FBSニュース
1990年代前半
黒と白の背景に茶色の四角が右上から出現し、下から「FBS ニュース(白)」の文字が表示されるもの。
提供クレジットでは「FBS」が左上に、「ニュース」が右下に移動する。
EDは「FBS」と「ニュース」の位置が元に戻り、右下に「END」を表示。
FBSニュースリポート
スキャニメイト。無数の円の中央にFBSのロゴ。その後その円が変形・回転し、
黄色の文字で画面中央奥から画面いっぱいにズームアップして「FBSニュースリポート」の文字。
その後「協力・読売新聞(同新聞の題字を使用)」→協賛社クレジットをバックにFBSの透かしが入った紺色→明るめの青色バックで表示していた。
テーマソングは歌劇の「ルスランとリュドミラ」の冒頭部分が使われた。
この当時の協賛社読みは一般的な「この番組は(スポンサー名読み上げ、または「ご覧のスポンサー」)の提供でお送りします」ではなく、
「提供、○○、××、△△…」とスポンサーを1社ごとに読み上げるものだったが、最後に「〜です」とはしなかった。
NEWS5ちゃん
テロップ
当初は水色・黄色ベースの独自テロップを使用していた。
後期は「
news every.」のテロップを流用し、「every.」部分を「NEWS5ちゃん」に差し替えて使用。
news every.サタデーや
NNNストレイトニュースのローカルパートでも当番組のテロップを使用していた。
「
NEWSめんたいPlus」開始後はNNNストレイトニュースは日テレと同一のテロップに、news every.サタデー・FBSニュースは同番組のテロップに変更。
最終更新:2018年09月30日 20:00