よくある質問


冒険者ギルド関連


Q:白の書って役に立つの?

A:最初からスキルを選び直したい、グロウを着け替えたい……
  そういう状況がいずれ出てくるのでその時に役に立つよ

Q:白の書を連続で使ったらレベルが上がりにくくなった(旧バージョン)

A1:白の書の仕様は「リセット前のレベルを記憶して、そこまでの
  必要経験値を下げる」なのでレベル1で使うと……あとはわかるな?
A2:ゲームバージョンが古い可能性があります。
※公式
記入漏れがありましたが、これはVer1,10時点で修正され、
今までの最高レベルを記憶するものになっているはずですのでご確認ください。

Q:クラスチェンジⅠを覚えたのに中級職に転職出来ない……

A:メインダンジョンの迷宮10Fまでストーリーを進めて下さい


グロウ関連


Q:グロウ、マジ多すぎるんですけどー

A:気軽に白の書でレベルリセットできるから気にしないでいいんじゃないかな

Q:シャドウロードのクリティカル威力特化ってロマン?

A:それは罠なのでやめとけ。まだ腕力上げた方がいい


ステータス関連


Q:前職で覚えたスキルや書物・才能スキルの確認方法は?

A:スキル習得画面から『キャンセル』キーを押した後に左の『習得済のスキル』を選択して下さい

Q:LvUP時のステータス成長率は全職共通なの?

A:基本成長率は全クラス共通で固定値。

  • ステータス成長一覧表 (Ver1.15.1時点)
Lv 腕力 技術 魔法 回避 知識 抵抗 行動 防御 HP MP 備考
1~49 +2 +2 +2 +2 +2 +2 +0.2 +1 +16 +1 ×48
50~99 +1 +1 +1 +1 +1 +1 +0.2 +0.5 +8 +1 ×50
100~200 +8 +0.5 ×101
201~255 +4 +0.25 ×55

  • 上記のステータス累計一覧表
累計Lv 基本ステ 行動 防御 HP MP 備考
1~99 all+146 +19.6 +73 +1168 +98
100~200 同上 同上 同上 +1976 +148.5
201~255 同上 同上 同上 +2196 +162.25


装備関連


Q:Rank5の武具が装備出来ないんだけど?

A:最初はどのキャラもどの装備でもRank1は装備できる。
  そこに各職とEXスキルのマスタリーで装備できるランクが上がる。
  全て専用職経由でも最高は1(初期)+3(職分)のRank4止まり。
  さらにマスタリー増加書物を使用して+1(EXスキル)の最高Rank5になる。
  習得スキル欄を見れば持ってるマスタリーの数が分かる。
  ステータスを見れば各装備の現在装備可能なRankが分かる。
  書物は1種につき1人1回までしか使用出来ない。
  書物は拾ったり、終盤のお店で購入で入手可能。
  職の経由次第でRank5まで装備できない事があるから気をつけること。

  • 例:ソードマスタリーの場合
マスタリー Rank
初期 +1
(ソード装備可の)初級職スキル(Ⅰ) +1
(ソード装備可の)中級職スキル(Ⅱ) +1
(ソード装備可の)上級職スキル(Ⅲ) +1
ソードマスタリーの書使用 +1
合計Rank 5


Q:ジャバラって何?

A:レベル4の両手剣で、通常全体攻撃ができる蛇剣ジャバラのこと
  他の全体攻撃武器は弓5上位の大天弓セラフィスしか無い為、ジャバラは実用性に優れている。

Q:対○族追加や属性追加のジェムって複数入れて効果ある?

A:重複せず、ダメージ増加しない


戦闘関連


Q:何もしていないのに魔法が全体化したんだけど?

A:ディザスターワンドを装備していませんか?

Q:戦闘中の『HIT率表示』が邪魔で敵HPが見えないんだけど?

A:敵選択中に【Aボタン】を押すと表示ON⇔OFF切り替え出来ます。

Q:たまに敵と味方の行動順が入れ替わるんだけど?

A:【強打】付与のスキルを敵に与えると、その敵のDT(次ターンまでの時間)が少し増加します。
  また、味方が敵からの【強打】を喰らうと、その味方のDTが増加します。

Q:ボスの全体魔法攻撃強すぎね?

A:下記『詠唱キャンセル』スキルや耐属性装備で対応すること
  • 【強打】付与のスキル
  • マジックキャンセル(レンジャー)
  • インターセプター(狩人)+クリティカルスキル等

Q:敵弱点属性の傾向とかある?

A:以下、作者コメント
属性同士で相関関係があるわけではなく、
敵によってそれぞれ個別に耐性や弱点があるゲームなので、
一概に説明するのは難しいのですが、
基本的に物理属性は
人型の敵 : 格闘弱点
飛行している敵 : 飛弱点
軟体系の敵 : 斬弱点
大型の獣 : 突弱点
硬い敵 : 打弱点
という関係です。
魔法属性は植物系や昆虫系は火に弱く、爬虫類系は氷に弱いことが多いですね。

  • 属性種別一覧
特効属性 対竜 / 対死 / 対魚(対水棲) / 対魔 / 対植 / 対虫 / 対獣 / 対不定
物理属性 斬 / 突 / 格闘 / 打 / 飛
魔法属性 炎 / 氷 / 雷 / 水 / 風 / 地 / 光 / 闇

Q:状態異常耐性99%なのにイマイチ防げてない気がするんだけど?

