名前/よみ | 明智光秀/あけちみつひで |
---|---|
性別 | 男 |
身長 | 175cm |
立場 | 織田軍所属武将 |
武器 | 日本刀 |
アクションタイプ | 通常攻撃 |
声優/よみ | 緑川光/みどりかわひかる |
備考 | 戦国時代で最も有名な武将の一人。 本能寺の変で織田信長を討ち、 その後山崎の戦いにて羽柴秀吉に討たれたとされる。 が、光秀の首とされたものは損傷が激しく、本人と断定されていない。 そのため、光秀は山崎の合戦後は「南光坊天海」として生き延びたという説がある。 また、家臣が竹藪に埋めた、あるいは坂本城まで持ち帰ったという説もある。 戦国無双シリーズでは、精神面に脆さを抱えながらも、 娘に対しては一切譲らない頑固な父親として登場している。 |
初期配置 | 第一章 | 1564年 | 稲葉山城の戦い |
---|---|---|---|
第二章 | 1570年 | 金ヶ崎撤退戦 | |
1575年 | 長篠の戦い | ||
自軍所属 | 第二章 | 1570年 | 姉川の戦い |
1579年 | 木津川口の戦い | ||
外伝 | 1578年 | 有岡城の戦い | |
援軍 | ── |
第二章 | 1582年 | 本能寺の変 |
---|---|---|
第三章 | 1582年 | 山崎の戦い |
外伝 | ????年 | ガラシャの乱 |
毛利元就の変 | ||
関東三傑対天下三傑 |
戦技1 | 戦技2 | 戦技3 | 戦技協力 | |
---|---|---|---|---|
俊足 | 滅流 | 炸裂 | 全快 | 激昂 |
タイプ | 名称 | 攻撃力 | 取得場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ノーマル | 備前近景 | 34 | 初期装備 | |
パワー | 備前近景・陰 | 44 | ── | |
スピード | 備前近景・陽 | 24 | ||
ノーマル | 霊剣布都御魂 | 39 | 金ヶ崎撤退戦 | ユニーク武器 属性:閃光5 烈空4 体力78 攻撃力81 防御力79 敏捷性88 攻撃範囲99 練技増加97 |
N1~7 | 前進しながら素早く斬り払う。これだけでも食えるレベルの性能。 |
---|---|
N8~11 | X状に素早く斬る。 あまりに速いせいでC9が出しにくい。 |
N12 | 強烈な横薙ぎ。やや隙がある。 |
C1 | 突進して斬り払う。咄嗟の前方掃討には意外と使える。 |
C2 | 打ち上げ。敵チャージ潰しや盾対策にでも。 |
C3 | 前方に斜めに気絶斬り。範囲がなかなか広く、 上手く使い分けられれば役に立つ。 |
C4 | 居合い。取り敢えず間合いを取りたいときに。 |
C5 | 飛び上がりながら竜巻を起こして敵を打ち上げる。外したら隙が多い。 |
C6 | 連続突きから地震に繋げる。地震は気絶属性+ダウン追撃。 非常に威力が高く、隙も少ない優良技。主力。 |
C7 | 突き刺して二度斬る。投げ属性。 |
C8 | 振りかぶってホームラン。 広範囲で威力も高く、浮かせた相手も拾える。主力。 |
C9 | 高威力の円月剣。 二度判定が出て、両方ともガードブレイク属性。 当てると敵が物凄い勢いで吹っ飛んでいく。 |
D攻撃 | 勢いをつけて刀を振りぬく。 あまり使い勝手は良くない。 |
J攻撃 | 空中回転斬り。C5から繋がる。 |
JC攻撃 | 共通ドスン。 |
騎乗1~3 | 横薙ぎ三連 |
騎乗4~8 | 連続突き |
騎乗C2 | 打ち上げ |
騎乗C3 | 気絶 |
騎乗C4 | 刀を大きく振り回す |
特殊技 | 構え中に攻撃を受けると反撃する。発動が遅く、効果が切れるのも早い上にリターンが少ない。 ガード弾き攻撃をもカウンター出来るが、ほぼ死に技。 |
殺陣 | 相手の背後に回りながら斬り、突き刺して止め。追撃も可能。 |
無双奥義 | 移動しながら斬る。使い勝手が悪いのでオリコン推奨。 |
無双秘奥義 | 刀振り回しが追加。 |
