名前/よみ | くのいち/くのいち |
---|---|
性別 | 女 |
身長 | 158cm |
立場 | 真田軍所属忍び |
武器 | くない |
アクションタイプ | チャージ攻撃 |
固有属性 | 烈空 |
声優/よみ | 永島由子/ながしまゆうこ |
備考 | 戦国無双シリーズのオリジナル。 初代のような残忍性は身を潜め、幸村を心配する乙女な子に。 モデルとなった人物は武田家に仕えた女忍者、望月千代女。 |
初期配置 | 武田の章 | 1575年 | 長篠の戦い(武田軍) |
---|---|---|---|
真田の章 | 1585年 | 第一次上田城の戦い(真田軍) | |
1600年 | 第二次上田城の戦い(西軍) | ||
真田の章 豊臣の章 |
大坂冬の陣(豊臣軍) | ||
大坂夏の陣(豊臣軍) | |||
自軍所属 | 武田の章 | 1573年 | 三方ヶ原の戦い(武田軍) |
三方ヶ原の戦い・改(武田軍) | |||
真田の章 豊臣の章 上杉の章 |
1590年 | 忍城攻め(豊臣軍) | |
外伝 | ????年 | 東西無双決戦(東軍) | |
援軍 | 年 |
北条の章 | 1568年 | 駿河防衛戦(今川・北条軍) |
---|---|---|
織田の章 | 1575年 | 長篠の戦い(織田軍) |
徳川の章 | 1579年 | 天正伊賀の乱(織田・徳川軍) |
徳川の章 真田の章 |
1585年 | 第一次上田城の戦い(徳川軍) |
伊達の章 北条の章 |
1590年 | 忍城攻め(北条軍) |
徳川の章 | 1600年 | 関ヶ原の戦い(東軍) |
関ヶ原の戦い・改(東軍) | ||
真田の章 | 第二次上田城の戦い(東軍) | |
伊達の章 | 長谷堂の戦い(東軍) | |
徳川の章 上杉の章 真田の章 |
1614年 | 大坂冬の陣(徳川軍) |
1615年 | 大坂夏の陣(徳川軍) | |
外伝 | ????年 | 縁結び神社の戦い(浅井軍) |
東西無双決戦(西軍) | ||
DLC | ????年 | 新旧無双決戦(古参連合軍) |
1616年 | 異説・坂崎事件(徳川軍) |
戦技1 | 戦技2 | 戦技3 | 戦技協力 | ||
---|---|---|---|---|---|
俊足 | 献身 | 共鳴 | 鬼神 | 一閃 | 激昂 |
タイプ | 名称 | 攻撃力 | 取得場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ノーマル | 烈風円旋刃 | 33 | 初期装備 | 普通の性能 |
パワー | 破山円旋刃 | 43 | ── | ガードを崩しやすい |
スピード | 無影円旋刃 | 23 | 攻撃速度が速い | |
スピード | 絶不知火 | 30 | 第二次上田城の戦い(西軍) | レア武器 属性:烈空5 修羅4 攻撃力77 防御力85 敏捷性97 無双増加89 攻撃範囲94 運89 |
スピード | 壊閃黒闇天女 | 28 | 真田の章:大坂冬の陣(豊臣軍) | 第2レア武器 属性:閃光5 修羅4 体力80 攻撃力80 防御力87 無双増加89 攻撃範囲94 練技増加84 |
+ | ... |
N攻撃 | |
---|---|
N1~3:くないで素早い連続斬り、優秀。 | |
N4~7:連続回し蹴り。リーチの短さが目立つ。 敵が浮いていたり、距離が離れていると外れることも。 | |
N8:逆立ちして回転蹴り。 全方位をカバーするが、リーチが短い。 | |
C1 | しゃがんでタメてからダッシュ、ダッシュ中にXボタンで切り払って行く。 ガードを崩せるが使いにくい。特殊技があるため出番は少ない。 |
C1-追加:タメている間に、Xボタンを押すことで走る距離が伸びる。 | |
C1-F:最後に自動発動。前方宙返りをしながら攻撃、D攻撃と同じ。Yボタンで強制発動。 | |