A:①偶々1%の確率でヒットした時の印象が強いだけ。

  ②敵が『イービルカース(状態異常付与率100%)』スキルを使用中なら耐性99%でも100%ヒットする。
    ※対処法として100%異常耐性スキルや各100%耐性付装備等で各状態異常を100%無効化できる。

  • イービルカース対処法一例
対処方法 種別 状態異常無効化範囲
ステートガード スキル 状態異常5種:全レベル無効
リフレリア 魔法 状態異常5種:レベル3以下無効
マリエルリング 装備 状態異常5種:レベル2以下無効
各種100%耐性付装備 装備 各種状態異常レベル1~5無効
※状態異常5種=即死・スタン・バインド以外。
※即死・スタン・バインドは100%耐性付装備等で対応。

Q:複数のカウンター系スキルが、発動条件を複数同時に満たされても一つしか発生しないんだけど?

A:システム上の仕様。
  ライブエナジー、カウンターライジングサン、カウンタータイムⅡなどのカウンター系のスキルは、
  同時に複数、複数人が条件を満たした場合でも、発動するのは最初の一つのみです。

Q:ディザスター系ってどれだけ種類があるの?

A:以下、適当にまとめ。(Ver1.16現在)

名称 種別 効果 装備
開始時:ディザスター 装備 自身 ディザスターワンド(杖2)
ドレッドノート(格闘5上位)
永続:ディザスター 装備 自身 災杖カタストロフ(杖5上位)
※回復魔法回復量は五分の一

名称 種別 効果 DT/CT 職業
ディザスターマジック スキル 自身 DT-150 神官/魔道士
ディザスターフォース スキル 味単 DT-50 スナイパー
ディザスターオーラ 魔法 味単 CT130 グランセージ
ディザスターダンス スキル 味全 CT100 ダンサー

Q:開幕アークライト+ライジングサンって何?(Ver1.10)

A:アークナイトで敵全体を1ターンキルする為の組み合わせのこと。ジャバラ以上のダメージが期待出来る。

  1. ガーディアン経由のアークナイト→開始FP45+FP自動回復3+フォースジュエル装備でFP自動回復+2=FP50
  2. モンク経由の仲間がチャクラをアークナイトへ掛ける→更にFP+50で合計FP100になる。
  3. スナイパー(FPブースト職経由)の仲間がディザスターフォースをアークナイトへ掛ける。
  4. アークナイトの行動順はモンク・スナイパーよりも後。

  • 1~4の条件が整った状態で、1ターン目:アークライト【即時】→ライジングサンで敵全体に大ダメージ+必中効果。
    さらにキングスアーマー【開始時:腕力2倍】・エクセリオタスク【腕力+15%】等でダメージ量アップ。

  • 現Verでは、『気合』『気力』等のFP自動回復付きの防具も存在するので、ガーディアン経由無しでも可能。


ダンジョン関連


Q:マップが半透明で見づらいんだけど?

A:【Xボタン】で表示切り替え出来ます。

Q:現在階やフロアエフェクトの表示を見逃したんだけど?

A:【Yボタン】で確認出来ます。


アイテム関連


Q:アイテムを整頓しようとしたら破棄したんだけど?

A:A『ボタン』とA『キー』を混同してませんか?
  【Aボタン】とはキーボードの『Aキー』のことではありません。

  Aボタン整頓(キーボードのSHIFTキー)
  Xボタン破棄(キーボードのAキー)

  ちなみにF1キーを押してボタン設定を変更出来ます。

Q:各武具のアイテムダンジョン性能の確認方法は?

A:①アイテムダンジョン生成時。
  ②店での武具売却選択中に【Xボタン】で確認。

Q:Lv4以下の暗闇を回復する専用アイテムが無いんだけど?それ以外はあるのに。

A:仕様。アイテムだとリフレッシュボトルで回復するしかない。
※作者コメント
治しにくいのが暗闇の特徴なので、今のところは追加の予定はありません。

Q:リトライクリスタルが足りなくなった

A:①ベルブール鉱山ボスから盗む&ドロップ。
  ②ヘルテの里:ジュノの魔法屋で不思議な魔法石と交換可。

Q:白の書が足りなくなった

A:ヘルテの里:ジュノの魔法屋で不思議な魔法石と交換可。

Q:リフレッシュボトルが足りなくなった

A:①闘技場防衛戦の勝利報酬で何度でも入手可能。
    ※高レベル火力特化ならカオスでも1ターンキル余裕。

  ②混沌と無限の回廊:ヒールフロアにて購入可。


エネミー関連


Q:ヒュドラとガルーダの間って誰?

A:そいつはエボルブニムの森を徘徊しています
  ランダムなので何度か潜ればその内会えます

Q:ゴブリンキングとクリスタルドラゴンの間って誰?

A:そいつはベルブール鉱山を徘徊しています
  ランダムなので何度か潜ればその内会えます

Q:蒼の守護者の下3つって誰?

A:紅水・深緑・氷河の魔窟、それぞれの深層に1体ずついます
  ランダムなので何度か潜ればその内会えます


その他


Q:あのジオって本当に倒せるの?

A:超頑張れば倒せる。ただ勝っても報酬がCP50しかないので無駄
  負けイベントは負けイベントらしくやっとけ

Q:エラー落ちでゲームにならない

A:アイテムの種類を一定数以上(推定575個)持つと、エラーが起きてしまう現象はツクールVXの仕様。
  アイテムの種類を多く持ちすぎると、アイテムの一覧を開くのにかかる時間が増えるので
  不要なものは売却することで対処可能


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月15日 01:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。