NNNニュースサンデー

オープニングCG

1996年4月7日 - 2005年3月27日

ニュース映像をバックにSundayのロゴが中央で現れると横向きに回転して手前に移動すると同時に
タイトルが横向きから現れ回転する状態でタイトルが現れる。そして手前にズームして提供が表示される。
EDはお天気カメラをバックにカラーテロップによる表示だった。なお放送によっては黒縁がある場合とない場合があった。
なお汐留移転初日のOPはNNNのニュースセンターからタイトルを送出していた。4:3SD制作のため地上デジタル放送では左右の16:9部分が見切れていた。

2005年4月3日 - 2021年11月28日

これ以降ハイビジョン制作。
ピンクと白が基調の背景が回転してバックがニュース映像となりピンク色の球体が複数現れる。
そしてNNNが左から右へUターン移動して「NNNニュースサンデー」とタイトルを表示するテロップアニメ。
EDはお天気カメラをバックに表示される。
2016年4月3日よりピアノをメインとした新たなテーマ音楽に変わったが、アニメーション、タイトルロゴ等に変わりはない。

なお2010年代以降?24時間テレビ放送時、EDがストレイトニュースの初代EDテーマ(作曲・編曲:R・O・N/土曜日のNTV等で使われたもの)に差し替えられ5秒に短縮されたことがある。

2021年12月5日 - 現在 :4代目

NNNストレイトニュース』の全面リニューアルから半年越しに登場した派生CG。NNNの表記が無い・カラーリングが虹色なことは変わりがないが、ニュースサンデーでは多数の三角形が円形になるように形成される。それに合わせる形でテーマ曲も変更された。

タイトルロゴ

1996年4月7日 - 2005年3月27日:初代/作曲:不明

  • カラーリング:NNN ニュース サンデー Sunday
赤の「NNN」の横に青緑の「ニュース サンデー」。「ン」の2画目のはらいは「S」を模した「」の形をしており、それに合わせてピンクと銀色で「∫unday」の表記もあった。
オープニングではまず、ニュース映像の一部に重ねSをはらう形にした「∫」が現れたあと残りの「unday」が出現し、カタカナロゴと英語ロゴが平行してカタカナロゴの「ン」の部分に「∫unday」が合体する。そのあと前に飛び出し、提供クレジットが表示される。
エンディングは提供クレジットを表示し(2003年9月28日まで)、その後「NNN ニュースサンデー END」と表示する。なお、ロゴは静止したままでアニメーションなどはない。BGMはゆっくりとしたものでオープニングとエンディングは同じものを使用していた。

2005年4月3日 - 2016年3月27日:2代目/作曲:不明

  • カラーリング:NNN ニュース サンデー NIPPON NEWS NETWORK
赤の円の中に「NNN ニュース サンデー」。円の下には「NIPPON NEWS NETWORK」の表記。
当番組の他『NNNニュースサタデー』、『NNNニュース』も同時に変更。当番組は赤とした。これに対し、『NNNニュース』は黄緑、『NNNニュースサタデー』は水色である。
この代からCGがハイビジョン対応になっており、オープニングでは「S」をイメージした赤と白のバックが移動し、ニュース映像をバックにCGを形成する。エンディングでは終了直前に右上に番組ロゴ、その下にピンク縁取り・白抜きの「END」の文字が回転し終了する。BGMはオープニングはテンポが早く、エンディングではややゆったりとしている。

2016年4月3日 - 2021年11月28日:3代目/作曲:三宅一徳(219-2295-1)

  • カラーリング:2代目と同じ。
CG・タイトルロゴは2代目と同様であるが、テーマ曲が変更された。
廃止時点で唯一NNNの公式ロゴが使われていたオープニングCGでもあった(他のニュース番組では独自ロゴ)。

2021年12月5日 - 現在 :4代目/作曲:不明

  • カラーリング:ニュースサンデー
NNNストレイトニュース』の全面リニューアルから半年越しに登場した派生CG。NNNの表記が無い・カラーリングが虹色なことは変わりがないが、ニュースサンデーでは多数の三角形が円形になるように形成される。それに合わせる形でテーマ曲も変更された。これによりNNN公式ロゴを用いた番組が消滅した。

スタジオセット

1996年4月7日 - 1996年9月22日(初代)

NNNニュースプラス1』と共用。

1996年10月6日 - 2000年9月24日(2代目)

2000年10月8日 - 2002年9月22日(3代目)

2002年10月6日 - 2004年2月22日(4代目)

1996年9月29日、2000年10月1日、2002年9月29日は『NNNニュースプラス1』の新セット組み立て工事のため、報道フロアから放送された。
日本テレビ麹町社屋では最後のセットでもある。

2004年2月29日 (5代目)

汐留に移転後初回は通常とは異なり、報道スタジオではなく報道局顔出しブース(通称報道フロア)から放送された。

2004年3月7日 - 2006年3月26日(6代目)

ニュース朝いち430』と共用。

2006年4月9日 - 2016年3月27日(7代目)

Oha!4 NEWS LIVE』と共用。
なお、2006年4月2日は『Oha!4 NEWS LIVE』のセットへの建て替え工事をするため、報道フロアから放送された、2010年3月28日は後継番組『news every.』の開始に伴う報道スタジオのセット建て替え工事のため、報道フロアから放送された。

2016年4月10日 - 2016年11月27日(8代目)

2016年4月3日は『Oha!4 NEWS LIVE』の新セット組み立て工事のため、報道フロアから放送された。

2016年12月4日 - (9代目)

news every.』と共用。
2024年3月17日・24日は『news every.』の番組リニューアルに伴うスタジオセット建て替え工事のため、同番組と『news zero』が同月16日から23日まで仮スタジオとして使用していたのと同じスタジオから放送。

各局の差し替え

福島中央テレビは、独自のエンドカードで終了する。
テレビ大分では、明治生命提供時代にローカルスポンサーに差し替えて放送していた。その為オープニングの提供クレジットとエンドカードは自社送出になっていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月07日 19:41