パックを相手側のゴールに入れろ!
3点先取で勝利!
データ
入手場所
Easy |
Normal |
Hard |
Very Hard |
4F |
14F |
24F |
36F |
獲得経験値等
難易度 |
Rank |
体力 |
攻撃力 |
防御力 |
すばやさ |
知力 |
Rank条件 |
共通 |
D |
+1 |
+1 |
+2 |
+1 |
+1 |
C条件未達成 |
Easy |
C |
+4 |
+6 |
+16 |
+6 |
+8 |
5000 |
B |
+8 |
+12 |
+32 |
+12 |
+16 |
10000 |
A |
+12 |
+18 |
+48 |
+18 |
+24 |
20000 |
S |
+48 |
+72 |
+192 |
+72 |
+96 |
30000 |
Normal |
C |
+5 |
+7 |
+20 |
+7 |
+10 |
5000 |
B |
+10 |
+15 |
+40 |
+15 |
+20 |
10000 |
A |
+14 |
+21 |
+58 |
+21 |
+29 |
20000 |
S |
+58 |
+87 |
+232 |
+87 |
+116 |
30000 |
Hard |
C |
+6 |
+9 |
+24 |
+9 |
+12 |
5000 |
B |
+11 |
+17 |
+46 |
+17 |
+23 |
10000 |
A |
+17 |
+25 |
+68 |
+25 |
+34 |
20000 |
S |
+67 |
+101 |
+270 |
+101 |
+135 |
30000 |
Very Hard |
C |
+8 |
+12 |
+32 |
+12 |
+16 |
5000 |
B |
+16 |
+24 |
+64 |
+24 |
+32 |
10000 |
A |
+24 |
+36 |
+96 |
+36 |
+48 |
20000 |
S |
+96 |
+144 |
+384 |
+144 |
+192 |
30000 |
能力の成長しやすさ:防御力>知力>攻撃力=すばやさ>体力
小ネタ
Easyで 左端あたりにそっと押し込むようにするとオウンゴールになる
パックをそっと押しパックの7~8割を中央ラインより相手側に押し出した位置で止めると
相手がパックに触った位置で停止する
相手が0点の場合、こちらが1点先取する毎にスコアが10000増加
相手が1点先取してる場合、こちらの1点につきスコアが5000増加
相手が2点先取してる場合、こちらの1点につきスコアが2000増加する。
よって、全難易度共通で、点数の推移とスコアのパターンは下表の通り
途中経過(自-敵)/ランク |
S |
A |
B |
C |
D |
1-0→2-0→ |
3-0 30000 |
2-1→3-1 25000 |
2-3 20000 |
|
|
|
2-2→3-2 22000 |
1-0→1-1→ |
|
3-1 20000 |
2-1→2-2→3-2 17000 |
1-2→3-2 14000 |
1-3 10000 |
|
|
2-1→2-3 15000 |
1-2→2-2→2-3 12000 |
0-1→1-1→ |
|
|
3-1 15000 |
2-1→2-3 10000 |
1-2→3-2 9000 |
1-3 5000 |
|
2-1→2-2→3-2 12000 |
1-2→2-2→2-3 7000 |
0-1→0-2→ |
|
|
|
3-2 6000 |
2-2→2-3 4000 |
1-2→1-3 2000 |
0-3 0 |
攻略のポイント
- とにかくラリーを続けること。一定回数ラリーが続くと急に相手が動かなくなったりオウンゴールをする。それまでできるだけ速度をつけずにそっと相手コートに入れることだけを考えれば勝てる。
- 小ネタの表から分かるように、最初に1点取ってしまえばBランク以上は確定するので、その後負けそうになっても最後まで続けよう。逆に相手に先取されてしまった場合は獲得経験値が少なくなりがちなので、経験値ボーナスがないのならやり直してしまうのも手。
コメント
意見や感想等をどうぞ。
- HardまではSランクいけるけどVeryHard超鬼畜だわコレ -- ゴッホん (2013-02-26 22:52:00)
- 最初はあんまり積極的に攻めない方が良いね! -- ラヴィ (2013-03-02 19:40:05)
- veryhHardは粘ってたらいけますよ -- グルグル (2013-03-03 09:08:43)
- 一定回数粘ればCPUの判定が弱くなるので、それまでひたすら防戦してれば勝てる。けどこれをやるぐらいなら白黒水晶のeasyやった方が、経験値回収の効率がいい・・・。 -- 名無しさん (2013-03-16 17:08:08)
- CPUやたら強いんだから、回数制で弱くなる以外の方法も取り入れてほしかったな。点数もパーフェクト勝ち狙わないと低ランク確定だし、ミニゲームとしては快適さがない。パックを得点制にして制限時間内に何個いれられるか、だったらまだよかったかも。 -- 名無しさん (2013-03-17 01:47:29)
- 攻略法は、ラリーを一定回数行った後に、向かって左側を重点的に狙うだね。 -- 名無しさん (2013-03-17 20:31:46)
- ラリー回数はEasy10回、Normal15回、Hard20回、VeryHard30回が目安かな。慣れれば直線ラリーを高速でできるようになるから、他のミニゲームよりサクサクいけるかもしれん。 -- 名無しさん (2013-03-17 20:37:15)
- Easy30000点、Normal30000点、Hard30000点、VeryHard17000点 なんなんだこの差は -- シエル (2013-06-24 15:27:52)
- 反応速度に自信があるなら、テニスで言うネットプレーをするといいかも -- 名無しさん (2013-09-08 00:05:14)
- ゲームホッケー -- 名無しさん (2015-03-13 06:38:08)
最終更新:2018年07月08日 19:50