主人公女


基本情報



名前/よみ ──
性別
身長 不明
立場 ──
武器 双剣
アクションタイプ 通常攻撃
固有属性
声優/よみ 音声1:庄司宇芽香/しょうじうめか
音声2:永島由子/ながしまゆうこ
音声3:鈴木麻里子/すずきまりこ
音声4:前田愛/まえだあい
音声5:鈴木真仁/すずきまさみ

登場シナリオ

味方としてすべてのシナリオに登場

全合戦出陣開放条件

初期から使用可能


戦闘系データ



戦技

戦技1 戦技2 戦技3 戦技協力
果敢 回復 奮迅 天恵 神雷

武器

タイプ 名称 攻撃力 取得場所 備考
ノーマル 双刃紅蒼 34 初期装備
パワー 双牙紅蒼 44 ──
スピード 双翼紅蒼 24
ノーマル 弐天伊坐那美 39 徳川の章:大坂夏の陣(徳川軍) レア武器
属性:紅蓮5 凍牙4
攻撃力86 防御力85 敏捷性90
無双増加90 間接攻撃89 練技増加94
スピード 地裂瀬織津剣 29 豊臣の章:大坂夏の陣(豊臣軍) 第2レア武器
属性:紅蓮5 閃光4
体力88 攻撃力90 防御力92
馬術93 攻撃範囲89 運96

  • レア武器取得方法詳細
難関となるのが「忍び城」のボーナス取得。
濃い赤ゾーンで風魔小太郎くのいちも撃破しないといけないため、相当な火力がないときつい。
また制限時間も1分と短いので「智謀」か「神算」はほぼ必須。
お勧めプレイヤー武将は直江兼続柳生宗矩
兼続のレアは凍牙、閃光属性と乱戦に強く練技も溜まり、
神算が使いやすい為ボーナス取得や制限時間ミッションが楽になる。
また宗矩は戦技に「智謀」があり、さらに士気を大幅に低下させる「恐慌」も使えるためよりクリアしやすくなる。
あとは発生するミッションを全て成功させれば金ミッションが発生するので幸村を倒せば武器を入手できる。
なお金ミッションを徳川家康で実行するのは御法度。金ミッションで幸村を倒す武将は家康以外にしよう。

  • 第2レア武器取得方法詳細
最終ステージであるだけに、殆どが赤ゾーンでの戦闘になる。
その為、全てのプレイヤーに相当な火力が必要。
出来れば二人のプレイヤーにはレア武器を持たせておきたい。
お勧めのプレイヤー武将は直江兼続、島左近
特に兼続のレアは凍牙、閃光属性と乱戦に強く練技も溜まり、
神算が使いやすい為ボーナス取得や制限時間ミッションが楽になる。
秀頼が弱い為、戦闘開始と同時に紫のプレイヤー武将を
秀頼の位置に方針設定して守らせておこう。

オススメ武器・使い方

主人公らしい、強力でクセのない攻撃が多い。乱戦でもタイマンでもソツなくこなしていける技が揃っている。
C4・C5・C6が全方位攻撃となっており、その他のチャージ攻撃も良性能なので、初心者でも扱いやすい。
また、武器の属性以外にも紅蓮と凍牙属性が乗るためかなり強力。

特筆すべきは、戦技「果敢」で無双ゲージを1つ回復できる点。
無双奥義中も練技ゲージは蓄積するので、実質的に敵がいる限り無双奥義を継続可能。
忠勝だろうとハイパー勝家だろうと、ひとたび無双奥義を発動すればノーダメージで粉砕できる。
正に歴戦の勇士である。

「果敢」に頼らない前提であれば、武器に閃光を付けた上で感電C4ループがオススメ。
N1→N2→N3→C4→影技 を繰り返すだけで、敵武将を倒しつつ敵民兵も掃討できる
敵武将を影技で追撃できず、N1が空振りした場合はC4ではなく
起き上がる頃に攻撃できるC6かC7につなぎ追撃する。
C1はガード崩しに優秀。
C8はスティック入力で前・後ろなどと攻撃でき、影技で追撃しやすい。

また騎乗性能が非常に高い。
特に騎乗C3が高性能で、騎乗無双→果敢→騎乗無双のループで高難易度でも楽にクリアできる。

  • 特殊技(要検証)
  1. 特殊技で属性強化を行うと、通常攻撃と殺陣に、武器の属性に関係なく
    紅蓮または凍牙付与の可能性がある(騎乗攻撃は未検証)
  2. この通常攻撃の属性付与は右手の武器・左手の武器に関係がない
    (N1に紅蓮付与・凍牙付与の両方を確認済み)
  3. この特殊技により、チャージ攻撃に紅蓮と凍牙が付与されることはない模様
    (特殊技発動C4で一切紅蓮や凍牙が付与されない)。
  4. なお、C7は紅蓮固定技、C8とC9と奥義は元々紅蓮や凍牙が付与される可能性がある技である。
    (特殊技の発動とは関係なく紅蓮や奥義が付与される)。

