myownwords <私見雑記帳>
【長野】 白糸の滝
最終更新:
myownwords
-
view
白糸の滝
白糸の滝という名前の滝はたくさんあるけれど、これは長野県、軽井沢の白糸の滝。どうやら、結構有名らしい。
上信越高速の碓氷軽井沢ICから、軽井沢の市街地を抜け、旧軽井沢を抜け、白糸ハイランドウェイという有料道路沿いにある滝。
有料道路の途中に、小さなお店と、道端の駐車場があり、場所は分かりやすい。夏場は結構混むらしいが、私が行ったのは冬なので、そんなに人はおらず。とはいっても、閑散とした状態を予想していたのに、意外と人がいてびっくり。
そうそう、冬場に行く人は、冬タイヤ必須なので注意。
軽井沢は、町っぽいイメージがあるからか、油断して来る人が多いようだけど、高速のICから軽井沢に抜ける道も山道で、かなり雪があったりするので、要注意です。道端でチェーンの着脱をしているのをよく見ました。
さらに、白糸ハイランドウェイは完全に雪の山道です。
軽井沢は、町っぽいイメージがあるからか、油断して来る人が多いようだけど、高速のICから軽井沢に抜ける道も山道で、かなり雪があったりするので、要注意です。道端でチェーンの着脱をしているのをよく見ました。
さらに、白糸ハイランドウェイは完全に雪の山道です。

さて、滝へは道脇の看板から小道を少し進みます。

冬場は足元が凍っているので注意。

2分ほどで、滝に着きます。夏場なら1分かな。

予想よりは小柄な滝でした。
けど、流れおちている幅が広いので、夏場とかは空気が気持ちよさそうだなぁ。
けど、流れおちている幅が広いので、夏場とかは空気が気持ちよさそうだなぁ。
そうそう、入り口の近くには、冬場は氷柱が作られます。
勝手に出来るものではなく、人工的に水を流して作っているらしい。
たぶんきれいな青色なんだろうけど、、、ちょうど行った日は前日が大雪だったからか、雪まみれでよくわかんなかった。
ただ、ちょっと青っぽいのは分かるでしょうか?
勝手に出来るものではなく、人工的に水を流して作っているらしい。
たぶんきれいな青色なんだろうけど、、、ちょうど行った日は前日が大雪だったからか、雪まみれでよくわかんなかった。
ただ、ちょっと青っぽいのは分かるでしょうか?

撮影: 2010/02/28
記: 2010/03/22
記: 2010/03/22
.