NAMCO×CAPCOM 攻略wiki

chr17

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ジューダス


ジューダス/登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー2」/CV:緑川光

龍の骨で造られたような仮面を被った、漆黒の剣士。
天才的な剣技で、手にした二刀を使いこなす。
その正体は、かつてスタンと戦ったリオン・マグナスである。
人格のある剣・ソーディアン”シャルティエ”を持つ。

基本ステータス(初登場時Lv38)

HP 2800(4650)
MP 50(124)

攻撃数 6(9) 攻撃 102(157)
近距離 1-2 防御 90(145)
遠距離 - 技術 58(102)
移動 6(9) 速度 42(86)
タイプ 地上 幸運 50(68)

属性防御


技(初登場時Lv38)

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数 備考
S 始動 月閃虚崩 2 105+Lv*2 - ファーストアタック専用 - デスティニー2:追加特技
S 双連撃 4 115+Lv*2 - - - デスティニー2:特技
S ←○ 千裂虚光閃 8 85+Lv*2 - - - デスティニー2:奥義
S →○ 月閃虚崩 2 115+Lv*2 - - -
S ↑○ 虎牙破斬 2 125+Lv*2 - - - デスティニー:リオン特技
S ↓○ 虎牙破斬 2 125+Lv*2 - - -
S 魔人闇 5 650+Lv*2 100SP SP消費で発動可能 - デスティニー:リオン特技(PS2版では術剣技)
『マリアン』と読む。
M - ソーディアンマスター - 950+Lv*2 50MP 物熱冷 マルチプルアサルト2人 3
S - 月閃光 1 410+Lv*2 30SP 完全防御カウンター - デスティニー2:特技、PS2版デスティニー:リオン術剣技
- かばう - - - - 味方の代わりに防御 -

技強化

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数 習得Lv 備考
S ↓○ 崩龍残光剣 5 135+Lv*2 - 初動エリアル5HIT - 44 デスティニー2:奥義、PS2版デスティニー:リオン術剣技

スキル

カテゴリ スキル名 効果 消費MP 習得Lv 備考
M スピリッツブラスター 1度の攻撃戦闘のみ攻撃数を1上昇 20 初期 デスティニー2:システム
M ピコハン 隣接する敵1体の気絶値を30上昇&1マス後退 20 初期 テイルズシリーズ:術
M 号令 味方1体を自分の後に行動させる(1フェイズに1回) 70 初期
M 身を隠す しばらく隠れる&HP回復(技術とLvにより変動) 35 初期
M 電撃ティアラ 隣接する敵1体に毒の効果を与える 20 初期 デスティニー:イベント
M ホーリィシンボル 味方1体のHPを回復(技術とLvにより変動) 45 初期 テイルズシリーズ:アイテム
秘めた激情 HP30%以下で、攻撃を20%上昇 - 初期
負けず嫌い HP30%以下で、必殺値の上昇率を攻撃時&防御時上昇 - 初期
ニヒリスト 受けたダメージの約5%をMPに変換 - 初期 デスティニー2:称号

MA攻撃

  • ソーディアンマスター
    • 攻撃タイプ:協力複数型
    • 味方ユニット:2
    • 対象ユニット:3
    • 攻撃力:950
    • 属性:物理+熱+冷
    • 消費MP:50
    • 射程エリア:3
    • 発動ユニット1:スタン&ルーティ
    • 発動ユニット2:ジューダス

ユニット解説

  • ステータスは平均的で、攻撃速度が双連撃と月閃虚崩、魔人闇を除き速い剣士。
  • ただ魔人闇以外、物理属性のみで技が構成されてるので物理耐性持ちが多い終盤、中々敵を撃破しにくい。
  • 防御面も高いわけではないので原作のヒット&アウェイ戦法よろしく敵ユニットに囲まれない位置取りが必要。
  • 「身を隠す」では敵からの攻撃を回避できるが、被ダメMP回復が使えなくなる点が惜しい。
  • ちなみに「身を隠す」→ブラックポーション→「秘めた激情」発動→自分に「号令」→「電撃ティアラ」と、飛竜と似た奇襲&猛毒&速攻戦法が使える
  • しかし、MP消費が激しすぎるのでMP回復アイテムを大量に持たせたりムーンクリスタル辺りを装備させたい。