無双奥義・皆伝 | 単発居合い。空中判定だと威力がガタ落ちするので、敵を浮かせてはいけない。 |
イベント名 | シナリオ | 選択肢 | 友好度上下 | 出現条件 |
---|---|---|---|---|
光秀の決意 | 金ヶ崎撤退戦 | 選択なし | ── | |
凶兆 | 長篠の戦い 木津川口の戦い 姉川の戦い |
「いや、そんな…」 | 下降 | |
「まあ、当然かな」 | 上昇 | |||
拾って開いてみる | 下降 | |||
光秀を呼び止める | 上昇 | |||
たかがおみくじだと笑う | ||||
木に結んでやる | ||||
月のない月夜 | ── | 「本当に大丈夫?」 | 変化なし | |
「誰か人を呼ぼうか?」 | ||||
「だらしないぞ」 | 下降 | |||
「無理して飲むからだ」 | 変化なし | |||
「何か自分にできることは?」 | 上昇 | |||
「それじゃ、お大事に」 | 下降 | |||
最愛の娘 | ── | 「もちろん」 | 上昇 | |
「どうも気が進まない」 | 下降 | |||
「まさか、そんな!」 | 変化なし | |||
「実は知っていた」 | ||||
「その服がよく似合っている」 | ガラシャ上昇 | |||
「着替えたほうがいい」 | ガラシャ下降 | |||
見舞いの手紙 | ── | 「でも戦わなければ乱世は終わらない」 | 変化なし | |
「なら戦うのをやめればいい」 | ||||
「今は戦うしかない」 | ||||
「本当にそうだろうか…」 | ||||
「自分も光秀を頼りにしている」 | 上昇 | |||
「微妙だな」 | 下降 | |||
苛烈な魔王 | 木津川口の戦い | 選択肢なし | ── | |
静かな翻意 | 木津川口の戦い | 「本当に今気づいたの?」 | 上昇 | |
「何の話?」 | 変化なし | |||
「何を考えているのか?」 | ||||
「もしや信長様を…」 | 上昇 | |||
「一緒に行こうか?」 | ||||
「いってらっしゃい」 | 変化なし | |||
時は今 | 本能寺の変 | 選択肢なし | ── | 戦前イベント |
戦なき地平へ | FINAL ACT 関ヶ原の戦い(東軍) 関ヶ原の戦い(西軍) |
「乱世の終わりが見えてきたから?」 | 上昇 | 友好度:親密 |
「もう魔王はいないから?」 | 下降 | |||
「その気持ちは大切だ」 | 上昇 | |||
「そんなものだろうか…」 | 下降 |
状況 | 相手 | セリフ |
---|---|---|
武将切り替え | ── | いざ、参る! |
軍団撃破名乗り | 敵将、討ち取りました! | |
敵将、斬り伏せました! | ||
軍団撃破を誉める 50人撃破を誉める |
目上 | 鮮やかなお手並み、感服しました |
目下 | その手際、感嘆を禁じえません | |
男主人公:信頼以上 | その武勇、素晴らしいですね | |
女主人公:信頼以上 | 華々しい武功、見事です | |
織田信長 | 信長様…なんという苛烈な戦… | |
森蘭丸 | さすがは蘭丸、抜かりはないようですね | |
長宗我部元親 | 元親殿の魂、私にも響いてきます | |
ガラシャ | 知らぬ間に、大きくなったものです… | |
50人撃破名乗り | ── | この刀で、乱世を斬り捨てる! |
1000人撃破名乗り | 私たちは天下無双…誰にも止められません! | |
NPC時苦戦中 | これしき…斬り抜けねば… | |
ここで倒れるわけには… | ||
救援に対する感謝 | 目上 | ご面倒をお掛けします |
目下 | よい所へ! 助太刀願えますか! | |
男主人公:信頼以上 | あなたが来てくれるとは、頼もしい! | |
女主人公:信頼以上 | 申し訳ありません…自分が、ふがいない | |
織田信長 | の、信長様! 御自ら、私のために…? | |
森蘭丸 | 蘭丸、来てくれると思っていました | |
長宗我部元親 | 元親殿、その手をお貸しください | |
ガラシャ | ここは危ない、退がっていなさい! | |
