NGSプレイヤーまとめ
取り上げている物
最終更新:
ngsplayert
-
view
取り上げている物一覧
コミュニティ間の騒動、規約違反に当たる行為は基本的に取り上げていますが、マクロなど判断が難しい物は明確に使用している事が判明しない限り取り上げていません。
複数人による物は事件として取り上げ、そうでない場合は個人ページで取り上げています。
また、規約違反に当たるか難しい物をこのページに載せています。
複数人による物は事件として取り上げ、そうでない場合は個人ページで取り上げています。
また、規約違反に当たるか難しい物をこのページに載せています。
DPSチェッカー(OverParse)について
- ゲームの内部的な情報を解析・取得する外部ツール使用について
外部ツールの使用自体は規約に抵触しませんが、運営から明記された物は発表後も使用していた場合規約違反に当たります。
第9条(チート行為・不正行為の禁止) 三.自動操作ツール(マクロ)の利用及び弊社が認めないプログラム・マクロ その他のツールを使用し本サービスを利用すること。
"弊社が認めないプログラム"に抵触します。
Gshade(Reshade)について
運営から規約違反対象であると発表されていない為外部ツールではありますが規約に抵触しないと判断し取り上げていません。
サブアカ(複垢)について
複数アカウントを用いた悪質行為に関しては明確に規約違反となる為取り上げています。
第8条(本件ID、パスワード) 同一のお客様が、複数の本件IDを使用して、本ゲームサーバーに接続している場合、 弊社は当該のお客様が使用すると判断される他のすべての本件IDについて、 本サービスを提供しないことができるものとします。
要約すると"特定のIDに問題が発生した場合、使用している全てのIDに対しサービスを提供出来ないものとする"
としか利用規約では記述していません(第18条も同様)。
としか利用規約では記述していません(第18条も同様)。
- メセタの入手方法およびそれにともなうゲームバランスにつきまして(2021年9月17日時点)
複数のアカウントを用いた悪質行為や不正行為につきましては 確認されたアカウントに対して利用停止措置などの厳しい対応を実施させていただきます。
この時点での声明も同様(あくまで悪質行為に対してのみ)。
- 新規&復帰アークス呼びかけキャンペーン(2023年9月26日時点)
『NGS』では、利用規約でも定めている通り同一のユーザーが 複数のアカウントを用いてプレイを行うことを禁止しております。 同一のユーザーが複数のアカウントを用いて本キャンペーンに応募を行った場合 通常の処罰と同じくアカウントの利用停止措置の対象となります。 なお、複数のアカウントを保有している場合は、 お客様の全てのアカウントに関して措置を取る場合があります。
要約すると"複数アカウントを用いたプレイ(悪質行為?)は禁止だが、保有は禁止していない"という事になります。
複数アカウントそのものを禁止とするのであれば、所持する事を禁止と記載すれば済む事であり、複数行に分ける必要が無い事からも発言の意図が伺えます。
利用規約でも定めている通り、と言いながらも第8条は改訂されていません。
複数アカウントそのものを禁止とするのであれば、所持する事を禁止と記載すれば済む事であり、複数行に分ける必要が無い事からも発言の意図が伺えます。
利用規約でも定めている通り、と言いながらも第8条は改訂されていません。
第10条(一般的禁止事項) 二一.上記各号の他、本サービスの趣旨に鑑みて弊社が不適切と判断する行為。
とある為、こちらに抵触すると考えるのが自然でしょう。
仮に複数アカウント自体を規約違反としてしまうと、過去にPSO2の放送に出演していた一太郎氏が複数アカウントを所持しており問題になる事や
公式Vtuberであるポポナ氏も放送用アカウントとプライベート用アカウントで規約違反になってしまう事の兼ね合いもあると思われます。
仮に複数アカウント自体を規約違反としてしまうと、過去にPSO2の放送に出演していた一太郎氏が複数アカウントを所持しており問題になる事や
公式Vtuberであるポポナ氏も放送用アカウントとプライベート用アカウントで規約違反になってしまう事の兼ね合いもあると思われます。
不具合利用についての補足
明確に不具合利用であると告知があった物は取り上げています。(オーディナルタワーや、自然発生するEトライアルなど)