めざましテレビ

タイトルロゴ

初代(1994年4月1日 - 2012年3月30日)

  • カラーリング:
上に「」、下に「」、太陽をモチーフにしたもの。
めざまし天気」も当番組のタイトルロゴを使用した。

2代目(2012年4月2日 - 2013年3月29日)

  • カラーリング:めざましテレビ
画面上部に3つのグミのような美しい色彩の玉があり、下部に「めざましテレビ」のロゴ。

3代目 めざましテレビ(2013年4月1日 - 2016年4月1日)

  • カラーリング:めざましテレビ
2代目ロゴを踏襲したもの。
めざましテレビ アクア』のみ、2016年4月4日から2018年3月30日までこのロゴが継続使用されていた。

めざましテレビ アクア(2014年3月31日 - 2018年3月30日)

  • カラーリング:めざましテレビ アクア

4代目(2016年4月4日 - 現在)

  • カラーリング:
上に「」、下に「」、先々代と同様、太陽をモチーフにしたものを復活。
2018年度・2019年度は、右上に橙色の円に入った「25th(2019年度は「25」)」が付く。
2023年度・2024年度は、右上に赤色の円に入った「30th(2024年度は「30」)」が付く。

オープニング

1994年4月 - 2012年3月

めざましくんの時報CG、『めざましどようび』では2005年4月以降も使用。

2012年4月 - 2013年3月

グミをモチーフとしたCG。
この代は4月2日から4月26日までは5時25分丁度に時報→オープニングだったが、4月29日からは5時台は5時25分に予告を流した後、CMを挟み5:26に時報→オープニングの順番となった。

2013年4月 - 2014年3月

グミをモチーフとしたCG。20周年記念で再度リニューアルされた。

2014年4月 - 2015年3月

ロゴカラーの3色の水が躍動し、海・自然・日本列島を駆け巡るCG。
めざましテレビ アクア』でも4:25のオープニングで使用しているが、CGの一部やBGMが異なる。
この代は3月31日から9月26日までは5時25分丁度に時報→オープニングだったが、9月29日からは5時台は5時25分に時報を流した後、「どっちがメジャー?」の告知を挟みオープニングの順番となった。

2015年4月 - 2016年3月

めざましテレビ アクア』でも4:25のオープニングで使用。
この代から5時25分丁度に時報→オープニングが流れるようになった。

2016年4月 -2017年3月

5時25分:水玉をモチーフとしたCG。『めざましテレビ アクア』でも4:25のオープニングで使用。

2017年4月 - 2018年3月

5時台:花をモチーフとしたCG。『めざましどようび』では2018年4月以降も使用。
この代から5時台は5時25分に予告を流した後、CMを挟み5:26に時報→オープニングの順番となった。

2018年4月 - 2019年3月

4時55分:めざましくんの時報CG。
5時25分:歴代の出演者の集合写真を用いた物。タイトル右上には「25th」の表記が入る。

2019年4月 - 2020年3月

4時55分(めざましテレビ全部見せ):めざましくんの時報CG。
5時25分:歴代の出演者の集合写真を用いてチェック柄の要素が入ったCG。タイトル右上には「25」の表記が入る。
この代から時報・オープニングは5時27分に挿入されるようになった。

2020年4月 - 2021年3月

5時台:色をモチーフとしたCG。

2021年4月 - 2022年3月

5時台:部屋と高層ビル群をモチーフとしたCG。

2022年4月 - 2023年3月

5時台:笑顔をモチーフとしたCG。

2023年4月 - 2024年3月

5時台:ボールと部屋をモチーフとしたCG。タイトル右上には「30th」の表記が入る。

2024年4月 - 2025年3月

5時台:夜→朝と部屋と高層ビル群をモチーフとしたCG。タイトル右上には「30」の表記が入る。

2025年3月 - 現在

5時台:スイッチ感とベンチ、ヨガ、オルゴール、車、朝日を浴びるなど朝の風景がオルゴールのように流れていくモチーフのCG。

スタジオセット

初代 1994年4月1日 - 1997年3月7日

2代目 1997年3月10日 - 1998年3月27日

3代目 1998年3月30日 - 2001年3月30日

4代目 2001年4月2日 - 2003年3月28日

5代目 2003年3月31日 - 2012年3月30日

4代目のマイナーチェンジ版。一部アレンジをしている。家のイメージをしている(5代目まで流用)。
2016年度から2017年度まではフジテレビのV9スタジオ、2018年度から2020年度まではV8スタジオで放送。2021年から再びV9スタジオで放送。