おすすめコンボ

(チャートは対木人時)
  • 近距離
    • とにかくエリアルで千裂虚光閃を二回当てればいいので攻撃エクストラをガンガン狙おう
    • 千裂虚光閃はタイミングを外すと双剣がかすれるだけになるので最初の切り上げはしっかり引き付ける事に注意。
    • 崩龍残光剣を覚えれば初動エリアルで5HITするので崩龍残光剣×3が非常に安定する。
    • 必殺技の魔人闇は武器をソーディアン・シャルティエに持ち替える為、出した後の隙が少しだけ大きい。
    • 崩龍残光剣→千裂虚光閃→虎牙破斬・・・崩龍残光剣で浮かして、千裂虚光閃と虎牙破斬の初段それぞれでクリティカルを狙う。
      上記の崩龍×3がコンボ的には安定するが、クリティカルを出せるようになるとこちらの方が威力が高い。

(月閃虚崩)→魔人闇→千裂虚光閃(落とす)→
(崩龍残光剣×3(落とす))×6→崩龍残光剣→魔人闇
6066ダメージ(Lv45、15ブランチ)
ポイント:教師ズと同タイプ。ヒット数の分マシか

(月閃虚崩)→魔人闇→千裂虚光閃(落とす)→
(崩龍残光剣→千裂虚光閃→虎牙破斬(落とす))×6→崩龍残光剣→魔人闇
6176ダメージ(Lv48、15ブランチ)
ポイント:開幕の魔人闇及び崩龍残光剣以外の技はクリティカルを狙う。

(月閃虚崩)→魔人闇→千裂虚光閃(落とす)→
(崩龍残光剣×3(落とす))×3→崩龍残光剣×4
4251ダメージ(Lv49・一周目・装備全て無し)


コメント

  • 敵ユニットとして登場した場合、こいつに順番が回ると自分のテーマBGMが流れたりする。(ローズやアーマーキングの時は通常の敵BGM)
  • 33話でのみ、何故か仲間の時のステータスで相対する事になる。(敵ユニット時のマッハ仮面も無いし、ホーリィシンボル等のスキルも見れる)
  • ローズやアーマーキングは経験値がボス相応に高い(基本経験値350)が、ジューダスだけはザコ並の経験値(基本経験値150)。

  • 彼が身につけている仮面は本来、スタンとルーティの息子であるカイル・デュナミスに自分の正体がバレないようにという意図で装備されていたはずだが、今作でも何故か着用している。
  • ちなみに「ジューダス」とは本来「裏切り者」という意味だが、原作ではそれほど深い意味は無く、とって付けた適当な名前のようだ。
  • 加えて、ジューダスとはカイルが最初に会った時に即興で付けた名前のはずなのだが、何故か「僕はジューダス」と自分から名乗っている。
  • つまり、自分から裏切り者と名乗っている。
  • スタンとルーティはこの仮面をかぶったリオンが誰だか判らず、あまつさえルーティは変態とまで呼んでしまっている。
  • 一緒に冒険した仲なのだから、この程度の変装で誰だか判らないというのは少々冷たい、というよりおかしいのではないだろうか。
  • 二次元世界ではちょっとした変装で正体は中々バレないもんです。ほら、セラムンとか。
  • 自分から名乗るのは別に不自然じゃないと思うぞ?裏切ったことに対する罪の意識からそう名乗ったって言うニュアンスも名乗るシーンから見て取れる。
  • と言うかスタン達にとってリオンは死んだ人間だし別の姿で現れていきなり「リオン!?お前なんで生き返ったんだ!?」とか言うほうがおかしいかと思われる。
  • ちなみにリオンの本名はエミリオ=カトレットで、ルーティの生き別れの弟。その辺を意識して台詞を読むと面白いかも。

声優出演作

  • 緑川光
    • 「新機動戦記ガンダムW」 ヒイロ・ユイ役
    • 「SLAM DUNK」 流川楓役
    • 「スレイヤーズ」 ゼルガディス=グレイワーズ役
    • 「ドラゴンボールZ」 人造人間16号役
    • 「蒼き伝説シュート!」 田仲俊彦役
    • 「遊☆戯☆王」 海馬瀬人役
    • 「スクライド」 劉鳳役

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー