タイトルロゴ
初代(2003年10月4日 - 2005年3月26日)
上に「めざまし」、下に「どようび」、葉っぱをイメージしたロゴ。
2代目 めざましどようび(2005年4月2日 - 2012年3月31日)
この代から平日版と同じものになり、上に「めざまし」、下に「どようび」、太陽をモチーフにしたもの。
めざましどようび メガ(2008年7月12日 - 2012年3月31日)
3代目(2012年4月7日 - 2013年3月30日)
平日版がタイトルロゴ変更に伴い、同じ形態に変更。画面上部に3つのグミのような美しい色彩の玉があり、下部に「めざましどようび」のロゴ。
4代目(2013年4月6日 - 2016年4月2日)
3代目をそのまま踏襲したもの。
5代目(2016年4月9日 - 現在)
上に「めざまし」、下に「どようび」、平日版と同じ、太陽をモチーフにした2代目ロゴを復活。但しカラーリングが2代目とは若干異なる。
スタジオセット
初代 2003年10月4日 - 2012年3月24日
朝のリビングルームをイメージした明るいセット。
2004年10月2日からはめざましファミリーの週末めざましくんが置かれているも導入されていった、2005年4月2日にマイナーチェンジ、一部アレンジをしている、葉っぱからは太陽を基調とするものに変わった、フジテレビの廊下から伝える。
2003年10月4日から2005年3月26日以降はオープニングはメインキャスターが2人で行っていた。
2005年4月2日から2016年4月2日まではスタジオからキャスター全員で挨拶、出演者のトークで構成。
めざましどようび内のニュースコーナーで左から八塩・伊藤→伊藤・戸部→伊藤・八塩→福原・杉崎→藤村・倉田の順がフジテレビの廊下から伝える。
2003年10月4日から2006年3月25日まではフジテレビの廊下から伝える、2006年4月1日から2006年9月30日からV9スタジオで放送、2006年10月7日から2012年3月31日から再びフジテレビの廊下で放送。
2代目 2012年4月7日 - 2016年3月26日
3代目 2016年4月9日 - 2019年3月16日
オレンジのレンガ調のセット。
4代目 2019年3月30日 - 2020年9月19日
5代目 2020年10月3日 - 2023年3月25日
25周年イヤーに入った朝の顔。
ちょっとポップな「
めざましテレビ」のセットは、さわやかな朝のイメージを、白と黄色とオレンジを中心に表現しました。
導光板を斜めに配置して、日差しを表現。
朝の柔らかな光が降り注ぎます。
映像モニターの額縁もユニークな形。
おなじみ発泡スチロールを削り出して作ります。
2022年1月20日に伊野尾と同じくHey!Say!JUMPメンバーである知念侑李が新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、伊野尾をはじめメンバー全員が検査をしたところ、伊野尾の感染が再び確認された。木曜日の出演者は全員金曜日の出演を見合せた。これを受け翌日21日は、本番組の出演者中心で放送した。ただし、お天気キャスターに関しては阿部が通常通り出演。伊野尾は自宅療養を行ったのち2月3日から平日版に復帰した。24日からは平日版・本番組同様、1度に出演する出演者を最小限に減らすことやアクリル板を増やすこと、一部出演者を24階の「はちたま」から出演(本番組では行わない)するなど感染対策を強化しており、現在も続いている。なお、今回は出演者を2班体制にする措置は取られていない。
6代目 2023年4月1日 - 現在
2012年3月17日, 2012年3月31日,2016年4月2日,2019年3月23日,2020年9月26日,2023年3月25日,2025年3月29日は
スタジオセット建て替え工事の為、24階球体展望室「めざまスカイ」から放送。
オープニング
2003年10月 - 2005年3月
葉っぱをモチーフとしたCG。
2005年4月 - 2012年3月
週末めざましくんとしたCG。
2012年4月 - 2013年3月
グミをモチーフとしたCG。
2013年4月 - 2014年3月
グミをモチーフとしたCG。20周年記念で再度リニューアルされた。
2014年4月 - 2015年3月
ロゴカラーの3色の水が躍動し、海・自然・日本列島を駆け巡るCG。
2015年4月 - 2016年3月
2016年4月 -2017年3月
水玉をモチーフとしたCG。『
めざましテレビ』でも5:25のオープニングで使用。
2017年4月 - 2020年3月
花をモチーフとしたCG。
この代から6時台は6時00分に予告を流した後、CMを挟み6:01に時報→オープニングの順番となった。
2020年4月 - 2021年3月
色をモチーフとしたCG。
2021年4月 - 2022年3月
部屋と高層ビル群をモチーフとしたCG。
2022年4月 - 2023年3月
笑顔をモチーフとしたCG。
2023年4月 - 2024年3月
ボールと部屋をモチーフとしたCG。
2024年4月 - 現在
積み木と部屋をモチーフとしたCG。
歴代テーマ曲