C2 | タイマン用。初撃を当て、空中に逃げさえすれば、 他の敵に割り込まれる可能性は非常に少ない。 |
C2-1:斬り上げ。外した時の隙が大きく、派生できない。確実に当てたい。 | |
C2-2:斬り上げた相手を空中でくるくる縦回転斬りで追撃。 最後に叩きつける。叩きつけた相手の周囲にも攻撃判定が発生。 Xボタンを押す回数を調節すれば途中でキャンセル可能。 | |
C2-3:やや前方に空中から爆撃。当たらないこともしばしばある。当たった敵は自分の足元に飛ばされる。 | |
C3 | どちらかといえばタイマン向けだがやや扱いづらい。 |
C3-1:回し蹴り。当たった相手に気絶の効果。 | |
C3-2:動きながら斜めに回転斬り。Xボタンを押す回数を調節すれば途中でキャンセル可能。 | |
C3-3:相手の後ろに回りこみ、謎のポーズをとった後、爆発。最後に宙返りする謎の硬直時間。 | |
C4 | タイマン、乱戦共に主力として使っていける。優秀。 |
C4-追加:追加入力で移動しながら斬っていく。Xボタンを押す回数でここが増える。 | |
C4-F:最後に自動で発動。両手のくないを投げる。広範囲をカバーできる。 | |
C5 | 連続で踏みつけ、最後に蹴り上げる。範囲は狭く、タイマン向け。 属性が初段に乗ると全てに属性が乗る。修羅が乗ると強力。 踏みつけはガード崩し効果あり。 |
D攻撃 | 前方宙返りしながら斬り込む。目の前の敵は飛び超える。 空中にいる判定なので、潰されると無双で返すことができない。 |
J攻撃 | くないで攻撃。出が早いが範囲は狭い。 |
JC攻撃 | 空中から地面を叩きつけ、衝撃波を出す。汎用のタイプ。 |
騎乗攻撃 | |
騎乗1~3:右側を斬る。 | |
騎乗4~8:そのまま斬り続ける。 | |
騎乗C2:斬り上げ。当たった敵は打ち上げられる。 | |
騎乗C3:煙玉で気絶させる。範囲は広いがトドメをさせないので注意。 | |
騎乗C4:両手のくないを斜め下へ投げる。 左右両方をカバーする唯一の騎乗攻撃。使い勝手が良い。 | |
特殊技 | 姿を消して敵から身を隠す。身を隠した状態の攻撃は強力になる。 その他、オススメ武器・使い方参照 |
無双奥義 | 無双奥義:自分を軸にコマの様に回りながら斬っていく。偏り無い範囲をカバーでき、優秀。 ヒット数が多いため、修羅と相性が良い。オススメ武器・使い方参照 |
無双秘奥義:C3-2が最初と最後に追加される。 | |
無双奥義・皆伝:奥義中は3体分身、〆に瞬間移動しながらくないを乱射。多少運が影響する。 オススメ武器・使い方参照 | |
殺陣 | だだっこのように相手をくないの峰で攻撃。最後に背中合わせになって刺す。 相手がダウンしないため、追撃可能。 |
イベント名 | シナリオ | 選択肢 | 友好度上下 | 出現条件 |
---|---|---|---|---|
手相見 | ── | 立ち止まる | 上昇 | |
通りすぎる | 変化なし | |||
「当然、覚えているよ」 | 上昇 | |||
「ああ、思い出した」 | 変化なし | |||
「まあ、それなりに」 | ||||
「いや、それほどでも」 | 上昇 | |||
くのいちと幸村 | ── | 会釈して通り過ぎる | 変化なし | |
とりあえず挨拶してみる | 上昇 | |||
「偉いですね」 | ||||
「黙って…?」 | ||||
頼れる勇士 | ── | 「元気」 | 上昇 | |
「イマイチ」 | 変化なし | |||
「全部自分にまかせとけ!」 | 上昇 | |||
「頼られても困るなあ…」 | 下降 | |||
友と共に臨む | 第二次上田城の戦い(西軍) | 選択肢なし | ── | 戦前 |
平和な日常 | ── | 会釈して通り過ぎる | 変化なし | |
とりあえず挨拶してみる | 上昇 | |||
取りなす | ||||
そっと逃げる | 変化なし | |||
