◎制限◎
【能力制限】
- 耐久度制限例 一般人レベルの強さを1として
一般人→1(銃弾が急所に当たると致命傷)
超人→3(普通の銃では致命傷にならない。ショットガンクラスが必要)
人外→5 (拳銃程度なら怯むだけ。マグナムクラスで気絶)
超人→3(普通の銃では致命傷にならない。ショットガンクラスが必要)
人外→5 (拳銃程度なら怯むだけ。マグナムクラスで気絶)
- 魔法などの威力制限案
エネルギー弾の威力→普通の拳銃レベル。連発も可能。
必殺技の威力→木が1本倒れるくらい。けっこう消耗する。
超必殺技の威力→一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。
必殺技の威力→木が1本倒れるくらい。けっこう消耗する。
超必殺技の威力→一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。
- 超人的な再生、回復能力を持つキャラの制限(※一般人には適用されません)
軽度の銃創…安静にしていれば数十分で癒える。
骨折…安静にしていれば数時間で癒える。
重度(目や肺)の銃創…安静にしていれば1日で癒えるが体力消耗
切断(腕や脚)…切られた部分をくっつけて置いて、安静にして丸1日を要する。
再生…瞬時に再生できるが体力を相当消耗する。 体力回復は1日や2日では無理
切断(胴や首)、銃弾心臓or脳貫通…シボンヌ
骨折…安静にしていれば数時間で癒える。
重度(目や肺)の銃創…安静にしていれば1日で癒えるが体力消耗
切断(腕や脚)…切られた部分をくっつけて置いて、安静にして丸1日を要する。
再生…瞬時に再生できるが体力を相当消耗する。 体力回復は1日や2日では無理
切断(胴や首)、銃弾心臓or脳貫通…シボンヌ
- ヨッシーはキャラを飲み込んでタマゴにすることができない。
- カービィの能力制限(吸い込みはキャラを吸い込むことは出来ないが、飛び道具や物を吸い込むことができる。)
- ホバリングはカービィ64仕様。長い間飛んでいることはできない。
- ドロッチェなどのテレポートを使えるキャラの長距離の瞬間移動は禁止。
- PSIのテレパス、テレパシーは禁止。
- マロの技の制限(なにかんがえてるの使用禁止。かみなりドッカン以降の技は超必殺技)
- ジーノの内蔵兵器制限(ジーノカッター使用禁止。ジーノブラスター以降の技は超必殺技)
- アドレーヌの能力の制限。(ボスクラスの敵の実体化はできるが耐久力は低め、マキシムトマト、1UP、ダークマターのようなラスボス級の敵は実体化不可能)
- マルクの能力制限(ブラックホール、口からによる光線、矢がいっぱいは使用可能だが発動すると体力を大幅に消耗する。ブラックホールは接近していないと吸い込めない。)
- サムスのパワードスーツの制限
ノーマルスーツ。
[使用可能な機能]
ビーム:パワー、アイス、チャージ、ウェイブ
ミサイル:ミサイル、スーパー
モーフボール:可能
ボム:ボムのみ
バイザー:コンバット、サーモ
スクリューアタック:可能(ただし、使用後は体力を大幅消費
) スピードブースター:可能(ただし、無敵状態は無くなっている。また、使用後は体力を大幅消費)
グラップリングビーム:可能
ビーム:パワー、アイス、チャージ、ウェイブ
ミサイル:ミサイル、スーパー
モーフボール:可能
ボム:ボムのみ
バイザー:コンバット、サーモ
スクリューアタック:可能(ただし、使用後は体力を大幅消費
) スピードブースター:可能(ただし、無敵状態は無くなっている。また、使用後は体力を大幅消費)
グラップリングビーム:可能
- メタナイトの能力制限 (翼による飛翔は可能だが、長時間飛んでいると体力を消耗する)
- ミュウツーのPSIの制限。(大きめのシャドーボール、サイコキネシスを発動すると体力大幅消耗)
- MOTHERシリーズの能力制限(プーは参加者に変身できない、ジェフのチェックは使用不能。こうげき、アシストのPSIは発動可能。しかしγとΩを発動すると体力大幅消耗、かいふくPSIはヒーリングγ、Ω使用不能。)