小ネタ


戦闘関連


  • ウェポンブレスは腕力ではなく「武器攻撃力」アップ。

  • 攻撃力=(装備攻撃力^2)/100+(装備攻撃力*腕力)/50+0.6*(装備攻撃力+腕力)+9

  • 一回の攻撃に対しての反撃は、一つのみ発動する。
    範囲攻撃をカウンター持ち複数が被弾しても、カウンターを行うのは最初の一人のみ。
    カウンター装備を複数装着していても、発動するのは一つのみ。

  • スキル全体化(ディザスター)は、被使用者がディザスターを使用されてから、被使用者の次の次のターンの開始まで持続する。
    • ↓この流れでディザスターを使えば、一度のディザスターで2回の全体化を行える。
      被使用者がCT付き単体スキルAを使用 → ディザスター → Aが全体に発動 → 被使用者がスキルBを使用 → Bが全体に発動
    • 自動発動するスキルに対しても全体化が適用される。モンクのライブエナジー、マジックキャンセル、芭蕉扇の魔法カウンター、追撃バーン、等。


アイテム関連

  • 命中回復よりも強打回復の方が回復量は上。
    「治癒の~」が物足りなくなったら「生命の~」「吸収の~」を使ってみよう。

  • 片手槍は「ネギスピアー」、片手格闘武器は「肉球」と「メリケンサック」「深緑の爪」。

  • 青箱の中身は決まってて、接頭語などがランダム生成される。
    • 迷宮18階にある青箱は「治癒」付きのヒールリングを狙って取れるチャンス。

  • 装飾品には、経験値+などの武具にはない性能ボーナスがつく。
    • 種類ごとに付加される可能性がある性能ボーナスが異なるようだ。

  • 洞窟の試練の深層で手に入る店売り不可の武具は、売値0Goldの為、ジェムの着脱に費用が掛からず、下記運用が可能。
    • 特定ボス戦のみに属性ジェムを付けて終了後に外す
    • レベル上げ時にEXPやGOLD補正のあるジェムを大量に搭載する、
    • 該当する装備(例外:売値設定のある「紅水の法衣」)
      「深緑の爪」「深緑の軽鎧」「深緑の短剣」「氷河の剣」「氷河の槍」「氷河の鎧」「紅水の弓」「紅水の杖」


ダンジョン関連

  • 迷宮内の店売り装備は買う度にランダム生成される。
    「無唱のディザスターワンド」や「治癒の蛇剣ジャバラ」などが狙い目。
    ラインナップで見かけたらお金の許す限り試してみよう。

  • 赤箱アイテム連続入手法
    • 1.赤箱を開けた後、中継場所(ヘルテの里や迷宮中層)にリターン/マジックローブ使用
    • 2.ワープした後から、迷宮入り口に戻り、そこからエンジェローズの町に戻る
    • 3.町中央の像から※の場所に戻る

ヘルテの里 → 左の魔法陣から迷宮入口 → すぐに魔法陣でヘルテの里→
 右の魔法陣から戻るとすると若干早い。


難易度関連

  • 難易度が高いほど敵が強化される。また、アイテムドロップ率とドロップアイテムの質が高くなる。
    ヘル以上はゲームクリア可能なデータを引き継ぐことが前提のバランスだが、装備品の最大補正値が上昇する。
    • ハード:敵の攻撃力と体力がやや増加。
    • ヘル:全ての敵がパワーアップ。特にストーリーダンジョンの敵は大幅に強化。装備品の最大補正値が上昇。
    • カオス:全ての敵が大幅に強化。装備品の最大補正値が大幅に上昇。

  • 高難易度では一部のボス戦に変化があるもよう。



エクスペリメダル関連

  • エクスペリメダルは2つ装備しても意味がない。
  • エクスペリメダルと経験値がa%上がる装飾品をつけた場合、経験値は(100+2a)%上がる



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月05日 00:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。