初めての不安 | 第二次上田城の戦い(西軍) 伏見城の戦い(西軍) 関ヶ原の戦い(西軍) 柳川攻防戦(西軍) 長谷堂の戦い(西軍) |
優しく | 上昇 | |
元気よく | ||||
「何を悩んでたの?」 | ||||
「笑ってたほうが可愛いよ」 | 変化なし ※会話終了 |
|||
「幸村とか?」 | 変化なし | |||
「甲斐姫とか?」 | 上昇 | |||
一時の休息 | 大坂冬の陣(豊臣軍) | 「すぐ戦になる?」 | 変化なし | |
「しばらくは安泰?」 | ||||
「そうだ、何度でも勝つ!」 | 上昇 | |||
「怖くは…ない?」 | 上昇 | |||
一流の忍び | 大坂夏の陣(豊臣軍) | 選択肢なし | ── | 戦前 「一時の休息」 |
乙女たちの出発 | 大坂夏の陣(豊臣軍) | 選択肢なし | ── | |
麦 | 「無礼者!生麦のうまさを知らぬか!」 | 変化なし | ||
「冗談に決まってるだろ!」 | ||||
忍びの日常 | 「二人で仲良く修行?」 | 変化なし | ||
「忍び同士の決闘?」 | ||||
「半蔵はひどい」 | 上昇 | |||
「あんたが悪い」 | 服部半蔵上昇 |
状況 | 相手 | セリフ |
---|---|---|
武将切り替え | ── | 任務続行! |
軍団撃破名乗り | 敵将、討ち取ったぜい! | |
目標を撃破… | ||
軍団撃破を誉める 50人撃破を誉める |
目上 | あらま、張り切ってらっしゃること |
目下 | にゃは、すごいすごい | |
主人公男:信頼以上 | よっ、日本一の色男! | |
主人公女:信頼以上 | こっわー! 敵さん、かわいそ… | |
真田幸村 | 幸村様、燃えてるなあ | |
武田信玄 | お館様、格好いい! | |
服部半蔵 | うわ…半蔵の旦那、容赦ないなあ | |
稲姫 | 出ました、稲ちんの猪突猛進! | |
甲斐姫 | わ、おっとこらしい! | |
50人撃破名乗り | ── | ま、場数は踏んでるんで |
1000人撃破名乗り | あれ…もしかして、わたしたち天下無双? | |
NPC時苦戦中 | むー、修羅場ってきた | |
押されてるにゃあ… | ||
救援に対する感謝 | 目上 | あのあのあの、お助けをっ! |
目下 | うおーい、だずげでー! | |
主人公男:信頼以上 | 待ってました! こっちこっち! | |
主人公女:信頼以上 | さってと…協力して片付けちまおうぜい! | |
真田幸村 | 幸村様! 私なんかのために…うるるん | |
武田信玄 | お館様、お助けを〜! | |
服部半蔵 | 半蔵師匠、勉強させていただきやす | |
稲姫 | あれは誰だ! 正義の味方、稲ちんだ! | |
甲斐姫 | 待ってました! 自慢の怪力で一発頼むぜ! | |
赤ゾーン侵入時警告 | 目上 | 出すぎです! も少し下がってください! |
目下 | 張り切りすぎ! 危ないよ~? | |
味方接近 | ── | お仕事♪お仕事♪ |
張り切ってるじゃないスか! | ||
敵邂逅 | ── | 悪いけど、これも仕事なんだよね |
主人公男:信頼以上 | 君が相手かあ、やりにくいにゃあ | |
主人公女:信頼以上 | 元気? 嫌なとこであっちったねえ | |
真田幸村 | くのいち「幸村様…どうしても戦わなきゃダメ?」 幸村「遠慮は無用…忍びとしての任を果たせ!」 くのいち「もう…無用なわけないじゃん…」 | |
くのいち | 「あんたさぁ、最近キレが落ちてない? 腕も、仕事も、残虐さでも、にひひ…」 「そっかにゃー? その身で試してみる?」 | |
服部半蔵 | くのいち「半蔵の旦那、ご機嫌いかがすか?」 半蔵「影に機嫌なし…滅せ」 | |
今川義元 | くのいち「あ、蹴鞠なら間に合ってますんで…」 義元「の! そちは、まろの心が読めるのかの!」 | |
