戦闘システム
パラメーター
体力 体力の多さに影響
攻撃力 相手に与えるダメージに影響
防御力 相手からのダメージを軽減
すばやさ 攻撃回避・連続攻撃発生率に影響
知力 主に魔法の威力に影響
10F 貼紙 攻撃は主に2種類。 通常攻撃と魔法攻撃があります。
【通常攻撃】 斬ったり殴ったりする直接的な攻撃。
属性や状態異常効果が付加されている場合があります。
【魔法攻撃】 攻防どちらも知力が高いほど有利! 属性は炎・水・光・闇の4種類。
カードを良く使うなら 知力を上げておくと良いでしょう。
状態異常は【 眠り・毒・石化・麻痺 】の4種類 毒を受けにくくしたい時は毒耐性のある装備をつけましょう
魔法の属性は【 炎・水・光・闇 】の4種類 知力を高ければ魔法のダメージを軽減できます
またカードで発動した魔法の効果も高まります
戦闘システム1
戦闘システム1に関する説明
戦闘システム2
勇者カードの特徴 主に水属性魔法を発動。 攻撃・回復の他、強化系も。
水色の勇者カードは回復魔法の発生率が高い。
ライバーカードの特徴 主に炎属性魔法を発動。 攻撃系・弱体系が多い。
確実にダメージを与えたい状況では頼りになるカード。
ネムーカードの特徴 主に強化系の補助魔法を発動。回復は無いが敵を眠らせる技がある。
補助魔法は敵へのダメージが少なく地味に見えるがその効果はなかなかのもの!
王子カードの特徴 主に光属性魔法を発動 攻撃・補助・回復のバランスが良い
赤い王子カードは回復も攻撃も非常に強力
魔王カードの特徴
眠るとザコ敵が復活します。カードを貯めたい時は一度眠るのも良い手段です。
「勇者の石」や「ライバーの石」を装備すると対応キャラクターのカードが手に入りやすくなります。
最終更新:2016年11月16日 22:33