唄:桃音モモ
概要
- 2011年7月18日投稿。
- イラストは風邪薬氏のもの。
- EXIT TUNESから発売されたEXIT TUNES PRESENTS UTAUSEKAIに収録された(6曲目)。
- ブログ「どっかでだれかのno.4」では、おまけとしてアレンジver.を聞くことができる。ファイル名が「tuning」であるため、これがアレンジの名称と考えられる。
- 桧木氏の1st Album「実り」において、桧木氏の歌唱したバージョンが収録されている。
歌詞
1番星に火がついた
3百円のライターで
3百円のライターで
2分ちょっとしてついた
4番線に緑のライナー
4番線に緑のライナー
屋根まで飛ばして気がついた
ハートに無いのサイダーが
駅前は昼前みたい
蛍光色の黄色だけキラキラ
ハートに無いのサイダーが
駅前は昼前みたい
蛍光色の黄色だけキラキラ
今でも目に染みついた
毛糸みたいなファイバーを
取り返す旅してみたい
探すの果てまでまだまだ
毛糸みたいなファイバーを
取り返す旅してみたい
探すの果てまでまだまだ
“あれかな これかな どこかに あるのに
みぎかな ひだりかな あなたなら わかるのに きっと”
衛星とばしてる現在地
(ここは東口)
(ここは東口)
圏外で乱れる正弦波
(そこは東口)
(そこは東口)
左肩にオレンジのライト
柔らかい生地に吸いついて
柔らかい生地に吸いついて
右肩に白色ブライト
行き帰る光はライナー
行き帰る光はライナー
(あれじゃない これじゃない どこかに あるのに)
ひかるのライナー
あれかな
これかな
どこかに
あるのに
これかな
どこかに
あるのに
たねもない
しかけもない
あざやかに
どこにもないの
しかけもない
あざやかに
どこにもないの
見つかる はずもない 嘘なら それでも
あなたは見つけてくれるの
歌詞は4onより
余談
- 動画中のベース間奏パートでは弦と弾いた箇所が表示され、実際にそのように弾くことができる。また表示されるのが4弦であるところも氏が4弦指弾きであるという自己紹介と一致する。
- 概要欄にある「バリ3」とは、旧式の携帯電話(所謂ガラケー)で受信強度を表すアンテナのマークに棒が3本立っている(つまり最良の電波状況である)こと、またはそこから転じて自分が絶好調の状態であることを指す。
- 本楽曲の投稿された2010年代初頭は従来のガラケーからスマホへの移行が本格的になり始めた頃でもある。またhpにもガラケーの予測変換を思わせる演出がある。曲からその時代に思いを馳せてみるのも面白いだろう。