稲姫 | くのいち「いーなちん。相変わらず猪突猛進ってるねえ。…にひひ」 稲姫「あ、あの、くの…ちん…。いえ、何でもありません。稲、参ります。」 | |
徳川家康 | くのいち「お狸殿、御首頂戴♪今日の夕餉の鍋の具に所望!」 家康「なんの! 鍋の具になどなってたまるか!」 | |
甲斐姫 | くのいち「きゃあー! 熊が出たー! っと思ったら、怪力姫か…」 甲斐姫「誰が熊よ! ってか怪力姫でもないわよ! ゼッタイ、ぶっ飛ばーす!」 | |
竹中半兵衛 | くのいち「ねえボク、お姉ちゃん忙しいから、あっち行っててくれる?」 半兵衛「わー、挑発的な小娘だあ。これはしつけがいがありそうだなあ」 くのいち「げ、にゃーんか ヤバいのに引っかかったかも…」 | |
井伊直虎 | くのいち「わお、ばいんばいん発見!」 直虎「す、すみません! でもしきたりなんで…ばいんばいんで、ほんとすみません!」 くのいち「どんなしきたりだよ…。でも、なんか可愛いにゃあ」 | |
敵逃亡 | ── | えっと、そろそろ次の仕事あるんで… |
状況 | シナリオ | 相手 | セリフ |
---|---|---|---|
敵邂逅 | 三方ヶ原の戦い(武田軍) | 井伊直虎 | くのいち「おっきな体で、その身のこなし…。 お主、ただ者じゃないな?」 直虎「す、すみません! ほんと背ばかりでかくてすみません!」 くのいち「あ、なんかこちらこそ、すみません」 |
第一次上田城の戦い(真田軍) | 服部半蔵 | 半蔵「…滅」 くのいち「こわっ! でも…忍びを止めるのは忍びの役目…受けて立つ!」 | |
井伊直虎 | くのいち「ねえ、腰の入れ物、何入ってんの?」 直虎「え、えーと…秘密です」 くのいち「気になる…気になる、気になる…! 見せろーっ!」 直虎「ひいっ! だ、ダメです! 見せませんから!」 | ||
小田原討伐(豊臣軍) | 北条氏康 | くのいち「氏康の旦那、ここらで観念してもらいやしょう」 氏康「手柄を上げて褒められてえなら、せいぜい派手に倒すんだな」 | |
大坂冬の陣(豊臣軍) | 稲姫 | 稲姫「くのちん、退いて」 くのいち「稲ちん、退かない」 稲姫「ならば、戦うまで!」 くのいち「ならば、防ぐまで!」 | |
徳川家康 | くのいち「おふざけはなし…滅!」 家康「半蔵に劣らぬ殺気よ…」 | ||
藤堂高虎 | くのいち「お兄さん、かっこいい手ぬぐいしてますな。そのすすけた感じがイカしてますぜ」 高虎「あんたの手ぬぐいもイカしている。だが、色が赤いのは残念だ」 くのいち「そっすかね…。返り血が目立たなくて便利っすよ?」 | ||
大坂夏の陣(豊臣軍) | 伊達政宗 | 政宗「幸村の影よ。幸村が死ねば、貴様は消えるのか?」 くのいち「幸村様は死なない、死なせない! だから、あたしも消えない!」 政宗「その意気よ、さあ、存分に参るがいい」 | |
稲姫 | 稲姫「幸村に本懐は遂げさせない…私が意地でも止めてみせます!」 くのいち「幸村様の邪魔する者は許さない…たとえ、稲ちんでも!」 | ||
直江兼続 | くのいち「幸村様を裏切って…生き残るつもりなんだ?」 兼続「私は生き残ったとしても、死んだようなものだ…だが、幸村は違う 兼続「幸村は死んでも、義を貫いた将として、後世に語り継がれ、賞賛されるであろう」 くのいち「賞賛なんていらない…あたしは幸村様の今を守りたいの!」 | ||
立花宗茂 | くのいち「あんたも闇に消えてもらうから」 宗茂「そんな悲壮な顔をするな。苦無から流れる血が、涙に見えて戦いにくい」 |
攻撃技 | 文字 | セリフ |
---|---|---|
特殊技 | ─ | 見ないでっ! |
無双奥義 | 密 | もーウザい! |
無双秘奥義 | 瞬 | 手遅れだよ!→いっちょあがり! |
無双奥義・皆伝 | マジだよ!→楽にしてあげる!→なーんちって! にゃは♪ |
状況(武将名) |
---|
*1 戦技の無敵とは違い、完全に当たり判定が無くなる。