放送開始が5:25となった当初は5:55までの30分間は大塚は出演せず小島→高島と情報キャスター・天気キャスターのみで進行し、5:55の時報後に大塚も加わって改めてオープニングの挨拶・テーマ曲を挿入していた。飛び乗り局が減少した2004年春からはこれらの流れは徐々に無くなり、大塚も5:25から出演するようになった、フジテレビの廊下から伝える。
2004年3月29日からスタジオからキャスター全員で挨拶。
1997年3月10日から2012年3月30日に報道センターのからスタジオに移動。

6代目 2012年4月2日 - 2016年4月1日

7代目 2016年4月4日 - 2019年3月22日

オレンジのレンガ調のセット。

8代目 2019年3月25日 - 2020年9月25日

8代目のマイナーチェンジ版。一部アレンジをしている。オレンジのレンガ調のセット

9代目 2020年9月28日 - 2023年3月24日

25周年イヤーとした新セット。

24日からは本番組・『めざましどようび』同様、1度に出演する出演者を最小限に減らすことやアクリル板を増やすこと、一部出演者を24階の「はちたま」から出演をするなど感染対策を強化。なお、今回は出演者を2班体制にする措置は取られていない。
2022年6月6日からは一部出演者の別室によるリモート出演を完全終了し、パーティションを増やして、V9スタジオのみでの放送を実施する。出演人数も以前の人数に戻すこととなり、2023年3月13日からはパーティションも完全に撤去され、5月8日からの出演者同士の間隔も近くなった。

2020年3月30日まではオープニング・エンディングは全出演者で行っていた、立ち位置は左からメインキャスター・情報キャスター・エンタメキャスター・スポーツキャスター・天気キャスター。
2020年3月31日から2024年9月27日以降はオープニング・エンディングはメインキャスター・情報キャスター・エンタメキャスターが3人で行っていた。
2016年10月3日から2022年1月21日に報道センターのからスタジオに移動。
2022年1月24日からLive News it!と共通のセット。