赤ゾーン侵入時警告 | 目上 | 突出は危険です、お控えください! |
目下 | 出すぎです、控えなさい! | |
敵邂逅 | ── | 戦なき地平を見るため…あなたを斬る! |
男主人公:信頼以上 | 斬らねばならないとは…残念です | |
女主人公:信頼以上 | あなたとは、戦いたくなかった…! | |
織田信長 | 光秀「の、信長様…?」 信長「興ぜよ、光秀。うぬが刃で、この信長を越えてみせよ」 光秀「承知しました…参ります!」 | |
明智光秀 | 敵軍「あなたを…私の中にある迷いを、斬って…捨てる!」 | |
濃姫 | 濃姫「光秀、これがあなたの望んでいたこと?」 光秀「いいえ…私の望みは、この戦の彼方にあるのです!」 | |
森蘭丸 | 蘭丸「蘭は…光秀様の才に憧れておりました。だのに、なぜこのような…」 光秀「己が真に正しいと思う道を進むため…蘭丸、許せとは言いません!」 | |
長宗我部元親 | 光秀「元親殿…戦なき地平を見るには、あなたすら越えねばならないのか…!」 元親「迷うな…お前の望む未来のためだ」 光秀「元親殿…私は…」 | |
敵逃亡 | ── | かなわない…今の私では… |
状況 | シナリオ | 相手 | セリフ |
---|---|---|---|
軍団撃破を誉める | 稲葉山城の戦い | 斉藤龍興 | 素晴らしい手並み、さすがですね |
敵邂逅 | 稲葉山城の戦い | 織田信長 | 光秀「美濃の安寧のため、御首貰い受けます!」 信長「うぬの望みはそのような小さな安寧か? 信長「この信長を討ち、時代の先を駆ける覚悟はなき…か?」 光秀「時代の…先…?」 |
濃姫 | 光秀「姫君様、ご健勝で何より」 濃姫「美濃を出て…もう何年かしら…。変わってないわね、光秀」 光秀「はっ…。されど今は敵同士。ご覚悟を!」 濃姫「堅苦しいところも、相変わらずね。でも、嫌いじゃないわよ?」 | ||
豊臣秀吉 | 光秀「信長公は何故、美濃を脅かすのです!」 秀吉「美濃が信長様の天下に必要だからじゃ」 光秀「天下…? 信長公はすでに天下を見ている、と?」 秀吉「あの方はその先を駆けとられる。お前もぼっとしてっと置いてかれるで?」 | ||
金ヶ崎撤退戦 | お市 | 光秀「聡明なあなたならわかるはずです! この裏切りの結末が…」 お市「ええ…それでも長政様のお心に従いたいの、最後まで…」 | |
浅井長政 | 光秀「長政殿…修羅の道を歩まれるおつもりか」 長政「たとえ修羅の道であろうと、信じた道を進むのみ!」 | ||
姉川の戦い | お市 | 光秀「この結末を…あなたは望んでいたのですか?」 お市「結末はまだ先…。長政様と平和で静かな世を創るまで」 光秀「なるほど、あなたはお強い。そして、はかない…」 | |
長篠の戦い | 真田幸村 | 光秀「なぜあなたは無謀な戦を…」 幸村「亡きお館様の魂をつなぐため! そして…我が志を世に示すため!」 光秀「もののふの意地、ですね… 光秀「ですが、意地で命を落とす世はこれまで。これより信長様の下、新たな世となるのです」 | |
くのいち | 光秀「信長様の未来のため…ここで果ててもらいます!」 くのいち「何だか、思いつめた顔だにゃあ。お主の未来はそこにあるのかい?」 | ||
木津川口の戦い | 雑賀孫市 | 光秀「引きなさい!信長様が望む世を実現するためならば…」 孫市「逆らう奴は皆殺しってか?神様にでもなったつもりかよ、信長は!」 | |
毛利元就 | 元就「顔色が優れぬようだが…それで戦えるのかい?」 光秀「…情けは無用です。信長様の天下のため、戦い続けるのみ!」 元就「君は頭がよさそうだ。だから、いろんなことを考えてしまうんだね 元就「たまにはぼーっと、空でも眺めてごらん?」 |
攻撃技 | 文字 | セリフ |
---|---|---|
特殊技 | ─ | すべてを断つ! |
無双奥義 | 閃 | 今こそ! |
無双秘奥義 | 誅 | 嘆こうとも→これが乱世! |
無双奥義・皆伝 | 時は今!→閃け!→断ち切る! |
不明(武将名) |
---|