攻撃技一覧


N攻撃 双剣で斬る。範囲は広いがリーチは短めなので割り込まれに注意。
N1~3:左右交互に斬撃。広範囲で使いやすい。
N4~7:N4は蹴りでリーチが短いので注意。N5は縦斬りで範囲がやや狭く、軽くジャンプするので割り込まれやすい。
N8~11:左右に横薙ぎ。範囲が広く隙も少ない。優秀。
12:正面に十字斬り。威力はそこそこ。
C1 双剣で挟み込むように攻撃。ガード崩し。出が早く、前方に踏みこむので、間合いを取れば高難度でも使っていける。
C2 バク転で蹴り上げ。見た目より範囲が広く、左右や後方にも攻撃判定がある。一歩後退するのでコンボ狙いの際は注意。
C3 前方に肘打ち×2。威力が高く気絶効果もあるが、範囲が狭いのでタイマン専用。
C4 乱戦での主力その1。全方位衝撃波。二段の多段攻撃になっており、一段目はふっ飛ばし
二段目は飛ばさないようになっている。二段目が当たると影技での追撃が容易。
C5 竜巻を発生させながら飛び上がる。全方位打ち上げ。JCには繋がらない。
C6 乱戦での主力その2。全方位フィールド。気絶効果有り。
C7 地を走る衝撃波。かなり遠くまで届く。紅蓮属性固定。
高威力で隙も少ないため、タイマンの主力。ダウン中の敵にも当たる。
C8 斬撃を二発飛ばす。スティック入力をしなければ一発目は右斜め、二発目は左斜め。
武器の属性に関係なく一発目は凍牙属性付与の、二発目は紅蓮属性付与の可能性あり。
スティック入力である程度方向を定められる。一発目を前に、二発目を後ろに飛ばすことも可能。
C7と違い吹っ飛ばさないので、影技での追撃が容易。
C9 後方に飛び上がって前方を広範囲攻撃。武器の属性に関係なく一発目は紅蓮属性付与の、二発目は凍牙属性付与の可能性あり。
割り込まれにくいが、後方に敵将がいた場合着地を狙われるので注意。
宙に浮いた敵には3hitして高く打ちあがることがあり、そこから追撃してC9ループが狙えることもある。
D攻撃 回し蹴り。左側に隙がある。
J攻撃 薙ぎ払い。スティック入力で左右に切り分けることが可能。
JC攻撃 下に氷塊を撃ちこむ。スティック入力で氷塊を落とす方向を指定可能。
騎乗攻撃 振りが速めで、優秀。松風入手後は騎乗一本で行ってもいい。
騎乗1~3:右側を斬る。剣を大きく振るので前後の攻撃判定も広い。
騎乗4~8:さらに右側を斬る。振りがやや速くなり、威力低下。
騎乗C2:打ち上げ技。あまり使う場面はない。威力は割とある。
騎乗C3:右前方に気絶効果のあるオーラ弾。非常に威力が高く、敵将の体力をごっそり奪い去る。
着弾時の砂煙にも広めの攻撃判定がある。騎乗時の主力。
騎乗C4:前方に十字斬りで斬撃を飛ばす。
敵を正面に捉えていないと騎乗N1~3から繋がらない。火力は十分。
特殊技 属性強化。無双ゲージが溜まっている時は、武器属性の他に通常攻撃と殺陣に紅蓮と凍牙が付与される。
無双奥義 無双奥義:回転しながら前に斬撃を連続で飛ばす。連続ヒットさせやすく扱いやすい。
戦技の果敢をうまく使えばほぼ無限に使い続けられる。まさに無双。
無双秘奥義:奥義の最後にN10~N12が追加される。
無双奥義・皆伝:飛び上がって、重ねた双剣から紫のオーラを放ち地上へ叩きつける。前方広範囲に攻撃。
殺陣 二連斬り→十文字斬りの衝撃波で吹っ飛ばす。



イベント



イベント名 シナリオ
元就の気遣い 厳島合戦(毛利軍)
斎藤家の二人 稲葉山城の戦い(斎藤軍)
窮地の織田家 桶狭間の戦い(織田軍)
織田家の将たち 稲葉山城の戦い(織田軍)
金ヶ崎の殿軍 金ヶ崎撤退戦(織田・徳川軍)
秀吉子飼いの将 山崎の戦い(羽柴軍)
和州牢人 小牧長久手の戦い(羽柴軍)
大友家の二将 九州征伐(豊臣軍)
徳川の新たな力 関ヶ原の戦い・改(東軍)
武田の若き勇将 三方ヶ原の戦い(武田軍)
上杉の訓示 第三次川中島の戦い(上杉軍)
義と愛の申し子 手取川の戦い(上杉軍)
柳生の五男坊 伏見城の戦い(東軍)

