NSTニュース

NNNニューススポット時代


ANNニュース時代

1981年4月-1983年9月

ブルーバックに白文字のANNニュースの静止画。音楽は当時のANNニュースと同じ。

FNNニュース時代

1980年4月~1994年3月

OPは長岡市内の桐谷小路のお天気カメラをバックに無数のFNNニュースがズームアウトして中央のFNNニュースのみが表示されるもの。
音楽はフジテレビと同じ音楽を使用した。ちなみにNSTゴールデンニュースもバックの映像は同じ。ちなみに音程はフジより高め。
なお提供が無い場合はタイトル映像がスロー映像になる。末期はフジテレビのお天気カメラを使用した。EDはブルーバックにタイトルが表示される。
音楽は当初はフジと同じシンセサイザー系の音楽を使用していたが、1984年4月からは当時のフジと同様の音楽(たかしまテーマ)を使用し続けた。
なおEDのFNNニュースのタイトル表示は1982年-1984年までのANNニュースと似ている(これはANN時代の名残)。
1991年10月1日からは冒頭の音楽が若干壊れたタイプを流していた。

1994年4月-不明

臼灰色のバックに中央に青文字で「NSTニュース FNN」を表示するもの。なおFNNは右下に表示される。提供がある場合は左上に表示される。
BGMは先代と同じだが、FNNニュースの5秒EDジングルのものをOPとEDに使用している。

不明(1999年5月に確認)-不明

青色のバックに中央に青文字で「NSTニュース FNN」を表示するもの。なおFNNは右下に表示される。提供がある場合は左上に表示される。FNNは左下。FNN産経テレニュースの5秒EDジングルのものをOPとEDに使用している。
背景には「NEWS」が薄く横並びになっている。

2002年4月-2006年3月

クリスタル棒CG。青空のような背景に、クリスタル調の青・緑・黄色・桃色のバーが落下してくる。基本的には、NSTゴールデンニュースと同じだが、ロゴの動きとBGMが違う。
音楽はイギリスitvの放送局のうちの一つ、meridianが90年代にジングルとして使っていたものであるが、元は海外のライブラリ音源「KPM-0322 - Logos, Links & Stings - Part 2」に収録されている、「Corporate Logo 15」である。

2006年4月-現在

OP/ED共に5秒。水色地にいくつもの光の筋が差すもの。BGMは先代と同じ。

緊急ネット版(2007年1月9日・1月10日・4月17日に使用)

OP10秒、ED5秒。構成は現行バージョンとほぼ同様。タイトルが「NST FNNニュース」となっていて、NSTゴールデンニュースと同様のアニメーション有り。BGMは産経テレニュースFNNと同様のファンファーレ。
2000年代頭の緊急ネット時は単に「FNNニュース」としたが、CX等で90年代後半に年末年始などで使われたCGを使用した。

NSTニュース(1994年以前)

1980年代前半

水色バックに「NSTニュース」と表記された静止画。

1980年代-時期不明

柾谷小路の映像をバックに無数のNSTニュースがズームアップして中央のタイトルのみが表示されるもの。
EDはタイトルと終が奥に吸い込まれて横に折りたたむ。音楽はシンセサイザー系でNSTゴールデンニュースと似ていた。

NSTニュースコーナー

1990年代後半

青空をバックに「NST ニュースコーナー」のタイトルを表示。提供バックでは萬代橋とビル群のCGが映し出されていた。

NSTゴールデンニュース

1980年-1991年

柾谷小路の映像をバックに無数のNSTゴールデンニュースがズームアップして中央のタイトルが表示されるもの。
EDはタイトルと終がズームアウトして横に折りたたむ。音楽はシンセサイザー系。

詳細時期不明(1991年頃?)

お天気カメラバックにタイトルと提供表示。音楽はなく、夜間の生映像のためか真っ暗だった。

1991年-1990年代後半

青と赤の箱CG。ブルートーンの画面に、青と赤の箱が立っていて、下から「NSTゴールデンニュース」と出るもの。

1990年代後半-2002年

一部FNN系列局で採用された通称隕石爆発。OP音楽はフルバージョンを10秒にフェードアウトしたものだった。
なおタイトルの現れ方が他局と異なり、
オープニングではフルバージョンから冒頭10秒が使われ、爆発→フラッシュしてパネルが出現するところで中央下に提供を表示しながら手前から「ゴールデンニュース」が出現しその後「NST」がスライドイン。
エンディングでは最初からタイトルが中央上に、中央下に提供が表示され、パネルが左上に縮小移動する時にタイトルも一緒に移動し、その際「END」がパネルの横に右からスライドインするものだった。(このスタイルはNSTのみで類似した手法がニュースJAPAN WEEKEND差し替えのニュースJAPANでも採られた。)
音楽はHennie Bekker作曲の「Psyched」

2002年-2006年3月

NSTニュースと同じクリスタル棒CG。青空のような背景に、クリスタル調の青・緑・黄色・桃色のバーが落下してくる。基本的には、NSTニュースと同じだがロゴの動きとBGMが違う。
音楽はNSTニュース同様「KPM-0322 - Logos, Links & Stings - Part 2」からで、「Current Affairs3」。国内でも他のテレビ番組でも採用されていた。

2006年4月-現在

ブロック地図CG。黒の背景に、新潟県の地図をグレーの正方形のブロックで表したもの。BGMは先代と同じ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月26日 00:11