2003年10月4日 - 2004年6月26日:PE'Z「WONDERFULDAYS」
- アルバム「極月-KIWAMARI ZUKI-」に収録。
2004年7月3日 - 9月25日:PE'Z「wonderful saturday」
2004年10月2日 - 2005年3月26日:大塚愛「ふたつ星記念日」
2005年4月2日 - 6月25日:倉木麻衣「P.S.♡MY SUNSHINE」
2005年7月2日 - 9月24日:TUBE「ジラされて熱帯」
- 2005年7月23日放送時、同ボーカルである前田亘輝の暴力団パーティー出席問題でテーマ曲の放送を取り止め(この1週のみ)。
2005年10月1日 - 12月24日:ゆず「陽はまた昇る」
2006年1月7日 - 3月25日:ZARD「カラッといこう!」
2006年4月1日 - 6月24日:僕道1号「名の無い色」
2006年7月1日 - 9月30日:ちめいど 「猫背のうた」
2006年10月7日 - 12月30日:ナナ・イロ「たからもののうた」
2007年1月6日 - 3月31日:★ジョージ★「ゆびきり」
2007年4月7日 - 6月30日:キグルミ「ダンシング・シスター」
2007年7月7日 - 9月29日:mihimaru GT「ビバケーション」
2007年10月6日 - 12月29日:伊藤由奈「Colorful」
2008年1月5日 - 3月29日:広瀬香美「サタデー☆ラバーズ」
2008年4月5日 - 9月27日:GReeeeN「地球号」
2008年10月4日 - 2009年3月28日:FUNKY MONKEY BABYS「風」
2009年4月4日 - 9月26日:キマグレン「海岸中央通り」
2009年10月3日 - 2010年3月27日:青山テルマ「OH BABY 恋していたい」
2010年4月3日 - 9月25日:BIGBANG「HANDS UP」
2010年10月2日 - 2011年3月26日:KARA「ジャンピン」
2011年4月2日 - 9月24日:西野カナ「Clap Clap!!」
2011年10月1日 - 2012年3月31日:miwa「ふたりのサタディ」
- 2008年7月12日放送分から2012年3月31日放送分まで『めざましどようびメガ』のテーマソングを兼ねている。
2012年4月7日 - 9月29日:flumpool「君をつれて」
2012年10月6日 - 2013年3月30日:One Direction 「Live While We're Young」
2013年4月6日 - 2013年9月28日:ももいろクローバーZ 「仮想ディストピア」
2013年10月5日:インストゥルメンタル「(タイトル不明)」
- 同日夜の「めざましテレビ20周年特番」でゴールデンボンバーが生放送中に新テーマソング制作の程で、エンディングにて発表。
2013年10月12日 - 2014年3月29日:ゴールデンボンバー「あの素晴らしい朝をもう一度」
2014年4月5日 - 2014年9月27日:遊助「Sunshine」
2014年10月4日 - 2015年3月28日:遊助「きみ」
2015年4月4日 - 2015年9月26日:大原櫻子「Glorious morning」
2015年10月3日 - 2016年4月2日:星野源「Week End」
2016年4月9日 - 2016年10月1日:KEYTALK 「boys&girls」
- シングル「MATSURI BAYASHI」に収録。
2016年10月8日 - 2017年3月25日:Little Glee Monster「春夏秋冬 (はるなつあきふゆ)」
2017年4月1日 - 2018年3月31日:SHISHAMO 「笑顔のおまじない」
2018年4月7日 - 2018年9月29日:乃木坂46「雲になればいい」
2018年10月6日 - 2019年6月29日:あいみょん「プレゼント」
2019年7月6日 - 2020年3月28日:Mrs. GREEN APPLE「lovin’」
2020年4月4日 - 2021年3月27日:milet「STAY」
2021年4月3日 - 2022年4月2日:Novelbright「ハミングバード」
2022年4月9日 - 2023年4月1日:Saucy Dog「優しさで溢れた世界で」
2023年4月8日 - 2024年3月30日:wacci feat. asmi「リバイバル」
2024年4月6日 - 2025年3月29日:幾田りら「ハミング」
2025年4月5日 - 現在:TOMORROW X TOGETHER「Step by Step」
マスコットキャラクター
2004年10月2日から平日版のめざまし君とは別バージョンのマスコットキャラクターは「週末めざましくん」が登場。さらに、2012年4月7日からは、平日版同様に「めざましくん」を統一するようになった、平日版と同様に「めざましくん」(2012年3月31日までは「週末めざましくん」)が時刻を教えてくれる、デザインは目覚まし時計のフォルムに表情が描かれ手足がついたもの。
最終更新:2025年07月26日 21:14