台詞


状況 相手 声タイプ セリフ
武将切り替え ── 音声1 任せて
音声2 お任せを
音声3 任せよ
音声4 あたしに任せて!
音声5 わらわが参る
軍団撃破名乗り 音声1 敵将、討ち取ったり!
敵将、討ち取ったわ!
音声2 敵将、討ち取ったり!
敵将、討たせてもらいました
音声3 敵将、討ち取ったり!
敵将、討ち取ったあ!
音声4 敵将、討ち取ったり!
敵将、討ち取ったよ!
音声5 敵将、討ち取ったり!
わらわが討ち取ったぞ
軍団撃破を誉める
50人撃破を誉める
目上 音声1 素晴らしいご活躍ですね!
音声2 さすがのご活躍です
音声3
音声4 やったあ! お見事です!
音声5 ほほ、お見事にございます
目下 音声1 すごい、いい調子みたいね!
音声2 見事なお働き!
音声3 ふふ、やるようだな
音声4 すごい、すごい!
音声5
1000人撃破名乗り ── 音声1 私たちこそ、天下無双のもののふね!
音声2 私たちこそ、天下無双のもののふです
音声3 私たちこそ、天下無双のもののふだ!
音声4 天下無双のもののふはあたしたちで決まり!
音声5 天下無双、我々のためにある言葉じゃ
NPC時苦戦中 音声1 押されている…
うう…凌いでみせる!
音声2 押されているですって…
う…読みが外れたわ…
音声3 まずい…崩される…!
音声4 うは…最悪な状況…
誰か?! 助けに来て?!
音声5
救援に対する感謝 目上 音声1 救援、ありがとうございます
音声2
音声3
音声4 た、助かりました!
音声5
目下 音声1 ありがとう、嬉しい
音声2 救援、感謝します
音声3
音声4
音声5
赤ゾーン侵入時警告 目上 音声1 少し出過ぎていませんか?
音声2
音声3
音声4
音声5
目下 音声1
音声2
音声3
音声4
音声5
敗走 ── 音声1 今の私では、勝てない…!
これで…終わりなの…?
音声2 う…ここまでみたい…
音声3 うぐ…こ、ここまでか…
音声4 みんな…お先に…
うは、逃げちゃお…!
音声5 無念の極みじゃ…

攻撃技使用時

攻撃技 文字 声タイプ セリフ
特殊技 音声1 強くなる!
音声2 えいっ!
音声3 受けてみろ!
音声4 受けてみたら!
音声5 控えよ!
無双奥義 音声1 覚悟!
音声2 今こそ!
音声3 粉砕!
音声4 行っちゃうよ!
音声5 下郎が!
無双秘奥義 音声1 参る!→勝った…!
音声2 ご覚悟!→以上です
音声3 終わりだ!→どうだ!
音声4 必殺!→どう?
音声5 無礼な!→おっほっほ!
無双奥義・皆伝 音声1 解き放つ!→想いを力に!→変えていく!
音声2 好機!→見てなさい!→完了です
音声3 見えた!→ここだ!→ふぅ※要確認
音声4 見えた!→ここでしょ!→手応えあり!
音声5 さて…→許さん→ふふ、どうじゃ?

台詞が出た時の状況が不明なもの(情報提供・編集求む)
不明(武将名)

主人公女攻略・編集報告


  • 音声2で、柳生宗則で敵を撃破したら「悪くない働きですね」とでました。 - 名無しさん 2013-06-23 17:58:00
    • ×宗則 〇宗矩 - 名無しさん 2013-06-23 17:58:51
  • c7は後ろにも攻撃判定ある。(あまり覚えてないけど) - くのいち 2013-06-26 17:41:03
  • 音声5 NPC時苦戦中「誰そ加勢に参らぬか」 - 名無しさん 2013-09-23 15:42:13
    • 音声5 NPC時苦戦中「う…困ったのう…」 - 名無しさん 2018-03-04 13:32:16
      • 枝ミス。失礼 - 名無しさん 2018-03-04 13:32:49
    • 「誰ぞ、加勢に参らぬか!」が正しい - 名無しさん 2018-03-04 13:34:47
  • 音声3で赤ゾーン警告「出過ぎ!出過ぎ!」でした。大分前に聞いたので要確認でお願いします - 名無しさん 2013-10-10 22:00:13
  • 音声4 苦戦時 「くっ、退くな! 意地で押し返せ!」でした。 まちがっていたらすみません - 名無しさん 2013-12-13 18:58:44
  • 音声3 無双奥義・皆伝 見えたぞ!→ここだ!→ふぅ - 女主人公 2014-03-09 10:08:13
  • 音声3 目上に対する誉め言葉「見事なお働き!」 - 名無しさん 2014-06-23 21:36:41
  • 音声3 敗走 「私より強いなんて・・・・」だったと思います。多分・・・。 - 名無しさん 2014-06-26 16:19:50
  • 音声3 敗走 「私より強いなんて・・・・」だったと思います。多分・・・。 - 名無しさん 2014-06-26 16:19:50
  • 音声3 NPC時苦戦中「く…退くな!意地で押し返せ!」でした - 名無しさん 2014-12-29 14:34:48


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月01日 04:51