社テレビ朝日
株式会社サンリオピューロランド
西粟倉村雇用対策協議会
株式会社マップリンク