10代目 2023年3月27日 - 現在

30周年イヤーとした新セット。

2024年9月30日からスタジオからキャスター全員で挨拶。

歴代テーマ曲

1994年4月1日 - 1995年3月31日:LINDBERG「Cute or Beauty」

1995年4月3日 - 1996年3月29日:LINDBERG「Ring My Bell」

1996年4月1日 - 1997年3月28日:森高千里「ララ サンシャイン」

1997年3月31日 - 1998年3月27日:奥居香「ハッピーマン」

1998年3月30日 - 1999年3月31日:小松未歩「チャンス」

1999年4月1日 - 2000年3月31日:松任谷由実「Spinniing Wheel」

放送開始5周年

2000年4月3日 - 2001年3月30日:木村佳乃「あしたは…」、「Lullaby for Grandmother」

「あしたは…」オープニングテーマ、「Lullaby for Grandmother」エンディングテーマ

2001年4月2日 - 6月:TUBE 「月と太陽」

2001年6月 - 2002年3月29日:竹内まりや「毎日がスペシャル」

2002年4月1日 - 9月27日:松田聖子「素敵な明日」

2002年9月30日 - 2003年3月28日:CHEMISTRY「SOLID DREAM」

2003年3月31日 - 6月:TUBE「青いメロディー」

2003年6月 - 9月:TUBE「Let's go to the sea ~OASIS~」

2003年9月 - 12月:TUBE「月光」

2003年12月 - 2004年2月27日:TUBE「プロポーズ」

TUBEが春夏秋冬ごとに異なるテーマを制作。完成時には番組内で生演奏された。

2004年3月1日 - 3月26日:T.N.T「約束の空」

当時本番組の出演者であった高島、中野、3代目お天気キャスターの高樹によるユニット。

2004年3月29日 - 4月30日、2004年12月27日 - 12月30日:めざましテレビ ALL Cast「手のひらを太陽に」

2004年5月1日 - 5月31日:Bon-Bon Blanco「手のひらを太陽に」

2004年6月1日 - 6月30日:sacra「手のひらを太陽に」

2004年7月1日 - 8月31日:島谷ひとみ「手のひらを太陽に」

2004年9月1日 - 9月30日:クレモンティーヌ「手のひらを太陽に」

2004年10月1日 - 10月31日:Lead「手のひらを太陽に」

2004年11月1日 - 11月30日:川嶋あい「手のひらを太陽に」

2004年12月1日 - 12月24日:清貴「手のひらを太陽に」

2005年1月5日 - 2月28日:藤井フミヤ「手のひらを太陽に」

放送開始10周年記念として、ほぼ月単位で異なるアーティストによる「手のひらを太陽に」を採用した。

2005年3月1日 - 8月31日:山下達郎「太陽のえくぼ」

2005年9月1日 - 2006年2月28日:DREAMS COME TRUE「SUNSHINE」

2006年3月1日 - 2007年3月30日:Def Tech「Irie Got~ありがとうの詩~」

2007年4月2日 - 9月28日:アンジェラ・アキ「Again」

2007年10月1日 - 2008年3月28日:MISIA「太陽の地図」

2008年3月31日 - 2009年3月27日:小田和正「今日も どこかで」

2009年3月30日 - 2010年3月26日:Superfly「やさしい気持ちで」

放送開始15周年

2010年3月29日 - 2011年3月31日:桑田佳祐「EARLY IN THE MORNING」

末期は「~旅立ちの朝~」ヴァージョン。

2011年4月1日 - 2012年3月30日:いきものがかり「NEW WORLD MUSIC」

2012年4月2日 - 2013年3月29日:Mr.Children「Happy Song」

2013年4月1日 - 2014年3月28日:安室奈美恵「Can You Feel This Love」

2014年3月31日から2015年3月27日までは後述のデイリーテーマソング

2015年3月30日 - 2016年4月1日:ゆず「終わらない歌」

2016年4月4日 - 9月30日:西野カナ「Have a nice day」

2016年10月3日 - 2017年3月31日:西野カナ「Dear Bride」

2017年4月3日 - 2018年3月30日:スピッツ「ヘビーメロウ」

2018年4月2日 - 2019年3月29日:小田和正「会いに行く」

2019年4月1日 - 2020年3月27日:いきものがかり「SING!」

2020年3月30日 - 2021年3月26日:Official髭男dism「HELLO」

6月26日までは楽曲タイトル表記が「Hello」だった。

2021年3月29日 - 2022年4月1日:YOASOBI「もう少しだけ」

2022年4月4日 - 2023年3月31日:なにわ男子「サチアレ」

2023年4月3日 - 2024年3月29日:Ado「いばら」

2024年4月1日 - :DISH//「朝、月面も笑っている」


「めざましテレビ」曜日別テーマ曲

2014年3月31日 - 9月26日

  1. 【月曜日】flumpool「明日への賛歌」
  2. 【火曜日】西野カナ「Darling」
  3. 【水曜日】ファンキー加藤「FLY」
  4. 【木曜日】SEKAI NO OWARI「PLAY」
  5. 【金曜日】JUJU「Brand New Days Will Love You」

2014年9月29日 - 2015年3月27日

  1. 【月曜日】flumpool「大好きだった」
  2. 【火曜日】西野カナ「好き」
  3. 【水曜日】ファンキー加藤「少年の声」
  4. 【木曜日】SEKAI NO OWARI「MAGIC」
  5. 【金曜日】JUJU「始まりはいつも突然に」
なお、歴代テーマ曲を集めた「めざましSONGS」、バイオリニストの高嶋ちさ子らが演奏した「めざましクラシックス」が発売されている。

マスコットキャラクター

マスコットキャラクターは「めざましくん」。デザインは目覚まし時計のフォルムに表情が描かれ手足がついたもの。
  • 初代の声 - 高山みなみ(番組開始 - 2014.3.31)初期の頃は時間のお知らせもあったが、後期は提供のみ ※但し今でも提供のとこだけ使われている
  • 二代目の声 - 大岩Larry正志(2014.4.1 - 現在)CM明けの時間のお知らせとめざましジャンケンのコーナー。

備考

東海テレビでは当初ローカル枠を「めざましテレビ 朝いちばん!」として放送していた。
2000年代から提供クレジットにはめざまし君を用いた座布団が使用されている。
現在は橙色の縁取りに半透明の白色の座布団で左下(右下表示の場合は右上)にめざまし君のアニメーションが付いている。
2018年10月からは企業ロゴがカラー表示になっている。
2019年4月からは東海テレビも同様の座布団を使用している(めざまし君のアニメーションは無し)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月16日 21:36